2010/07/10

超ショート抵抗入りアダプタ

イカすプラグが入手できるかどうか、マルツに日参してしまいそうd

100710_205125

何とか中枢部品である、JL3.5-STEREOPIN(30円)を4本入手(`・ω・´)

先日作ったのは、KOA(たぶん)の金属皮膜、1/8Wサイズ、1/4W抵抗を使ったバージョンでしたが、カーボン版も作ってみました。

100710_205140

使ったのは、タクマンの1/8Wサイズ、1/4W抵抗、カーボン。

マルツパーツ館で買ったKOA(たぶん)のも、千石電商で買ったこのタクマンのも、どっちもオーディオ用とかではありません。

見た目でわからないので、きたねぇ字でカーボンって書いて、メンディングテープで貼りつけ(´・ω・`)

5個作って、イロイロ分かってきました。

1.分解しちゃダメw

100710_205205

2.プラグが刺さりにくくなったときは、ちょっとずれて引っ込んでる可能性があるので、引っ張り出すw

3.カバー部分のスカート切り取るときは、ちょっと厚めにカット、組んでから調整したほうが良い。あまり切り取り過ぎると、大穴が開いて、プラグ固定が甘くなる。

100710_205248

2~3回カバーを締めなおしたら、パーツがゴッソリよじれましたwwwww

ちょっと絶縁用熱収縮チューブが大きかったのと、抵抗の足が少し長かったため、カバーにかなり干渉していたのが原因(/ω\)

カバーは、最初は垂直にネジ部分まではめ込んで、そこから慎重に回すのが吉(`・ω・´)

2010/07/08

プロジェクトS「ER-4P→S化小型アダプタには JAPAN の文字が!」

もうナニがなにやらさっぱりなタイトルd(ry

100708_193634

使うパーツは、これと、あと1/8Wサイズの抵抗2本

100708_193700

ステキなプラグはこれです。下のほうから、センター、2段目、アースの順で端子になってます。

100708_193813

なんとなく長さがどんな感じかみてみる・・・

100708_193904

入れる抵抗のサイズも見る。

おさまるかなぁ・・・

100708_194430

まぁ、抵抗はナンとかするとしてw

プラグがいい感じに納まるか、カバーのスカートを切り取ってみてチェック。長さ的にはぴったしな感じ?モシカシテ(・∀・)

100708_194212

プラグを通したときの内径もちょっと硬めでイイ感じ(`・ω・´)

100708_194938

ケーブルを止める部分は今回不要。短絡の元になるので、熱収縮チューブで絶縁

100708_195058

毎度おなじみ、ハサミでチョキチョキと穴を開けt、半田ごてで炙ってフィットさせました。

100708_201125

気合で抵抗をハンダ付k(ry

100708_201152

左端が思いっきり失敗してる気がしますが、きっと気のせいです。ヤスリで削ればおk(ry

100708_201843

カバーが通るか・・・、毎度ながらドキドキしまs

100708_201915

度胸でグイッと

100708_205028

田口トモロヲ「そこには、JAPANの文字が、輝いていt」

100708_202208

T51に挿すと、こんな感じに隙間がちょっと見えるくらいの感じ。

100708_202236

強度は、そこそこ、かなぁ・・・。

3点ハンダ、うち2点は横向きの抵抗ですが、アースは、切り取った抵抗の余り線をプラグパーツにはんだ付けしてますから、引っ張り強度は、そこそこあると思います。

押し込み強度は・・・、ジャックパーツとプラグパーツが接触してるので、壊れるほど押したら、まず、相手の機器の方が壊れるかt

100708_202430

こんな感じ

100708_202926

1999円BAイヤホン、HP-B900Nと記念撮影w

JAPANの文字輝くこの、

75Ω、金属皮膜抵抗入りアダプタ

萌え上がる闘志に火を付けてくださった

紅い稲妻さん

に進呈したいんですが・・・

もし「ち、ものは試しに聴いてやるか」と思われたら、aehachiroku、あっとまーく、ホットメール、シーオー、ジェーピーに送り先教えてください(/ω\)

金属皮膜、イイ高音鳴らしますぜ、ダンナ(ヘッヘッへ)

