2014/02/12

a.n.design works CDR214 シフトレバー取付け部修理

※追記あり
ノーマル SunRace フリクションシフター、シマノ互換っぽい構造。台座は SunTuour 互換?

DSC_0989

買った当初から

右(リアディレイラーシフトレバー)がどうも緩くて

左(フロントディレイラーシフトレバー)はガチガチでした

 

DSC_0990

SunRace の型番不明な

フリクションシフトレバー

右レバー内側には「7s」という7速表記シールが貼ってあります

 

IMG_20140204_095335

とりあえず分解してみる

ベアリングでスムースな回転が出来て

一番ワイヤー緩んだ位置でベアリングへのテンションが小さくなる構造

 

プラパーツはダストカバー

外からギザギザのついた手回しナット?で締め付けると

フリクションど( ´∀`)つ≡≡≡愛愛愛)Д`)グシャ

 

あああ誤変換w

 

フリクション度合い調整できる

 

IMG_20140204_095144

上は、ラチェットタイプのフリクションシフター

ダイアコンペ、グランコンペバーエンドフリクションシフターから外したもの

ラチェットはバラしにくい蓋の中

 

ただし、そのおかげで

左に見えるワッシャ(スペーサー)の押し付ける強さ

いじるだけでフリクション調整できる

 

しかもスムース

よくできてる

 

サンレースのは

一番左のフレームの曲線に沿わせた座金にシフターの根元をハメ込む構造

シフター根元に4mmアーレンのボルトで固定

 

ボルトすぐ隣りの手回しナットもシフター根元に止まっており

これの締め付けでフリクション調整をする

 

20140211_085839

では、フレーム側はどうなっているか

というと

 

20140211_090102

四角い座金と固定用の台座がある

 

20140211_090455_HDR

が、これ

フレームに溶接された台座ではありません

 

貫通ボルト 長ネジ(寸切りボルト)で左右から締めて固定するスタイル

 

IMG_20140211_090733

溶接で金属劣化するのと

穴で強度落ちるのと

どっちがマシなんだろうw

 

完全外付け台座にして欲しかった

 

つか、旧モデルの CDR2014 なんかはシマノSL-A050

フロントフリクション・リアインデックス(フリクション改造可能)

ハンドルマウントなんですよね

 

そっちのほうがいいなぁ

見ため的には

コッチのほうがカッコいいかもだけど

 

せめてコラムスペーサーマウントだったらなぁ・・・

 

お値段の割に、とってもしっかりした造りなだけに

余計残念

 

どんだけコスト削ってても、フレームだけはしっかりしてれば

汎用規格で組まれてるのはとてもありがたく

パーツ交換で、長く乗ることができます

 

曲がったら

「仕方ないな」で買い直す気になりますが

折れたら

二度とそこの製品買わないんじゃないかなぁ・・・

 

金属補修用の超強力エポキシパテ充填するか・・・w

 

IMG_20140211_095641

さてw

貫通ボルト 長ネジ(寸切りボルト)外す

 

IMG_20140211_095733

フリクションシフターの左右バランスがおかしい

その原因はどこにあるのか・・・

適当に見た感じ

 

貫通ボルト 長ネジ(寸切りボルト)がどっちかに寄っちゃってて

レバー固定ボルトが最後まで入ってない

のかなぁ

 

だいたい

片一方の固定ネジ回したら

反対も回る

っていうのが

 

困るのよねぇ・・・

 

IMG_20140211_091820

ちなみに

台座はグランコンペのラチェットいけます

 

IMG_20140211_092418

バーエンドシフターをバラしたパーツなので

平坦・・・

 

IMG_20140211_093331

こんな感じで組めば

使えそう

ただし

 

ダイアコンペのフリクションシフターは

可動範囲の固定をレバー外部で設定するので

このやり方だと

 

いくらでもグルグル回っちゃいますwww

 

まぁ

ディレイラーのハイ・ロー調整ちゃんとしてあれば

問題ないんですがw

 

IMG_20140211_100844

トップチューブ直径

28mm

 

IMG_20140211_100909

貫通ボルト 長ネジ(寸切りボルト)

30mm

 

IMG_20140211_101025

よっぽどズレなければ

シフター固定ボルトとガッチンコすることはないでしょう

 

いちおう片側のボルトねじ込み量調整して

反対側を同じくらいの1mm程度の飛び出しにする

 

(※この際、ディレイラー固定ボルトだけを台座に締め込んで、貫通ボルト 寸切りボルトがこれ以上動かないようにするとベストですね)

ウチの台座は左側がキツく、ある程度締め込むと指ではそれ以上回せないくらいでした

ペンチでキツイ方の台座にねじ込んで位置決めしました

 

 

IMG_20140211_101518

キュッキュッε-(´∀`*)

と快調に締め込んでたんですが

 

ナンか四角いプレートに違和感が・・・

 

IMG_20140211_101915

分かりにくいですが

歪んでます

 

本来なら、フレームの曲線に沿って

外側は平坦に近くなるはず

 

コイツが犯人か!

