2012/03/16

SDXC 64GB - Windows 8 CP + Eee PC 901-16G Bench Mark

Cristal Disk Mark 3.0.1 Portable 版 、Windows 8 Consumer Preview でも走りました

image

CENTON SDXC 64GB – MPSD64GB10 と思われる SDXC カードのベンチ結果

 

image

PATRIOT micro SDHC 32GB いちおう

 

このテストしたら、カードが死にました、どの機器に繋いでも認識されませんwww

Sandisk の SD 変換アダプタも死んだので、どっちが悪いのか分かりませんが

すまんの!、パトリオット、お前が悪くないかもしれないが(;・∀・)

Sandisk の 32G micro SDHC は、3年目に突入して、元気

何が原因なのか、調べる気も起きんw、世の中そんなもんだww、変換アダプタごと、もうゴミ箱に入れた、さらばパトリオット(´・ω・`)

 

image

SUPER TALENT SATA II MINI PCI-E MLC SSD 32GB – FPM32GLSE

きっと書き込み性能は HDD の方が上なんだろうなぁw

読み出しの速さで、シリコンディスクって、のし上がってきた感じですね・・・

 

<2012/03/19 追記>

CrystalDislMark_Hitachi_60GB_UATA100_HDD_WinXP

DELL INSPIRON 630M 内蔵 UATA100 HDD 日立HTS541060G9AT00

 

Windows XP SP3 での計測ですが

UATA100 っていう古いインターフェースで、しかも、2.5インチ 5400回転 キャッシュ8MB 60GB のハードディスクドライブ

そう考えると・・・「HDDって、書き込み優秀だよね・・・」

読み込みと書込み、どっちの頻度が高いかといえば、圧倒的に読み込みだから、イイ

ということで・・・w

 

まぁ、なんにせよ

書き込み遅くても、ちゃんと書き込んでさえくれば、いいんです(;´∀`)

 

将来的に、2TB の安価な読み出しメインのディスクを

Eee PC 901-16G を含む、SDHC カードスロット搭載 PC が

使うことが出来る可能性が見えた

 

それだけで充分や(*´∀`)

 

これがどれだけうれしいことかというと

ファームウェアのアップデートしない DAP のメーカーは死ねばいいですがw

 

もしかしたら

 

RockBox が走る DAP は

 

2TB のディスク容量(あるいはそれ以上)を使える可能性がある

 

といいうことです

 

micro SDXC もちらほら出てきているようです

 

読み出し速度が、音楽再生に問題なければ、この際、書き込み速度は眼をつむりましょう(;・∀・)

 

ただでさえ死にかけてる世界経済(絵に描いた餅食べる系の)です、くだらない旗振ってるのは無視して、こういう、やっと本当にユーザーが必要としているものが実現されたことを、喜ぶべきだと思います

 

速度がどうとかは、エンドユーザー騙して銭せしめる手口だから、どうでもいいのよwww

 

遅くたって、やっと、安価なシリコンディスクが、HDD並の容量をもって、どんな機器でも使える可能性が見えたんですから

 

いや、オレ、マジ感動してますw

 

SDXC っていうのは、SDHC とは全く違う新しい規格だと思ってましたから・・・

 

つか、そうしないと、ハードメーカー、規格策定組織ともに、死んでしまうんやない?w

もっとキャンペーンすべきじゃないの?

 

「ものによっては、SDHC 差込口でも、SDXC は使えるんですよ!」、って

 

まだ、誤魔化して、SDHC とSDXC 対応の差を黙ってれば新製品売れる、とか気が狂った発想なのかな

 

そんなことしてたら、マジで死ぬぞお前らwwww

 

死にたがってる奴らはどうでもいいからw

RockBox Teclast TL-T51 版ぶちかまして

2TB micro SDXC の夢をみさせr!!!(ry

SDXC 64GB カード、Windows 8 CP + Eee PC 901-16G

ドライバも、なにも要りません。挿せばそのまま一発認識\(^o^)/

2012-03-16 15.59.10

2012/03/16 現在、おそらく最も安い64GB SDXC

あきばお~伍號店で 3,499 Yen、$42 US ですから、世界的にも爆安なんじゃないでしょうか・・・w

2012-03-16 15.27.02

CENTON の CLASS 10 SDXC 64GB のようです

 

SDXC 64GB CENTON 00

http://www.centon.com/pn/flashmemorycards/sdxc/mpsd64gb10

プロフィール見ると、1978年創業の、アメリカの会社

貼ってあるシールがスゴく傾いてて、ちょっと不安になりますg(ry

 

2012-03-16 15.59.55

いままで挿していた、SD 変換した、micro SDHC を抜いて差し替え

Eee PC 901-16G の SDスロットは SDHC までしか対応していません

OS は Windows 8 Consumer Preview を入れただけ、SDXC 対応ドライバなどは、特に追加でインストールしていません

 

SDXC 64GB CENTON 02

一発認識wwwwww\(^o^)/

え?、速度?

