2011/07/21

The KMPlayer で、WavPack 外部デコーダー → DirectSound Device 直、にやっと成功?

単に Direct Show Filter に別のデコーダーで渡して、聴き比べたいだけナンですg、えらい苦労した(/ω\)

image

フィルタグラフ情報信じてイイなら・・・

WavPack のサイトで配布してるデコーダー(in_wv.dll)から、直にDirectSound Device へ入力されてます

 

in_wv.dll の設定も効いてるようで、Replay Gain と一緒に設定した24bit出力もされているようです

 

KMPlayer 内部のDSP処理は全部カットしてみました

 

image

スペクトラムが表示されなくなり

音の形式が不明になり

ますが(´・ω・`)

 

ビットレートが24bitにしてると、2304kbpsと表示されます

image

in_wv.dll の設定を16bitに戻すと、1536kbps

※音源は、SWING GIRLS CONCERT の DVD からリップした LPCM-16bit-48kHz のものを WavPack のハイブリッドエンコードしたものです。44.1kHz ソースだと、24bit 処理すると、2116kbps になります(´・ω・`)

 

image

http://www.wavpack.com/downloads.html

プラグインは、wavpack.com から

Winamp Plugin を持ってきます

 

image

The KMPlayer をインストールしてあるフォルダの下に

Plugins というフォルダを作って、そこに入れます

The KMPlayer を再起動して

image

The KMPlayer の設定の

プラグイン - 入力 – DSP , 効果に

WavPack Decoder 2.8a [in_wv.dll]

というのが出ればok

 

image

フィルタ調整の Winamp に

.wv .wvc

を追加

※.wv だけで良いと思われます(´・ω・`;)

 

image

ソースフィルタから、WavPack Audio Source Filter(bass.dll+bass_wv.dll) を外し

※WavePack になってますが、気にせず(´・ω・`)

 

image 

フィルタ調整 - デコーダ使用法 - 内部のオーディオデコーダ - 基本設定

WavPack を外す

※Wave Pack になってますが、気にs(ry (#^ω^)ビキビキ

 

あとは、ご自由に(`・ω・´)

 

ウチはなるべく余計なモノ挟みたくなかったので、DSP関係は、ビデオ・オーディオ全部カットしました。

 

wv_in.dll 使えば、リプレイゲインも The KMPlayer のを使わずに済みますし(´・ω・`)

 

KMPlayer02

※画面はin_wv.dll のもの(24bit処理になってますが、試聴は処理なしの16bit、フルボリューム)

 

KMP WavePack Source(BASS)+(PCM)

DSP全カット

 

KMP Winamp Audio Source(IN_WV.DLL)

DSP全カット

 

両者を聴き比べると・・・

 

KMPlayer 内蔵のエンコーダーはドンシャリ感がある感じ・・・

 

古い音源なのに

これ、高域出過ぎてるような・・・

という印象ですね(´・ω・`)

 

in_wv.dll の方は、ちゃんとレコードっぽい音というか

自然な感じを受けます

 

音源にポツポツ入ってるノイズは、KMPlayer のほうがリアルに聴こえる気がしないでもないですw

 

ワタシ的には、普通のリプレイゲインが使えるから、in_wv.dll で!、みたいな?(;´∀`)

2011/07/20

The KMPlayer でのリプレイゲイン

foobar2000 . Lilith . Rockbox を愛用する理由のひとつはコレ(Replaygain)だっりします(;^ω^)

 

image

ReplayGain – hydrogenaudio

 

グーグル先生に翻訳してもらって、一部抜粋

ReplayGainの実装では、基準レベルはSMPTE SPLの再生レベルの用語で説明されています。SMPTE定義では、83 dB SPLのリファレンスは、dBのシステムのヘッドルーム- 20FSに対応しています。ReplayGainで使用される-14 dBのヘッドルームは、そのためSMPTEキャリブレーションシステムの89 dB SPLの再生レベルに相当するので、89デシベルの基準レベルで動作していると言われている。

よくわかりませんn(ry (;´∀`)

 

要は

デカイ音を89dBになるようにしたら、ええ感じちゃう?

 

ってことですn(ry

 

image

foobar2000 の Preferences – Advanced にある

ReplayGain Scanner の設定値も89dBです

 

44.1kHz (片チャンネル 22.05kHz) のサンプリングレートで、95~96dB のダイナミックレンジがあるそうですので

 

再生環境に自信がある場合(120dBとかうたって、本当に最終段まで出る機器、あんまりないかも?w)

89dB でリプレイゲインを設定した、44.1k音源を再生する際は、

+6~7dB 上げてやると(プリアンプのゲインとか言います)

う~ん、オレのレンジがダイナミック!

