PROMAX RC-476 というヤツに交換しました(`・ω・´)
ハンドルネタは・・・ポジション悩みちうw(;^ω^)

ハンドルは日東の B105AA(見た目的にたぶんAAw)
アヘッドステム110mm
は
また別に書きます・・・w
どうでしょうか
ノーマルブレーキより二回りほどコンパクトなので
フォーク幅とマッチしてイイ感じ?(;・∀・)

RC-476
ひとことで言うと
超イイw(*´Д`)ハァハァ
世の中にはもっといいブレーキあると思いますが・・・w
ノーマルより剛性高いです
ワイヤー締め付けるとき歪む量が段違いに少ない

全体的にノーマルより小ぶりで軽量
造りが小さいと引いた時どうなんだろう?
と
思ったんですが
締め付ける力が減った印象はないです
シューがシマノ R55C3 なので
ゴッソリ変わりすぎてて比較しようもないんですg(ry
ブレーキかけたときの変形具合チラ見しても
結構少なめ

ワイヤー全緩めで
1-1/8 インチタイヤ
幅に問題なし

アーチサイズ52mm の RC-476
リアはほとんど一杯
ちょい戻しくらい
デュアルピボット表から見て
左アームはシュー摩耗につれて下へズレていく
ので問題なし
右アームは?!
(;^ω^)・・・
調整できなくなったら
シュー交換d(ry
いやまぁ・・・
リムに当てる位置
ちょい上にズラせばいけそうですねw
できるだけ
いちばん締め付けに強い内側(下側)
使いたいですけれどw

七色さん直伝!※6色ですみませn(ry
ゴムひもトーイン調整!!
ジワッとブレーキかけながら
ニュッと顔突き出してシュー見てると
バッチリイイ感じで擦ってますよ!
※こんなことはマジでウルトラ超危険なのでやってはいけません
七色さん!※5色ですみまs(ry
バッチリっす!!
七色さんありがとうございます!
※4色ですみm(ry
(;・∀・)

シュー位置はこのあたり
フロントはリアより近め?
ちょっと気づいたことがあるので
そのうち書くかもですが
小径ホイールだから
オフセット(レイク)させると
シュー位置どんどん遠くなっちゃうんですね・・・
径大きければ少しくらいホイール前後位置変わっても
シュー位置大して変わらない
しかも、フライホイール効果で安定度ある
う~ん(;´Д`)

とりあえず、アーチサイズ 52mm の
PROMAX RC-476
ノーマルフレーム&ノーマルホイールには
ベストマッチ
に近いと思います
49mm アーチではまず無理
51mm でもちょっと辛め
な感じですかね~
最後に
ノーマルブレーキと並べて撮った画像を





シマノ R55C3
まだ慣らしちう、ですが・・・w
初期の制動力が僅かに高く
中間域が広い感じ
すごく分かりにくい図ですが・・・

こんな感じ(;^ω^)
初期に「クッ」と効いて
握り込んでいくと「シュ・シュシュ・シュシュシュシュ」とコントローラブル
全力制動の効きはそんなに差感じない、かなぁ・・・
Vブレーキみたいな瞬発鬼ストッピングパワーないのは構造的な違いなんですかね~
ブレーキ位置(ブラケット位置)調整してる段階なのでアレですが
ブラケット握りポジションで、指2本ブレーキでイケます
路面状態の良い平地でのフロント荷重コントロールなら指1本でもなんとか
さ~、色んなシチュエーション走りこんで
ハンドルセッティング追い込まないと・・・
ああ・・・、楽しい・・・w
(;´∀`)♪