プロジェクトS「ER-4P→S化アダプタ小型化への挑戦!」

マジでタイトルは意味不明ですn(ry

image

紅い稲妻の暇潰し - http://akaiinazuma.otaden.jp/e112570.html

これで抵抗入りアダプタっていうのは、

最小サイズ違反d

タイホすr(ry

100708_182040

うおおおお、オレも挑戦してやる!、でもプラグベースじゃ同じだから、ジャックベースで(´・ω・`)

100708_182120

アリさんみたいに小さくてかわいい、1/8Wサイズの抵抗、カーボン版。千石電商で一本5円。ケーブルも千石、メーター90円の、外直径3ミリ、3芯+シールドのケーブル。

って、撮影しちゃったから気にせず書いたけど、

ケーブルいらんがな(´・ω・`)

100708_182155

上から、1/8Wサイズの抵抗の金属被膜版(紅い稲妻さんが萌えちゃう高音向けの抵抗ですぜダンナw)、一本15円(ノД`)。MJ073、ステレオジャック、73円。JL3.5-STEREOPIN、値段忘れたァ、多分150円くらい(;´Д`)。このプラグ、根元に端子が3個(L・R・アース)あるという、イカすプラグ。

プラグは今日見たら、需要が高いのか、売り切れてましたが(マルツ2号店では)、他は店頭で買えるものばかりです(´・ω・`)

ランバ・ラル「プラグベースで作らねばダメなのだよ!」
アムロ・レイ「あの人に・・・、勝ちたい・・・」

↑いまここw

2010/07/05

アッテネーター試作2号(っていうか、自家用)(´・ω・`)

ウチのゴミCmoy君用に、特にナニも深く考えずに、おおむね50KΩ用アッテネーターを作りました。

100705_203143

マルツパーツ館で買った金属カバー、スプリング式スカート付き(スカートとは言わないかもしれませんw)

100705_203023

外径9mm、内径は、8~8.5くらいですかね・・・。まぁ、パラベラムな感じd(ry

100705_203527

マジ収まるのか抵抗置いてみます。さすがに1号機みたいにアースに出してる抵抗を横にずらしたら、カバーが締まらない気がするので、アース用の穴を狙います。

 

100705_204351

収まりそうなので、ハンダ付け開始

100705_205126

折り返し分の余裕を見てケーブル外被を剥きます

100705_205705

長さ見ながら、3芯ケーブルを剥いて、アース線は端子の穴に通してとりあえず根元を先にガッツりカシメます。

100705_210845

絶縁カバーはナンとか被さった(;´Д`)

え?、急にトンでる?ハンダしてるとこの画像はどうした?

ハンダに集中してるから、画像、無理w、許してください(;^ω^)

100705_210933

カバーが通るか・・・ドキドキします(;´∀`)

100705_211002

ぉ・ぅ・ぃ・ぇ ♪(`・ω・´)

100705_211513

反対側付ける前に、カバーと絶縁チューブを通すのを忘れないようにして・・・

うはははw、ケーブル作ってて、通し忘れたコトなんか・・・、もう何回ヤッたか忘れちゃいましたyp

100705_223603

自家用インピーダンス50KΩ、たぶん24dBくらい減衰するはずアッテネーター、いちおう試作2号。完成(´・ω・`)

え?、急にプラグが片っぽ変わってないかって?

お客さん、気のせいですよ(; ・`д・´)

100705_223435

縦横間違えて、アースに行くほうが50KΩになっちゃってたナンてこと、あるわけないじゃないd(ry

つーかw、代わりに付けたヤツの方が内径つらくて、もうダメかと思いましたwww

2010/07/04

アッテネーター試作1号(´・ω・`)

あぢぃ・・・_| ̄|○

のに、千代田区外神田に行ってきました(;´Д`)

100704_154658

マルツでプラグ数種と、千石で抵抗

100704_154752

抵抗は、千石電商で、タクマンのミニこい、1/8Wサイズで1/4Wのカーボン抵抗。オーディオ用とかではない、普通の抵抗です。

青いデッカイのは、1W酸化皮膜抵抗、1/2Wのもあるっぽいですが、毎度おなじみ、テキトウに買いました(´・ω・`)・・・、どこのだか忘れちゃったw、タクマンだったキガスw。

