2011/07/05

DVD からリップした 48kHz 16bit LPCM WAVE 音声ファイル

最近はCDにオマケDVDの付いてるアルバム増えましたね(゚∀゚)

110705_212850

さて、今回のDVDは

Superfly – Mind Travel

のDVD付き初回限定版のものです

運良く?w、音声はLPCM収録でした

 

image

イロイロ細かくは、DVD 音声 リッピング とかでググってくだs(ry

DVD Decrypter - http://www.dvddecrypter.org.uk/

日本語化とかもググっt(ry

 

ともかく

モードーIFO

入力ーどれか適当に好きなの(ぇ

image

ここが要点

ストリーム処理

有効にして

Videoは外して

音声部分のみ

分離

 

image

で、ココをマウスで

ぽちっ

とな(´・ω・`)

 

image

しばらくすると

こういうファイルが出来ます

 

これではナニがナニやらサッパリですのd(ry

 

image

適当に名前を付けまs(ry

余談ですが、ウチでは、ついでに、*.IFOと*.TXT も捨てまs(ry

 

でまぁ

 

コレを全部まとめてfoobar2000 の新規空プレイリストなんかに読み込ませて、
全部選んでcue シートを書き出します。

 

が、

 

そのままだとなかなかイロイロつらいので

手直しします

 

こんな感じです

 

REM GENRE Rock & Roll
REM DATE 2011
REM COMMENT from DVD [16bit-48kHz-2ch]
PERFORMER "Superfly"
TITLE "Mind Travel - Disc2 - DVD"
FILE "01 Dancing On The Fire - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 01 AUDIO
    TITLE "Dancing On The Fire - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "02 Roll Over The Rainbow - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 02 AUDIO
    TITLE "Roll Over The Rainbow - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "03 Rollin' Days - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 03 AUDIO
    TITLE "Rollin' Days - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "04 Beep!! - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 04 AUDIO
    TITLE "Beep!! - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "05 タマシイレボリューション - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 05 AUDIO
    TITLE "タマシイレボリューション - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "06 Eyes On Me - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 06 AUDIO
    TITLE "Eyes On Me - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "07 Morris - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 07 AUDIO
    TITLE "Morris - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "08 Wildflower - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 08 AUDIO
    TITLE "Wildflower - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "09 Free Planet - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 09 AUDIO
    TITLE "Free Planet - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00
FILE "10 Ah - 48kHz - 16bit.wav" WAVE
  TRACK 10 AUDIO
    TITLE "Ah - 48kHz - 16bit"
    INDEX 01 00:00:00

 

こんな内容のテキストファイルを、ソフト様が困らないエンコードで保存しまs(ry

Shift_JIS だと AIMP3 で文字化けてっぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!、とかアルので、UTF8 なんかよさげ?w
※48kだし、CDにしてみようと思ったことはナイんですが、EAC はUTF-8 だと文字化けます( ;´Д`)

まぁ、イイ感じによろしくお願いしまs(ry

 

でまぁ、あとは

可逆・不可逆・生

お好きなように、と(´・ω・`)

 

image

ところで、

せっかく

48kHz

という

CDの44.1kHz

超える周波数でリッピングした

データですが

 

ホンマに

片チャンネル

24kHz

もあるんかいな?(´ε`;)

 

って思いますよね~w

 

 

image

SoundEngine Free

以前、高域補完でご紹介したこちらのソフトでスペクトラムを見てみます

 

image

む!

 

image

これは・・・

24kHz近くまで

イッてる部分があるyp!!

 

image

どの曲みても

バンバン24k近くまで振れる

という訳ではありませんでした

 

が、しかし、一応

48kHz

の音が入ってるようです

 

ステキ!ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

 

 

って言ってるワタシは、歳とともにガンガン可聴域が減って

 

13k半くらいまでしか聴こえないんですg(ry

 

_| ̄|○

maxell HP-VBC40 ハイブリッド骨伝導イヤホン コントローラー分解してみたったwww

たったったすよwwwww

110705_123052

エージング100時間は超えました

ダイナミックドライバは20時間くらい

骨伝導ドライバは50時間くらい

で安定してきたような・・・、そうでないような・・・w

 

110705_123336

ワタシの個人的感想ですが

 

低域用ドライバは

ダイナミックドライバより少しだけ反応がニブい

気がします

 

ダイナミックより遠くに配置された骨伝導ドライバで、

低音域に独特の広さと響き

があるのがこのイヤホンの特徴

 

なのかな~、と思います。

ドライバ複数積んだイヤホンって、どれもこんな感じなのかしら・・・?