みたいな気分に浸れまs(ry

 

リプレイゲインをどうにかするっていうのは

音源が、89dBの音量に対して

どのくらい 大きいか 小さいか を測って

音源再生する時、89dBに近づける

 

っていうコトです。

 

特に、

オリジナルの音量はそのままに、89dBとの差分情報を用意して

そこから更に上げる・下げるはお任せします

というオリジナルに手を加えない方式は、音質変化がない分、いい感じかもしれません

 

冒頭で紹介した3ソフトは、どれも音源ファイルのタグに書きこんであるリプレイゲイン情報を読み取って、音量処理を行ってくれます(^ω^)

 

あとは、まぁ・・・、スキャナーによっては、微妙に体感音量と違う気のするものもありますがw

 

連続再生してて

突然音量がでかくなって、びっくり

とか

小さくなって、しょんぼり

という状況が改善されるのがイイですね(´・ω・`)

 

KMPlayer

The KMPlayer のリプレイゲインにあたる機能ですが、ちょっと変わってます

 

よくあるリプレイゲインの処理っていうのは

タグに書いてあるスキャン結果を元に音量を調整する

ものだと思います。

 

The KMPlayer は、「音量正規化」というのがそれを行うようです。

 

image

再生中にリプレイゲインを測って、音量を調整するようです?・・・

image

聴いている

Electro Swing Party ! – 2010 - Remixed @djtomoko

拡張メニューから「メディア情報」見ると

 

D:\My Documents\My Music\2010 Electro Swing Party !
     \13 Jazbeat - Sing Sing Sing (Long Version).wv
   General
      Complete name : D:\My Documents\My Music\2010 Electro Swing Party !
                                   \13 Jazbeat - Sing Sing Sing (Long Version).wv
      Format : WavPack
      File size : 6.44 MiB
      Duration : 3mn 19s
      Overall bit rate : 270 Kbps
      Album : Electro Swing Party !
      Track name : Jazbeat - Sing Sing Sing (Long Version)
      Track name/Position : 13
      Track name/Total : 21
      Performer : Jazbeat
      Genre : Electronic
      Recorded date : 2010
      ISRC : FRY690480870
      Comment : ExactAudioCopy v1.0b2
      ALBUM ARTIST : Various Artists
      DISCID : 210E4615
      REPLAYGAIN_ALBUM_GAIN : -9.58 dB
      REPLAYGAIN_ALBUM_PEAK : 0.988403

   Audio
      Format : WavPack
      Format profile : 4.07
      Duration : 3mn 19s
      Bit rate mode : Variable
      Bit rate : 270 Kbps
      Channel(s) : 2 channels
      Sampling rate : 44.1 KHz
      Bit depth : 16 bits
      Compression ratio : 5.218
      Replay gain : -9.88 dB
      Replay gain peak : 0.950287
      Stream size : 6.44 MiB (100%)
      Encoding settings : -h -hh -?(bitrate is kbps, not bits/sample)
                                  -?(automatic noise shaping) -use-dns -c -x1

 

いっぱい情報が出たので、関係あるトコだけ強調しました

 

REPLAYGAIN_ALBUM_GAIN : -9.58 dB
REPLAYGAIN_ALBUM_PEAK : 0.988403

これは、foobar2000 でスキャンしてAPEv2 タグに書きこんであるリプレイゲイン情報

・・・よく見たら、アルバムゲインやんか(;・∀・)

 

Replay gain : -9.88 dB
Replay gain peak : 0.950287
こっちは、The KMPlayer が再生しながら測ってるリプレイゲイン情報

・・・ちがうがな、って、これ、トラックゲインなんじゃね?

 

image

foobar2000 でリプレイゲイン情報見てみると、

おお

ばっちりトラックゲイン値と合うてるがな

 

とここまで一緒だと、単にトラックゲインタグ読んでるだけなんjy(ry

という疑惑がトリムタンクも全部ブローして緊急浮上してきますg(ry

 

image

デフォルト方式以外は、ゲインと滑らかさをイジレません

滑らかさは小さい方がゲイン変化への追従性がイイです

 

とりあえず・・・

 

デフォルト値のゲイン(75)って、

何?(謎;

 

とりあえず、89あたりにしとくのがイイ気がしますg(ry

 

95で実験ちう(´・ω・`)

The KMPlayer での WavPack 再生

Direct Show Filter が優秀?、なのかしら・・・(´・ω・`)

image

The KMPlayer - http://www.kmplayer.com/forums/

ダウンロードは http://www.kmplayer.com/forums/showthread.php?t=19734

 