こまけぇこと(ry

まぁw、当然 SDHC 並の速度しか出ないとおもいますw

 

SDXC 64GB CENTON 03

exFAT って出るかと思いきや

FAT32 という表示

毎度おなじみですが・・・、64GBというのは、ファイルシステムもなにもない状態での容量ですので、ファイルシステムに食われて、実際の容量は62GB弱となります(´・ω・`)

Windows 8 で動くかどうか分かりませんが、ちょっと Crystal Diskmark をダウンロードしてみます

(´・ω・`)♪

Windows 8 CP と Windows XP ワイヤレスLANでの共存

ミニPCI-E のW-LANカードだからいけない、とか言われたら、困る(´・ω・`)

image

800MB ほどのファイル群を、Wireless LAN 経由で Windows 8 CP マシンのSDHC スロットから

Windows XP の USB 外付けHDD にコピーしたら、処理が途中で止まってしまいました

転送速度も50kB/秒 などという表示・・・

いや、それだったら、テザリングしてる携帯経由でクラウドに置いて、それ改めて取りに行くよ・・・、みたいな・・・

 

image

接続がとてつもなく不安定で、ファイルがちゃんとコピーできているのか

不安でたまりません(;´Д`)

一時停止とそこからレジュームっぽく処理するのが付いたのはありがたいけど

 

image

再試行を何度か行うと、安定しましたが

転送速度 1.3 MB/秒 って、遅くないですか?・・・

 

USB W-LAN アダプタが、再起動すると自動接続に行かなかったり、安定動作しないので、アタマに来て、PCI 接続のカードを購入してしまいましたw

ということで、どちらのマシンも、PCI-E 接続の W-LAN 、転送速度は最大54M 接続っぽいです

 

う~ん、めんどくさいw

 

Bluetooth 機器通信状態では何も繋いでないけど、波出してるのがダメなのか?

ご近所LAN も、一覧で見る限り、そんなに波強くないし

 

太陽フレアの影響でつか?(;´∀`)

 

ワイヤレスLAN の設定とか弄くり回さないとイケないのか・・・、でもこれやると、きっと他のどこかでまた問題が出るんだろうなぁ・・・w

双方向にファイル処理できない問題(Windows XP から Windows 8 にファイルを置くことはできるが、Windows 8 から Windows XP のファイルを取りにいけない)なんかも、接続設定に関係してるのかな・・・

 

こんな面倒くさいモノに作っちゃったから、死にそうになってるんですよね・・・パソコンって・・・

パーソナルなデータのやり取りが、素早く簡単に出来ないなんて、こりゃマジでパソコンっていうデバイス死ぬんじゃなかろうか・・・、実際、死にかけてるように見えるし

いっぺん過去の遺物になって出なおしたほうがいいかもしれない

そう考えると、たとえ動作が遅くても、サポートされなくなって、セキュリティホールがバカバカ開いてようとも、Windows XP 使い続ける、って選択肢。選んでしまうかもしれない

オレが歳食って、新しいものに対応する能力が落ちてきてるのもあると思うけどwww

 

Windows Me で、あまりにがっかりして、Mac に転向し、OS 9 、OS X 、貝殻iBook 、Power Book G4 、白iBook G4 。Power PC が死んだ時に、Mac と決別。Windows 2000 は触ったこともなく、Windows XP も随分経ってから Windows に戻ってきました

Vista の酷評にあきれたので 7 は使う気にならず、Microsoft も死にたくはないだろうから、8 に気合い入れて来るだろう、と思って試してみてますが・・・

ひどい出来だなぁ

タッチパネルデバイス対応は、別路線にして、PC は専用路線行ったほうがいいんじゃないかな

中身は 7 にメトロとかいうの足しただけなんでしょうから、せめて、メトロインターフェースを必要としない旧来のハードウェア構成を持つ PC には、それ用のものを用意して、色々な問題点を修復した Windows 7 Service Pack 2 +アルファ 的なものを用意したほうがいいと思う

たとえタッチパネルデバイス専用とPC専用で路線分けたとしても、いまさら Windows Pad とか、もう遅いと思うけど・・・

 

