2013/08/17

17bicycle uM2012 - Raidback Seatpost 前後逆(Raidahead)にしてみる(;・∀・)

アヘッドじゃなくて、フォワードかしら?(;^ω^)、まぁナンにせよw、とりま、前に屈曲させて、シート位置前進させてみましたw

2013-08-17 11.18.18

ワタシ全高が無駄に6フィートばかりあるんですg(ry

こんな感じで、レイバックシートポスト使って

 

足つきできる高さに抑えつつ

クランキングで踏力を充分かけられる

状態にして乗っています

 

2013-08-17 11.18.34

ハンドル位置もノーマルステムにハンドルポジションチェンジャーを入れて50mm前へ

さらにハンドルも前へ18cm延びたブルホーンバーに

したんですが

 

どうもまだ前輪への荷重が足らない感じ・・・

ということで・・・

2013-08-17 11.56.50

レイバックシートポストを

前後逆にしてみました

(;^ω^)

 

2013-08-17 11.57.03

屈曲角度が変わるので

ちょっと座面が高くなります

 

元の後ろ向きのときのシートポスト高にしたら

高すぎましたw

 

けっこう下げ

 

2013-08-17 11.57.48

かな~りイイ感じに

前輪に荷重が乗ってるのが

実感できるくらい

 

重量配分が改善

 

2013-08-17 12.26.13

え?

屈曲が前だとカッコ悪い?

だったら 17bicycle 8.5inch 系車両のハンドルを
シートポストとして使えばイイじゃなi(ry

とも、思ったんですが・・・w

 

ウチのシートポストには22.2mmへのステップダウン変換が入っているので

420mmレイバックを超える

480mmノーマルハンドルをシートポストにしてみようか

とも考えたんですが

ここまで高さいりませんでしたw

 

2013-08-17 11.57.35

異様なスタイル・・・w

 

スタイリッシュ(死語?)狙って改造してたはずなのに・・・w

予備タイヤとチューブ常備したら

ナンかタガが外れた・・・www

 

実用性っていう点では

 

下り坂でフルブレーキングするときとか

シート位置が後ろの方にあると

すごくレンジ広く荷重移動できて

コントロールしやすかったんですが・・・w

 

ちょっと

ヒミツの事情

ナニがナンでも重心を前に動かさないとイケなくなりまして・・・w

 

とりあえず

ブレーキングするときは

しっかりハンドル握る

しっかりハンドル握る

しっかりハンドル握る

 

大事なことなので3回書きm(ry

 

いまでハンドル位置、ステム上端から80mm~90mmの前進位置

 

来月は・・・

アヘッド変換ブチかまして

180mmくらい前進させたる!

 

そしてドロップハンドルにしてるかmsr(ry

(;・∀・)。。。

rockbox-ipodvideo-JP_Fix-c13f21aM-130816

久しぶりに iPod 5G 系でも関係ありそうな修正が出た、かな?(;・∀・)

image

b1209d4:修正FS#12889:リピート/シャッフルを設定した後で可聴ポップ右

quickscreenはsettings_apply()を呼び出し、クロスフィードコードは右クロスフィードがマイヤークロスフィードデータ(カスタムとマイヤーを共有し、同じデータ·スペース)を上書きしていたカスタム設定用のフィルタを更新する前に、設定されたことを確認していませんでした。

 

c13f21a:修正同じディスク

コードは微妙だが決定的な方法で壊れていました:ストレージアイドルコールバックは、最初のフラッシュ、すべてが永遠にバッファ内にとどまるようにした後ワンショットであり、したがって、多くのイベントが失われているになり、ディスクに書き込まれることはありませんでしょう。これは正しくアイドルコールバックのバッファが空でないたびに登録変更しました。我々は二回登録していないので、コールバックは持っているかのアイドルストレージコードチェックがすでにキューに入っていることに注意してください。

 

だそうです(´・ω・`)

 

ということで

このへんに

rockbox-ipodvideo-JP_Fix-c13f21aM-130816.zip

 

dump 130817-085856

どれどれ・・・

クロスフィードを入れてみる

 

dump 130817-085758

変更前のポップ音って・・・聴いたことないので・・・w

よくわかんないケドw

 

相変わらず

スキンでオン・オフ表記が逆になるのは

直ってない

 

スキン側の問題なのかしらん?