WavPack を標準で再生する Direct Show Filter は

KMP WavePack Source(BASS)+(PCM)

というヤツです

 

 

image

WavPack downloads

WavPack のウェブページから

DirectShow Filter

いうなれば、本家版を持ってきて、入れ替えてみます

 

DirectShow Filter は、インストーラーになってますので、
適当に \Windows\System32 に展開されて、
レジストリにも登録される様子です

 

image

メニューバーがナイ感じのソフトなので、KMPlayer の画面で右クリック

鬼のようにメニュー項目がでてきまs(ry

これくらいで鬼ヶ島から引き返すようでは

桃から生まれた甲斐がありませn(ry

 

image

すまんかった

鬼ヶ島舐めてたわ

じゃっノシ

 

みたいなwwwww

 

縦のみならず、タブとツリーで

楽に200面くらい設定画面があって

マジ鬼ヶ島wwww

 

( ;゚Д゚)y─┛~~ふ~

 

image

まず

フィルタ調整 ー ソースフィルタ ー その他

WavPack Audio Source Filter(bass.dll+bass_wv.dll)

を外す

※WavePack になっとるがな(´・ω・`)

 

image

つぎに

フィルタ調整 ー 内部のオーディオデコーダ ー 基本設定 ー WavPack

※せやから Wave Pack になっとるっちゅうねn(ry

 

も外す

 

image

フィルタ調整 ー カスタムフィルタ管理 ー 登録されたフィルタを追加

Decoder を登録して、チェックを入れます

 

強制的に使用でも

メリット値はデフォルトの 00600000 でも

okな様子ですが

らしく強制がオヌヌメd(ry

 

右下の「閉じる」ボタンを押して

 

The KMPlayer を再起動します

 

※上記の部分あんまり関係ないみたいです(m´・ω・`)m
※ほっといてもフィルタ探しに行きマス
※再起動も、停止して再度再生でイケます

 

image

メニューから、「フィルタ設定」の「拡張再生情報」を開くと・・・

 

image

ウホッ!

WavPack Audio Decoder+(PCM)

キタコレ!

 

image

とか言ってると、uLilith アニキの時にも見たようなエラーが・・・

このスプリッタ、ナンかマズいんじゃなかろうか・・・

う~む(;´Д`)

 

image

コレが WavPack で配布してるフィルタ

 

image

こっちが、The KMPlayer のフィルタ

 

WavPack サイトのだと

ビットレート表示が出ないんです

(;・∀・)

 

このへんとかもエラーに関係あるのかしらん・・・

 

あんまりじっくり聴き比べできませんでしたg(ry

 

KMPlayer のは

ややドンシャリに感じる元気さがあって、全体的には硬めな印象

 

WavPack 純正のほうが

フラットで、少し柔らかめな感じ

 

でした(´・ω・`)

 

鬼のような設定のドコかに

ちゃんと再生させる秘密があるのかも

しれませんが

設定の多さに

心が折れそうでs(ry

2011/07/19

Windows で Wavpack 圧縮 が聴けるプレイヤー5種聴き比べ

ナニが音の違いなんでしょうね・・・(; ・`д・´)、デコーダー簡単に入れ替えできたらステキなのに・・・w

image

(´;ω;`)ウッ…、uLilith アニキ・・・

Direct Show Filter (ウチはffdshow tryout)

との相性が将来良くなることを祈ってます(/ω\)

 

さて

無理矢理 1024x768 画面に押し込んだのでサイズがナニですg(ry

 

左上

AIMP v3.00 Beta 3 Build 901

http://www.aimp.ru/index.php

 

右上

KbMedia Player Version 2.42_beta11

http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/

 

中左

The KMPlayer 3.0.0.1441

http://www.kmplayer.com/forums/

ダウンロードは http://www.kmplayer.com/forums/showthread.php?t=19734

 

中右

MusicPlayer (ver2.048)

http://www.geocities.jp/debu0510/

 

foobar2000 v1.1.8 beta 2

http://www.foobar2000.org/

 

 

アイコンだけ参加(´;ω;`)ウッ…

Sound Player Lilith for Unicode OSs 1.0 pre-beta.4

http://www.project9k.jp/

 

image

eeepc 901-16G(Windows XP SP3)

Realtek HD Audio output

なるべく(設定できないor不明、以外は)

Direct Sound

で、サンプリングやビットレートをいじらず、入力

ソフト側、カーネルミキサー側、共に音量は最大

 