やるなら、iPad や Android に Windows 8 インストールできるようにしちゃう

くらいやらないと、たぶん、ダメでしょう

 

う~ん、7 入れてみるか・・・、もっとダメだったらどうしよう・・・w

Linux は相変わらず敷居が高いし・・・、Mac に戻るかなぁ。intel のハードの性能をフルに出せなくても、OS 切り替えて「XP」使う分にはたいして問題なさそうだし

Atom N270 Netbook っていう3年ほどしか経ってなくて、ハードの規格がどれも同じっていう、ある意味ものすごく敷居の低いPC だから、それが理由で色々トラブってるとは考えにくいんですよね・・・、普通に考えたら

単に「プレビュー版」だからなのかな?、XP との比較では、動作感の速度向上が感動的なだけに、いつまで経っても治らない部分が目につくのは、かなりガックリきますね・・・

(´・ω・`)。。。

Windows 8 Consumer Preview – foobar2000 converter

Windows XP SP3 より、OS として軽くなってる部分は多いものの、新しいハードウェア構成に依存した部分も多い、という感じなんですかね・・・

image

Eee PC 901-16G 買った時に、ちっちゃなUSB DVD マルチドライブも買ったんですが、どっかいっちゃいましt(ry。そのあと、USB-ATAPI 変換ケーブルで Pioneer DVR-117JBK という 3.5 インチベイ内蔵用ドライブを繋いで使ってるんですが、これが3年経っても、元気元気w

壊れたら BD マルチ、と思ってるんですが、壊れる気配がありませんww

使ってるから逆に壊れないのかもしれませんね

さて、そんなドライブをUSB 経由で繋いで、リッピングしてみます

 

image

タスクバー上で進捗状況もちゃんとバーグラフ表示されます

 

image

ただ

Windows 8 で変わったのか、Vista 以降こうなのか分かりませんが

foobar2000 の advanced setup にある、converter thread を自動にしても、シングルスレッド処理になってしまいます

Atom N270 はシングルコア・デュアルスレッドCPU なので、Windows XP のときは、ちゃんと2スレッド使って変換処理が行われたんですが

Windows 8 では、コア数を見ているのか、同時に変換処理するファイルは1個だけに

しかも、Windows XP では、変換処理が遅くなるものの、変換が終わったファイルを視聴しても、結構粘り強く並行処理されたんですが、Windows 8 だと、再生処理にゴッソリ能力を持って行かれる感じ

再生をWASAPI 排他制御にしているからか・・・、と、Direct Sound に変えても変化なし。24bit 192k 設定が重いのかな?w

 

image

これだけ重い処理してるのに、CPUを50~70% 程度しか使っていない様子です

全体的な動作の速さは、なんというか、こういうちゃんとしたマルチタスク処理の結果

なんですかねぇ・・・

OS の為?、に、余力を残しておいて、ユーザーからの突然の新たな要求に、すぐ応えられるようにしている、のかしら?

とはいえ、割込まれたら、処理開始すればイイと思うんだけどなぁ。それとも・・・

 

ちょっとマイクロソフトさん!

ウチのアトムに嫌がらせなの!?

モンスターペアレントになってクレーム付けるわy(ry

 

image

と、リプレイゲインスキャンは、ファイル複数処理で

CPU もフル回転・・・

それでいて、同時に Windows Live Writer 使っても

重くない・・・

 

なんだか、ワカラン!wwwww

 

とりあえず、「VENUS JAZZ CAFE Special Blend」2枚組だから、2枚目は明示的にコンバータースレッドを2にしてみるか・・・

 

<追記>

image

foobar2000 の preference – advanced – tools – converter – thread count

を autodetect から「2」に設定しても、エンコード処理は1ファイルしか行われません

image

変換処理はコマンドプロンプトで行われていて、foobar2000 は、グラフィカルに状況表示しているだけみたいですので、なにか、コマンドプロンプトの処理方法が Windows 8 で変わったようですね・・・

これ、デュアルコアなら、2個変換するんだろうな・・・w

マイクロソフトはんも、ヤラシイことするよなぁ・・・www

インテルはんの圧力かしら?wwwww

あっ!!!!1!!