 

dump 130817-085449

それより

イコライザのバンドが

3から8に激増してたの

忘れてましt(ry

 

先月・先々月あたりのイコライザ周りの修正で

増えたのかな?

 

古いcfg のままだと

旧ハイシェルフ値がバンド4に収まるのね・・・

 

ER-4B_131

よっこいしょ・・・

ER-4B と ER-4S の周波数応答?グラフ適当に重ねたヤツ見て・・・

 

dump 130817-095005

適当にいじる・・・w

 

2013-08-17 09.56.10

しかし、いろんな再生処理

iPod 5.5G には荷が重いんでしょうね・・・

 

クロスフィードとイコライザ併用すると

操作とその結果が15秒ごとにしか現れなくなりw

 

WavPack の再生負荷も相まって、音も途切れる・・・w

特に、可逆差分付きの圧縮率ハイだと、イコライザだけでも音が途切れるwww

ノーマル圧縮だと若干マシ。Xオプションとかもっとデコード軽いのにしてみるか・・・

 

う~んw

イコライザだけでもやや処理が重め・・・

先読み分のディスクアクセス重なると処理がイッパイイッパイになるっぽい現象も

 

あと

バッテリーも物凄い勢いで減りますww

 

まぁ・・・

外へ持ち出すときは

素で使えばイイから

(゚ε゚)キニシナイ!!w

 

(`・ω・´)♪

2013/08/15

Patterson Transmission Crankset 壊れる→修理(´・ω・`)

壊れたと言っても、ギア周り等ではなく、変速爪引っ張っているスプリングが切れました(´・ω・`)

2013-08-14 16.02.35

昨日、荒川河川敷でクランクセット外してゴチャゴチャやってたのは

ワタシです\(^o^)/

 

2013-08-14 16.01.38

突然ハイギアにシフトアップできなくなりました

外側のパーツはシフターに追従して動作していたので

どこか中がイカれたっぽい・・・

 

ということで

開けてみました

 

2013-08-14 16.01.49

ナンか・・・

びろ~ん

と垂れ下がってる・・・w

(;^ω^)

 

image

本来はこんな感じで

遊星ギアとクランクを接続する爪を引っ張っているスプリング

 

2013-08-14 16.02.04

切れてしまっています

 

こうして画像を見比べると

全長も随分減ってるので

かなり途中で切れた様子

 

2013-08-14 16.13.04

ちょっとこの場で直すのは難しそうだったので

このままローギアオンリーで走行して帰宅

 

2013-08-14 16.12.18

爪側のスプリング端を見てみると

残っちゃってますね

 

2013-08-15 12.34.49

さらに先端の可動部を動かして覗いてみると・・・

すいぶんスプリング本体が残留・・・(;´Д`)

 

2013-08-15 12.40.43

富士矢の極細ラジオペンチで引きずりだしたら

こんな途中で切れちゃってました・・・

 

2013-08-15 12.42.10

そしてスプリングが抜けたので

爪の先端部も横にずらせば、外れることが判明(;・∀・)

 

2013-08-15 12.43.44

う~ん

スプリング引っ掛けるところ

ピンが打ち込んである

 

抜くのめんどくさいので・・・w

 

2013-08-15 12.26.02

とりあえず短くなっちゃったけど

スプリングの端立てて

 

2013-08-15 12.29.56

ブレーキワイヤーほぐして

適当な長さにカット

 

2013-08-15 12.32.06

スプリング端の輪っかに通して

 

2013-08-15 12.53.00

切れちゃった長さ分

ワイヤーで伸ばして

 

2013-08-15 12.52.41

爪のスプリング留めピンの上下それぞれに通し

適当に端をねじって留めました(´・ω・`)

 

2013-08-15 12.53.15

こんな感じで

端ねじった画像を撮り忘れてますg(ry

 

2013-08-15 13.19.29

いちおうw

無事直りました(;^ω^)

 

2013-08-15 12.58.40

おまけコ~ナ~♪

 