出力をLine-out に設定

CEW Audio TA-3II ヘッドホンアンプに入力

Pana-Sony RP-HTX900ST (HTX7 に 900ST ドライバ)

で聴いてます

 

試聴曲は

小曽根真 – Stinger

(2000年、WIZARD OF OZONE~小曽根真ベストセレクション~ 4曲目)

 

image

最初に断りを入れておきます(;・∀・)

foobar2000 を基準として聴いています(/ω\)

 

さて

AIMP3

 

このソフト・・・

32bitにして、48kHzで出しやがりm(ry

最低基本設定がソレd(ry

おそロシア(ry

 

(;´Д`)

 

は、置いておいてw

 

foobar2000 と比べると

柔らかく、それでいてキッチリと出してくる

印象

 

Stinger の出だし、ノイズが結構聴こえるんですが、

foobar2000 のほうがガッツリ聴こえます

 

スネーヤーとハイハット、シンバルが

foobar2000 だと身悶えしちゃいそうなほど刺さりますg

AIMP3 は、かなりマイルド(´・ω・`)

 

試しにfoobar2000 で出力を32bit 、Resampler (Sox) mod で48kHzにしても、微妙に刺さり感が弱くなったような気がする程度でした。

 

ややカマボコな感じでしょうか

個々の音の分離感はfoobar2000 に劣りません

 

foobar2000 より、BGMとして聴くにはいい感じのプレイヤーです

 

image

KbMedia Player

 

一言でいうと

すごく聴きやすい音です

 

AIMP3 から少し低域の張り出しを削ったような印象

 

foobar2000 のような高域の刺さり感もあまりありません

 

やや中高域寄りのカマボコといった感じです

 

聴きやすく、サラッとした透明感のある音

低域が強めのヘッドホンやイヤホンに良く合う気がします

 

image

The KMPlayer

超高機能マルチメディアプレイヤーといったところでしょうか(;・∀・)

 

ウチみたいな内蔵サウンドカードでしか聴いてない環境だとアレですg(ry

外付け音源使う場合、ReClock っていう Direct Show Filter 使うことで、音処理するクロックをナニやらいじって、単に音再生するときでもイイ感じの音になるんだそうです(; ・`д・´)

 
オーディオファイル向けミュージックプレーヤー(7) - KMPlayer + ReClock

http://vaiopocket.seesaa.net/article/159967181.html

このブログに詳しく載ってます

 

さて、では、寂しくネットブック内蔵音源で聴いてみましy(ry

 

できるだけ余計な設定を省いてるつもりなんですが、コレで大丈夫なんだろうk(ry

このソフト、物凄く細かく設定できますので、かなり取っ付きにくい印象です(;´Д`)

 

え~と・・・

 

おめでとうございます

一等賞でs(ry

 

なんというか、語彙貧困なもので、表現に困るんですが

 

foobar2000 がすべての音をキッチリ鳴らすとして

The KMPlayer はそこに微妙なニュアンスを更に加える

 

という感じでしょうか

 

刺さるか刺さらないかのギリで高域は収まりますし、出音の感じもかなりフラットです

件のブログにも、ありましたが、確かにfoobar2000 より表現力が高い印象を受けます

 

う~ん、ソフト部分のデコーダーでこんなに違うのか!

っていうのを、物凄く実感できると思います:(;゙゚'ω゚'):

 

イヤマジびびったっす・・・

 

是非、Rockbox にもこのデコーダーを(ry

 

image

MusicPlayer

 

個人的に

再生用途ならイチオシです(`・ω・´)b

 

foobar2000 に比べ、高域の刺さり感はありません

KbMedia Player より低域まで表現されている感じ

 

モニターライクで、スッキリしてはいるんですが

AIMP3 ほど低域が強くないので

どんなヘッドホン・イヤホンでも、それなりに合う印象です

 

操作がめんどくさくないのがとてもイイでs(ry

 

image

foobar2000

 

トリは、「フーバーにせん」師匠におながいしまs(ry

 

いろんなところで、いろんな方が言われていると思いますが

もう、フラットかつキッチリした出音

 

モニタータイプのヘッドホン・イヤホンと組み合わせると

物凄い分離感を味わえます

 

The KMPlayer をオーディオ的と捉えるなら

foobar2000 は業務用モニタリング機器

 

みたいな・・・(;・∀・)

 

味付けなく、呵責 容赦なく鳴らす

 

という感じです。

※かしゃくない、ってナンだyp。ヌルいんじゃダメjy(ry 

 

とりあえず・・・、今回5種類聴き比べての個人的順位表

 

