XENO っていうのは、Sure Fire クローンフラッシュライトのメーカー、周辺機器もイロイロ出してるみたいです
 
 バイクと車と懐中電灯 – Yahoo! ブログ
  フラッシュライト(懐中電灯)収集の趣味が高じ、海外通販を経て
個人輸入するようになってしまいました。(英語出来ないのに)
現在、中国のZhongwin Technology Development Co., Ltd.と取引があり、
XENO&FARKAシリーズの日本で最初の代理店となりました。
当面はYahoo!オークションに出品していきます。
順次取扱商品を増やしていきますので楽しみにして頂けたらと思います。
  13W さんの自己紹介より
  
 フラッシュライトのストラップにナニかイイ感じのないかな~
 とアチコチ見ていて、こちらの 13W さんのブログを見つけました
  
 
 XENO LS10 / Lanyard System
 ウホッ!イイランヤード!www
 即ポチしてしまいましt(ry
  
 XENO のフラッシュライトに合うのは当然なんでしょうが
 SureFire 6P,9P,C2,C3,G2,G3,Z2,Z3,M4,L5,Stratum
 言われてもよぉ分からんがな(´・ω・`)
 6Pって、チーズ?、アレおいしいよね~
 みたいなw
  
 13W さんがお持ちの SureFire 6P に装着した様子が書かれていたので
 よくわかりました
 ありがとうございます!
  
 
 これは最初からストラップリングが付いている
 Spider Fire X-03S
 ですが
  
 無印 X-03 はストラップを付ける所がありませんでした
  
 
 このリングだけ買えば
 ストラップ付けられるんですが
  
 なんというか
 こう
 やや華奢?
 みたいなw
  
 まぁ、ストラップリング壊れてるなら
 手も壊れてるくらいの衝撃だろ
 とは思うんですがwww
  
 
 やっぱ漢はコレだよコレwwwww
  
 
 そして漢wはソフトケースじゃなくw
 AURORA-tech 20mm レイルマウント & ベルトスリング
 で丸のままど~んとwww
  
 
 イザというときは20mmレイルにマウントして
 タクティカルライトに出来る
 って
 イザっていつ?、って話ですg(ry
  
 あと
 ホルダー側のレイル
 ちょっと背が高くて
 ハメるレイル選びますwww
  
 
 ホルダーにカッチリはまって
 とってもいい感じなんですが・・・
  
 
 長いランヤード(50cm)も
 ネックストラップとして使えますし
  
 タマタマでいいバランスの所にキュッと締めこんでやれば
 ショートショルダーストラップにもできる
  
 あともうちょっと手を加えれば
 側頭部にヘッドマウント
  
 とか
  
 荷重軽減で肩にのっけるネックサイドマウント
 もできそう
  
 
 が・・・
 ウチの X-03
 いまこんなんなっちゃってまして・・・wwwww
  
 18650 エクステンダーと
 キャンドルスタンドスタイルフォーワードクリックタクティカルエンド
 全長225mm
  
 船の迷彩みたいに
 側面に灰色の縞模様塗って
 お巡りさんが見た時
 短く見えるようにしとかないと
 没収されちゃうかもしれな(ry
 (;・∀・)
  
 Sure Fire 6P クローン系の18650 充電池 (直径18mm x 全長65mm) を1本まで使えるボディ
 電池としては 18670 などもあり
 懐の広い設計をしたものだと
  
 18650 系用エクステンダー(電池1本追加延長筒)付けると
 電池室の長さが150mm より少し短い程度に延ばせます
  
 すると
 スイッチ部分もこれまた懐が広い設計だと
  
 全長50mm の単三電池が3本使えるんです
 (・∀・)♪
  
 大抵のフラッシュライト用 26.4mm LED バルブ
 電池に合わせて、下端動作電圧が 2.5V ~ 3.7V な感じです
  
 入手性のいい単三電池・単三充電池の3本 5.1V~3.6V で
 明るさは落ちるものの、じゅうぶん点灯させられます
  
 ナニかあったとき、ナニがナンでも灯りを確保する
 そんなための
 全長22.5cmなんです
  
 そやから、お巡りさん!見逃してぇなぁ・・・(´;ω;`)ブワッ
  
 
 とまぁいう感じでw
 アレコレ検討した結果
 こうなりました
  
 
 タマタマをひとつ増やして
 3個に
  
 
 ランヤードの支点
 テールキャップ側でもいいんですが
  
 全長が伸びてるので
 ナンとなく中間寄りのほうがバランスイイかな
 と・・・
  
 先端寄りにランヤード端止めるのに
 タマタマ2個使っちゃうので
 1個増量
  
 と、あいなりました(;^ω^)
  
 
 Spider Fire S4 タクティカルスイッチ
 たぶんシュアファイアにオリジナルモデルがあるんだと思いますw
  
 凹凸が激しいので
 ランヤード止めるのも楽ちん
  
 S4 そのものにストラップ用の穴があいてるんですが
 ちょっとこの重量だと
 普通のハンドストラップ付けるのは
 ためらわれますね・・・
  
 リング通して
 パラシュートコード
 な感じでしょうか
  
 
 う~ん
 フラッシュライト
 楽しい!
 wwwwww
 (;・∀・)