というかw

クランクセットの右側

結構固定が緩んできちゃってました

 

それに

このチェーンステイに当てて固定する腕が

チェーンステイ構造を持っていないuM2012 に合わないらしく・・・

 

2013-08-15 12.58.51

なんどもガンガンぶつかった痕・・・

削れちゃった・・・(´;ω;`)

 

2013-08-15 12.59.09

このパーツ、アルミの塊なのね・・・(;´Д`)

 

2013-08-15 13.14.40

ということで

 

外しちゃってる

N+1ボトムレッグのストッパーを付けてみるw

 

ちょうどネジ径は一緒でした

 

穴塞ぐついでに元のストッパーも片一方だけネジかけて

下から添えてみる・・・w

 

2013-08-15 13.17.12

締め直す(´・ω・`)

 

2013-08-15 13.42.33

といった感じで

また

元気に

 

フロント : 62T or 99.2T

リア : 11T

 

で、変速できるようになりました!

(゚∀゚)~♪

2013/08/14

17bicycle uM2012 - DIA-COMPE MLB-50 温度計測

先日、荒川河川敷に走りに来たらチューブがパンクして大雨に降られ・・・、きょうは予備チューブと予備タイヤ持ってきたからドーン!と来いやぁ!!、と思ったら、パターソントランスミッションクランクセットが壊れた(´・ω・`)ナンナノコレ

2013-08-14 14.03.19

あぁ゛~いい天気(゚∀゚)

 

さて、普段より多めに荷物を持って

荒川河川敷にヤッてまいりました

 

2013-08-14 14.14.52

ダイアコンペ MLB-50

 

本来ならブレーキボス部分に接する形で

円形の放熱板が付いています

 

しかし

8.5インチタイヤに付けると

ちょっとデカすぎてナニかと困るので・・・w

 

放熱板をオミットして

ボスと本体だけを取り付けました

 

2013-08-14 14.15.10

普段乗ってて

ちょくちょく手で触ってみる分には

それほどヤバイ加熱っぷりはみられないので

 

ちょっと連続してブレーキを掛け続けたらどのくらい温度が上がるのか

テストしてみます

 

温度も測ることが出来るテスターの熱電対を

ブレーキ本体に当てて固定

 

2013-08-14 14.15.28

テスター本体を車体にくくりつけ

温度計測

 

地面付近の外気温は36℃

 

2013-08-14 14.05.41

下り坂をブレーキ掛けながら下ったり

3分ほど緩くブレーキを掛けたまま走ったり

を何度か繰り返して

最後はフルブレーキングで停止

 

vlcsnap-2013-08-14-17h33m06s179

最高で52℃

 

(※追記:54℃でした orz)

image

引きずりながら気合入れてクランク回して走り、フルブレーキング

最高温度は54℃

 

もっと長い下り坂

数百メートルから、キロ単位に及ぶ急坂だったら

もうちょい上がるかもしれません

 

走行中にブレーキ引きずってても

だいたい上限45℃くらい

 

停止すると温度が上がっていきます

 

放熱板はなくとも

いちおう空冷状態にはなっているようです

 

2013-08-03 15.34.21

50℃ちょっとという温度が

MLB-50にとってどのくらいの温度域なのか

よくわからないので・・・

ナンですが・・・www

 

17bicycle 8.5inch タイヤ用のホイール

ゴツいアルミの塊で

ブレーキボス用のネジ山からすぐ

ホイール本体が続いています

 

なにげに

意外と

ホイールへの熱の分散があるのかもしれません

 

MLB-50 の放熱板が空冷ファンの機能も持っていて

ブレーキ本体を冷やす

という事を考えると

やはり冷却能力的には劣るんでしょうけれど

 

まぁ・・・

ナンとかイケるんじゃないでしょうか?