100704_174432

出力側(アンプ側)にアースへつながる抵抗が入るので、このプラグに2本、もう一個のプラグにも抵抗2本、みたいに、2本づつでもイケるんですが、なんとなく、将来パイ型にしたくなったりした時のために、プラグ一個でP型(L型)に挑戦。

「こんなこともあろうかと」

と準備しておくのは、”はやぶさ”以降、日本の伝統n(ry

100704_174536

タクマンの1/8Wサイズのカーボン抵抗。特にオーディオ用とかじゃないですが、ナンでもハサむ君で聴く限り、カーボンらしい、低音から素直に出る感じっぽかったので

とかいう偉そうな理由もあるんですが・・・、単にちっこいのこれしかなかったんス(;^ω^)、あとは、チップ抵抗逝くしか・・・wwwww

100704_175913

アースに1KΩを2本とりあえずハンダ、LR側はフック状にしてひっかけてあるだけ。

続いてLRの15KΩ(測ったら14.7ですけど、誤差範囲?(;・∀・))を、これもLRプラグ側はとりあえずフック、折り返して来たケーブルでハンダ。

100704_181219

カバーを仮締めしてみたり、撫でたり摩ってみたりしt、座りがイイ感じなら、プラグ側のLR端子部分をハンダ

さすがにこの小ささだと、抵抗の先のLRはアース部分の金具と接触するので、熱収縮チューブで絶縁。

100704_183550

どっちが入力側(アンプ側)かわからなくなるのでwww、「IN」とか彫ってみましたw

100704_183630

ピンクのタイラップがアッテネータらしさをアピール(全くもって意味不明;)

「入力インピーダンス、15KΩ用、運がよければ20dB以上減衰できるかもしれない、T51のラインアウト+11dBデカすぎるんじゃあ!!」アッテネーター、試作1号完成(´・ω・`)

アッテネーター計画匍匐前進中?(;・∀・)

T型だΠ型だと、ちくちく、匍匐前進じゃなくて、匍匐休み(それ、単に寝てるんjy)くらいの勢いでイジってるアッテネーター実験ですが・・・w

案ずるより産むが易し(#^ω^)

ウッチー先輩!送り付けますので評価してくd(ry

とりあえず、計測・・・

100704_082831 

毎度おなじみ、ナンでもハサむ君。
P型(L型)アッテネーターにトランスフォーム中wwwww

縦 14.7KΩ
横 1KΩ

適当ですn(ry

だんだん、いい加減なワタクシの性格にお気づきのコトと思いますg。出力インピまだ測ってないのd、ウッチー先輩のMusicMax LT1の入力インピ、15KΩだけ考えて、足して

だいたい?、15Kくらい?、みたいな?

横を小さくしてその分縦を足して15kになるよう調整すると、ドンドン減衰量が増やせます。

P型(L型)アッテネーター・・・

気に入った!その単純っぷり!こちとらメンドクせぇコトは(ry

100704_083735

この抵抗構成で測ると・・・

100704_083834

-53dB

使ったのは、-40dBのファイル。-53dBということは、この間の計測値、-29dBから引くと、

24dBくらい

減衰してます。

まぁ、だいたいイイ感じでしょうか・・・

LT1、増幅ゲインが12dBと6dBを選べるそうですが、もっとマイナスってもいいかなぁ・・・

う~む・・・

まぁ、イイか(´・ω・`)

ウッチー先輩、「ER-4は感度イイから、オノレの作ったアッテネーターではデカすぎるんじゃあ!!1」とかだったら、教えてくらはいwww

インピーダンス測らないとなぁ・・・w

おまけ

100704_082604

ちなみに、ウチのゴミCmoy君だと、同じファイルを同じアッテネーターで、ボリューム全開+出力に100Ωアダプタ挟んだ状態、で測ると、-32dB。おおむね

21dBくらいのゲインアップ

100704_082034

下のは・・・

100704_082212

ぐしゃっとCmoyの部品を丸めて押し込んだ、ただの

ゴミズタ袋

です・・・(;´∀`)