 

110705_123606

さて

隙間にカッター突っ込んで

グイグイ広げて

フンっ!くらえ!蒙古分解道!!

上側のパネルを

 

全生命力を賭けて

反ってるザリガニ

 

みたいにしても

開かへんがな、ケンさん・・・(´;ω;`)

 

 

110705_124349

ということ で

 

110705_124625

maxell プレートを剥いで

ネジを緩めて

開けます

 

(´Д`;)

 

 

110705_124731

こんな感じ

 

110705_124837

裏側

 

110705_124940

入力側

右・左・グランド

 

110705_125110

出力側、上から

バイブ左

スピーカ左

なぜ?、全部右・グランド?w

スピーカ右

バイブ右

って感じでしょうか

 

110705_125257

入力3ー可変抵抗x2ー出力8

という予想通りの配線でした・・・、が、

出力6でいい気がしますが・・・、ナニがダメだったんだろう・・・w

2011/07/03

eclipse mints ポータブルヘッドホンアンプ断線

アメリカのちっちゃいビルダーさんが作ってるポタアンみたいです

110404_135631

9V-006P で駆動

スイングパパという店名のウェブ通販で5990円。他の店名でもウェブ出店されているお店のようです。

Swing Papa

 

110404_131331

 

National Semiconductor – LM6171AIM

ナショセミのLM6171 をデュアルで使用

電圧を測ってみたところ、それぞれに9Vかかってました

 

110404_125922

あっちこっちのホットボンドをナニして、バラすとこんな感じ

 

110404_190429

LM6171の上限電圧15Vにチャレンジしたかったんですg(ry

キャパシタの耐圧が10Vしかありませんでした

残念(´・ω・`)

 

eclipse broken

とまぁ・・・、日々バラしてうぇへへ研究してたりすると

コワれる

ワケです(;´∀`)

 

110703_150034

断線部をよくみてみると

006Pからの電源線以外が

えらく短い

これが何度もうぇへへへ分解時に引っ張られて断線したらすぃ・・・

 

110703_151103

適当な線をなんとなく、イイ感じに、だいたいの長さで切りまs(ry

 

110703_151646

ワイヤーストリッパーでは

手先の器用さを磨くことはできません(キリッ

 

単にストリッパも、穴あきニッパも持ってないダケなのはヒミツd(ry

 

110703_154027

予備ハンダして、だいたいテキトーに半田付けしまs(ry

基盤側の配線は一部ホットボンドに埋まってるンですが、めんどくさいので、元の線をギリでカットしてそこに半田付けしまs(ry

 

110703_154218 

一番左はそのままキャパシタの一番左なのは覚えてたんですが、他のが

どっちだったか忘れちゃっt(ry

 

しかたないので、音源とイヤホンつないで、鳴らしながら触らせてチェック(;´∀`)

 

しようとしたら

 

うはwwww

コイツwwwww

キャパシタつながってなくてもwwww

音出てるやんけwwwwwwwww

どないやねんwwwwwwww

 

(;・∀・)

 

オカシイなぁwww、説明にも「大容量のキャパシター ( 3300uF,10V)を2個搭載」ってなってるのになぁwww

 

110703_154715

まぁ大雑把はアメリカの基本d

郷に入っては郷に従え

あんまりコマかいコトは気にせず

どんどん半田してケースにツっ込みまs(ry

 

※いちおうマジめなネタとしてはw、この位置の基板と、キャパシタの非ボンド面を上にして。基板左ーキャパ左。基板中ーキャパ右。基板右ーキャパ中。の接続。

 

110703_154856

入出力端子、LED、可変抵抗をケースから出して

 

110703_155042

ネジ3個をバランス良く締め込む

※マジ適当な部品配置と適当な穴あけなので、締めながら合わせるんです、いやマジでw

 

110703_155158

裏側も適当n(ry

 

110703_155652

いちおうLRチェックw

 

image

なんか、LEDがたまに消えてるけど、

まぁイイか(´Д`)

 

110703_155734

ヒトコトで言えば、

普段着みたいなアンプ

カジュアルポタアン?、みたいなw

 

音質的には、

中高域の粒が揃った感じ

増幅率はやや低めか

音場は縦長の近め

聴き疲れしない

 

って感じでしょうか(`・ω・´)

 

ちっちゃいので、予備にカバンに放り込んでおいて、メインのアンプの電池切れのときに使う。

っていうのにイイ感じ。

 

傷付いたり、凹んだりしても、それもまた、いい味出してくれます(^ω^)