(;・∀・)

 

2013-08-05 07.56.16

先日、自転車屋さんでブレーキ用グリスを充填してもらって

グリスそのものも買ってきました

 

シマノ ローラーブレーキ用グリス

 

2013-08-05 08.00.16

なんというか・・・

プレデターに見つかりそうになったら

思わず全身に塗りたくなる

みたいな・・・www

 

微粒子的なナニかが配合されている感じ

このへんの配合物が適度な摩擦具合を生んでるんでしょうね~

 

もとからMLB-50に塗ってあったグリスに

自転車屋さんで充填してもらったグリス

 

それに加えて

自前でも

ブレーキ一度外して、メタルリンクの表面に塗りつけました

 

かなり多め?

 

2013-08-14 14.15.57

グリス多め、というだけではないと思いますが

ブレーキボスとメタルリンクの噛み合いがだんだんこなれてきたのか

付けた当初の化け物のような効きは、やや薄れてきました

 

とはいえ

グッとブレーキレバーを握りこんだときの

極めて強力な制動力は健在

 

それに

停止状態で、それほど握りこまなくても

しっかりとブレーキが前後どちら回転でもロックしてる感覚

 

これは

一度味わうと、他のブレーキでヌルヌル動くのが気になりますwww

 

ということで

メタルリンクブレーキ

けっこうオヌヌメです(´・ω・`)♪

2013/08/11

17bicycle uM2012 - リアスプロケット交換

「チェーンに合わせて加工しないといけないけど」と言われつつ、17bicycle(ジュウナナバイシクル)さんで頂いた11Tリアスプロケット。リューターで削ってみたんですが・・・、だっはっはっw、失敗したwww

2013-08-07 12.02.32

17bicycle 8.5inch 自転車のリアスプロケット、11T

このあいだタイヤとチューブを買いにお店に行った際

「フロントx1.6の99.2Tだと、リア11Tくらいが欲しいんですよね・・・」

と相談したら

 

「加工必要だけど、これで良ければ」

頂いてしまいました\(^o^)/

 

実車お持ちの方は、お気づきになるかと思いますが

スプロケの歯が揃っていません

 

最終的な加工が済んでないもの

QCで弾いたもの

 

かな?

 

2013-08-08 08.09.35

リューターに砥石をつけて

削りこんでいく

 

幅だけ落としました

 

2013-08-09 16.17.32

なんとなく・・・

チェーンにフィットしないが・・・w

 

(゚ε゚)キニシナイ!!w

 

2013-08-09 17.12.21

スプロケ

どうやって外すか・・・

 

アレコレ道具を当ててみた結果

 

フックレンチで

スプロケット台座とフリー機構を繋いでいる柱を引っ掛け

 

スプロケ回しで緩めたら

外せました

 

ブレーキの固定バンド緩めて

リアロックナット緩めて

チェーン外して

 

まで行えば

 

車体にホイール引っ掛けたままでも

スプロケ交換出来ます

 

2013-08-09 16.54.28

歯の高さ

削ったほうがいいな・・・w

 

ということで

 

いまは歯の高さを10Tと同じくらいに削りましたが

まだけっこうチェーンが一部ギシギシと・・・(;´Д`)

 

2013-08-09 16.56.52

とりあえず試走してみたところ

 

チェーン長は10T時の100リンクのままで調節可能でした

使い込んで若干伸びたから、かも?

 

窪みに一部、合いが良くない部分があるため

異音がでますが・・・www

 

フロント62T時、登り坂がすごく楽になりました

ローギア状態での上限は18km/hほどに落ちますが

14km/hくらいからハイギアにシフトアップ可能

 

パターソントランスミッションクランクセットで99.2Tにすると

 

平地では脚に負荷をほぼ感じずに、20km/h巡航可能

すこしがんばる程度の負荷で、25km/h巡航

路面状態が良ければ28~30km/h巡航もそれほど苦ではなくなりました

 

リア10T時だと高速域の速度維持がややつらかったのですが

11Tだとかなり楽です

 

2013-08-10 14.59.45

削りがド下手くそだったので・・・

こんどちゃんとお金払って

11Tスプロケ買いたい・・・(;^ω^)

 

タイヤ買いに行く前に

スプロケが単体で購入可能かどうか

メールで問い合わせてみたところ

 

どうやら

新型リアスプロケットを

計画中?、製作中?

らしいです(`・ω・´)

 

新型の

11Tと12Tのスプロケ

欲しいなぁ・・・|д゚)チラッ