原因思い出したwwwwww

CD から変換してるからだwww

お騒がせしましt(ry

たぶん、PCM-Wav から変換したら、2個イケr(ry

(;・∀・)♪

Windows 8 Consumer Preview – Exact Audio Copy 1.0 b3

ワタシみたいな使い方だと、EAC じゃなくてもイイんですけどね(´・ω・`)

image

CD から PCM-WAVE でリップ → WavPack Hi Hybrid 圧縮

という使い方なので、foobar2000 でいきなり WavPack にしてcueシート作っとけば、事足りるんですが・・・

コピーガードとか言ってますが、CD ではない全く別のフォーマット、CCCD とかからWAV ファイル作るのに、EAC が安定してリッピングできるので、手放せません

 

インストーラーは Windows 8 でも動作しました、初期セットアップで ACCESS_VIOLATION という表示がでますが・・・、とりあえず進んでみましょう(´・ω・`)

 

image

う~ん残念・・・

初期セットアップは出来るんですが

EAC が起動してすぐ、終了してしまいます

XP SP3 互換・管理者権限 で実行してもだめです

一抹の望みを賭け、インストーラーを管理者権限で実行、もしてみましたが、結果は同じ

 

互換性の問題レポートをマイクロソフトに送信はしましたが・・・

EAC って、Vista や 7 では動いていたんですかね?(;・∀・)

もし動いていたなら、僅かな期待ができますが

XP 以外では動かないなら、8 で改めて対策されることは、期待薄ですね・・・

 

いや、ホント残念・・・

 

64bit マシン導入して、仮想 XP を 8 上でブートして、そこからなら使えるのかしら・・・

使えるなら、そこまでする価値があるソフトだと思います

ちょっとニューマシン考えようかn(ry

2012/03/15

Windows 8 Consumer Preview デスクトップアイコンの並び

アイコン、自由に置かせておくれよ・・・(´・ω・`)

image

ドイツのフォトコンテスト優勝者の画像がデスクトップなテーマ

「German Landscapes Photo Contest Winners」

いまのお気に入りです(*´∀`)

 

image

さて、デスクトップアイコンを「ワタシ」的に使いやすく並べて

 

image

自動整列も等間隔もoff ってあります

 

image

テーマによるデスクトップ アイコンの変更、も不許可

 

image

一応、テーマ保存

 

image

後ろにコマンドプロンプトが立ち上がるのがちょっとカッコいいw

「電源管理ガジェット」で再起動

 

image

なんでデスクトップに登録した順番でしかアイコンが並ばないんだろうなぁwww

Windows 95 とか使ってた頃は、画面の広さが 800x600 とか、640x480 だったので、デスクトップアイコンをタスクバーアイコンサイズに縮小するユーティリティとか使ってましたが、そんな黎明期からは、もう20年も経ってるんだから、デスクトップアイコンくらいユーザーの自由にさせておくれよ

(´;ω;`)

Windows 8 Consumer Preview - Firefox 11 インストール出来ず

Firefox 11 正式版がでたということで、ダウンロードしようとしたら・・・

image

インストールできないか、使用中に不具合が発生する可能性があります

まぁ・・・、本家本元の Internet Explorer 10 だって、Bing Map をマウスで掴んでスクロールさせられない不具合があるくらいだから・・・www

恐れずイクぜ!!www

 

image

.

.

.

アレ?www

ウンともスンとも言わんがなw

 

image

ダウンロードしたインストーラーを、管理者として、直起動

 

あかんがなwwwww

おっしゃる通り、インストーラーが起動しませんでした

ちなみに、Apple の QuickTime 入り Safari Windows 版もインストーラーが起動しません

(;´∀`)

2012/03/14

たぶん、Windows 8 で鬼のように脚光を浴びるガジェット(;´∀`)

Windows 8 標準のAero テーマに飽きてきたのd(ry、Windows 7 用のテーマ漁ってたら・・・

image

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downloads/personalize/gadgets

ここにある

image

電源管理ガジェット

この子は、きっと、Windows 8 CP が公開されてから、鬼のようにダウンロードされているにちまいない・・・

ステキです tsuhi さん(・∀・)

 

image

「どうやってPC終了さすんじゃワリャあ!!11!」

と世界中で叫んだ人が256万人くらいは居るでしょうから・・・w

 

image

このガジェットをそっとデスクトップに置いておいてあげれば

「なんや、楽チンやがな(´・ω・`)」

とみんな静になること請け合い(ry

foobar2000 v1.1.11 まともに走らなかったら Win8 CP 捨てr(ry <2>

デスクトップガジェットでCPU 負荷みてみると、曲立ち上がり時で50%くらいなので、パワー不足というのではない様子

 image

通知領域に常駐も、ちゃんと動作しますね(・∀・)

 