MusicPlayer

The KMPlayer

foobar2000

KbMedia Player

AIMP3

みんな!一等賞や!!(ry

 

紹介順と並びが違うとか、ナンでボールドとか言っちゃイケまs

うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp

2011/07/18

Direct Show Filter 経由での音源ファイル再生

uLilith で Wavpack の再生がウマくいかないもので・・・(´;ω;`)

image

Sound Player Lilith for Unicode OSs (仮称)

 

執筆現在での最新版

2011-06-25_Core2
を使ってますが
 
Direct Show 経由で
Wavpack
48kHz
のファイル再生すると
 
結構な頻度で
image 
こんなかんじ(´;ω;`)
image 
wavpackdssplitter.ax
ってことは
スプリッタが悪さしてる?(´・ω・`)
 
う~ん
 
たぶんあんまり関係ない気がするなぁ(;´Д`)
Wavpack の Web の 1.1.1 スプリッタ入ってます
 
image 



プレイリストで、例えば


 


16番目の曲を


マウスのダブルクリック


で選択、


 


とかすると


 


44.1kHz の音源はOKなんですが


 


48kHz の音源だと、ほぼ確実に落ちます


 


自動的に次の曲として遷移しても落ちます


ただし6曲目くらいから?


みたいな・・・


 


よくわからないけれど、困ったわねぇ・・・(´・ω・`)

2011/07/17

maxell HP-VBC40 ハイブリッド骨伝導イヤホン のイヤーチップ

VBC40って、イヤーチップ or イヤーピース の常識を逆手にとってる?(;´∀`)

110716_150811

ハイブリッド骨伝導ヘッドホン VIBRABONE(ビブラボーン) HP-VBC40

 

よくよく見たら・・・、ヘッドホン、って表記なのね(;・∀・)

まぁ、イイか・・・w

 

さて、エージング150時間ほどに達し

イロイロと感じたことなど

 

たぶん、世界有数にお安い、2ドライバ「イヤホン」

低域の独特な「横への広がり」がある

高域ドライバはコントローラー全開(=抵抗最低)だとやや刺さる

低域ドライバは高域ダイナミック型より少しレスポンスが鈍い

高低ドライバの守備範囲がちょっとオーバーラップしすぎ?(広め?)

どうにもこうにも、コントローラーの可変抵抗の質が悪すぎる

可変抵抗の守備範囲がもう少し広く欲しいかも

ケーブルの質にも疑問あり

 

などなど、といったところでしょうか

 

音の傾向はコントローラーでイジれちゃうのでムズいですが

 

基本低域強

 

ですかね~

 

110716_151516

TDK - プレミアム・インナーイヤーステレオヘッドホン TH-EB900

 

低域とイエば・・・

ウチの低域番長 EB900 アニキと比べてみましょう(;^ω^)

 

110716_151857

VBC40 は標準チップの M

EB900 は同梱のコンプライ(フィルタのないヤツ)

 

コンプライは、そりゃも~

低音

出ます(;・∀・)

 

110716_152053

ソースの具合とか

コントローラーの調整で変わってはきますが

EB900 のほうが低域強く感じます・・・

 

 

110716_152801

では、VBC40 のチップを EB900 に付けたらどうでしょう?

 

布巻きケーブルに入っている白と、本体の文字、

これにイヤチップの白がマッチして

 

見た目とっても

イイ感じですn(ry

 

(;´∀`)

 

 

110716_153455

聴き比べてみると・・・

 

ウホw!

 

ええ感じやがなw

 

110716_152523

決して

高域型に変わる

ってほどの変化はナイですが

 

低域の押し出しが

かなり抜けて

高域が聴きやすくなってる

 

感じ

でしょうか

 

110716_152350

標準的・・・かどうかヤヤ疑問ですg(ry

 

標準的(かもしれないw)・・・SONY ハイブリッドイヤーピース M

VBC40 のイヤーピース

コンプライ

 

を見比べると

 

VBC40 のイヤーピースの

 

浅さ

耳孔との接触面積の少なさ

 

が目立ちます

 

110716_152235

出口側の開口部も広く

イヤピースから出た音を

すぐ拡散させる

ような作りです

 

このへんに

低域殺し

秘密があるのかも

(; ・`д・´)

 

110716_154230

あと、

耳にハメるとき

なるべく

浅く挿す

ようにすると、

 

効果が高いようです

 

充填度と背圧とか

イロイロあるんでしょうね(´・ω・`)

 

 

しかし・・・

こんなマイナーイヤーチップ

チップだけで買えるのかしら?・・・w