曲の頭のトビトビ現象は、なんなんだろう・・・、ネット・CPU・ディスク、このへんの処理トラフィックの具合で飛んだりトバなかったり・・・。という感じでしょうか

スクリーンキャプチャすると再生が遅延するから、CPU とメモリ周りの速度は関係あるっちゃあるんだろうなぁ

まぁ、このへんの謎はおいおい考えよう(;´∀`)

 

image

とりあえず、Windows XP も、SP3 なら音関係の処理は、カーネルミキサー通してても、けして悪くない。という説もあるようですが

せっかくのWindows 8 です、OS 側の用意してる機能はなるべく使ってみましょう

 

image

XP とは色々変わっててメンドクサイd(ry

ともかくスピーカーのプロパティ、規定の形式で「24bit 192kHz」が選べたので、それに

排他制御もヤッちゃいます、っていうか、もとからチェックボックスonだったかな?

 

image

明瞭化とかいらんwww

ピュアなシンディをマイハートにカモン!(ry

( ゚д゚ )

 

image

これ、24bit 192k 処理にしたら、リサンプラコンポいらん、ってことなのかしら?・・・、追々試そう・・・

foobar2000 のサイト foobar2000.org から、「WASAPI output support コンポーネント」をダウンロードしてきて、Install ボタンから zip ファイルを指定、Apply で言われるがままにw、foobar2000 再起動

 

image

Output 設定で

WASAPI : スピーカー (High Definition Audio デバイス)

に設定。バッファは、あんまりデカイと再生できないので、まぁ、適当に

Output date format: 24-bit

 

image

Advanced の Decoding Tone/sweep sample rate なんかも

192000 に

 

2012-03-14 19.18.30

シンディーーーー!!!1!11!

(*´ω`*)♪

foobar2000 v1.1.11 まともに走らなかったら Win8 CP 捨てr(ry <1>

結論からいうと、普通につかえます(*´ω`*)。LAN経由だとちょっと音楽ファイルの形式にユルい縛りがありますが・・・、ネットワーク処理のバッファ増量とかすればいいのかなぁ

image

foobar2000 、これなくしては、デジタル化した音源処理する気が失せる

ほどに惚れ込んでいるわけですg(ry

 

インストールも動作も、Windows 8 Consumer Preview 上で特に問題ないようです

 

image

シンディ~~~~~!!!!!1!

どっかの空港でバンバン飛行機が飛ばなくなっちゃって、乗客がスタンピード起こしそうになったとき、その最前線でアカペラで歌ったら、搭乗ロビー全域が静まった

っていう神通力の持ち主・・・www

東日本大震災のとき日本にいて、そのあとも、なにかと日本の心配してくれる

ステキな女の子(*´ω`*)

NAS にディスクぶら下げるようにしようかと思ってるんですが、とりあえず、リッピングやらエンコードの処理はローカルディスクじゃないとツライので、Windows XP にUSB で繋いだハードディスクをワイヤレスLAN 経由で共有しています

クライアントが、Eee PC 901-16G ノーマルの W-LAN ボードのままですので、54Mbps の速度

ホスト側、DELL inspiron 630m 、PLANEX の USB W-LAN で、72Mbps

けっこう時間かかりましたが、メディアライブラリのタグ情報はしっかり読み込んでくれました

 

image

CD に書き込むのをサボったり、CD 持ってるけど WAV でリップしたのやら

非圧縮と可逆圧縮でダブってるのも合わせて1万5千曲ほどあるんですが

小一時間くらいでライブラリデータ構築してくれたと思います

 

ネット越しの可逆圧縮音楽ファイルの再生ですが

圧縮形式で、ちょっとパフォーマンスに差が出るようです

 

image

ウチではほぼすべての音源を WavPack Hybrid 圧縮してあるんですが

ネット越し再生だと、

 

DS :曲の頭で途切れる

WASAPI :曲の頭で一部リピートがかかる

 

ファイル読み込みの立ち上がりがツライのか、こんな現象が出ました。バッファを増やしても変わりません

ただし、ネットワークにかかってる負荷でもちょっと違ってくるのか

それとも、2012/03/14 の Microsoft Update で入った Windows XP のアップデートで何か変わったのか

音飛びが出なくなりました・・・(;´Д`)

 

image

Windows 8 CPでも更新プログラムが出ているようです

 

image

てんネットフレームワーク 4.5 と、他3つ

ちょっと当てて再テスト・・・

ちなみに、オプション更新プログラムは、自動更新解除してある「intel 945 チップセットのアップデート」ですwww。これ絡みを Microsoft のにすると、ディスクアクセス能力が低下するし、縦 600dot しか表示できなくなるので、封印ちうw