(;´Д`)

 

IMG_20140211_102137

モンキ2丁で適当に・・・

 

IMG_20140211_102513

直った(´・ω・`)

 

よくよく見てみると

湾曲させる面

っぽいですが

 

いま画像見て初めて気づいたし

とくに乗ってて問題感じてないので・・・

(゚ε゚)キニシナイ!!

wwwwwww

 

IMG_20140211_103242

台座は結構ギッチリ締め込んだほうがいいです

四角いプレートをフレームに沿う位置で押さえて

外側をグイッと、シッカリと

 

本来なら

フレームをビニールテープなどで保護して

反対側をレンチで固定

幅の合ってる薄手のスパナを使ってプレート固定

これまた幅の合ってるレンチで締める

 

のが正しいんでしょうが・・・

めんどくさいから

左右ちょっとづつ

モンキ2丁で(ry

 

フレーム傷ついちゃったけど

アルミだから錆びないので

大丈夫(ry

 

 

IMG_20140211_104408

台座組むときのポイントは

 

・出っ張り前

・シフターも前(ワイヤー一番緩むところ)

 

で組む

 

もし、シフター本体含めてバラす機会があったら

可動部・摺動部にグリスを塗ってあげましょう

見違えるように動作感が改善します

 

IMG_20140211_153153

リアシフター

かなりイイ感じに変速できるようになりました

(゚∀゚)♪

 

っていうか

これが本来の姿だったわけですがw

 

しっかり締まってないと

振動なんかでゆるんで来ちゃうんですかね~

 

当初は一番テンションの高いリア1速

そこから段々に2

2から3速と

 

走行中にスッポ抜けるようになってきてたので

直って良かったよかった

(`・ω・´)♪

2014/02/11

a.n.design works CDR214 リアスプロケット 11-34T 化

DNP LY-1107MFN  11-13-15-18-21-24-34T 7速 ボスフリースプロケットに交換してみました

DSC_2049

a.n.design works CDR214

20inch-ETRTO451

Minivelo

 

スプロケ交換して

一週間近く経ってるんですが・・・(;´∀`)

大雪降ったりして

 

なかなか走り込めなくて・・・w

 

 

DSC_2033

画像多め、サクサクいきますw

 

リアホイール外す

 

ブレーキ緩めるだけでは

ノーマルタイヤの幅超えられない

 

DSC_2037

ブレーキレバーのリリース突起も引っ込めて

ブレーキレバー逆送り

ワイヤーを伸ばす

 

DSC_2039

楽勝で抜けるようになる

 

DSC_2041

ディレイラーをマンマンチャンして

チェーン緩め

ホイール引っこ抜く

 

DSC_2042

ボスフリースプロケットリムーバーで

スプロケ外す

 

※リムーバーの名の通り、締めるときは要らない
※コレで締め付け初期は楽になるといえば、楽になるけど

 

DSC_2043

よっこいせ

 

好みの問題

最インナーのガード(脱落防止カバー?)

ワタシは外してしまう

 

ディレイラーのロー調整ちゃんと出来てれば

内側に落ちた経験なし

 

DSC_2045

右:シマノ MF-TZ21

左:DNP LY-1107MFN

 

DNP のボスフリースプロケットってどこで買えるの?

→ スプロケだけならググって国内の通販のほうが安いかもしれない

→他にも考えてるなら

ギアステーション

でググれ!

 

そして

橋本店長

DNP 10速

ボスフリースプロケット

売って下さい

みんなでお願いしましょ(ry

 

DSC_2046

左が

10速ボスフリースプロケット

もとい

 

Top 11T

Lo 34T

7速スプロケット

 

ギアのデカさはどうでもよくて

ハブにねじ込んだときの終端の位置

 

イイ感じに1枚分くらい外なんです DNP

 

コンポがシマノ105とか microSHIFT MARVO

ハブが

ボスフリー

 

なんか、ちょっと萌えませんか?w

 

10速ボスフリー欲しいなぁ・・・

(※台湾の方角をチラ見しつつ)

 

DSC_2048

さてw

スプロケットの全高

MF-TZ21 がこのくらい

 

DSC_2047

DNP LY-1107MFN

ちょうどギア1段分トップ側にシフトしてる感じ

単純にこのままロー側にもう一枚入って

8速

は全然問題なくいけそうです

 

DSC_2051

実際

ちょいちょいっと

ディレイラーの Hi Lo 調整するだけで

まったく問題なく使えます

 

TX35 はまさにこのスプロケット用と言っても過言ではない

Hi 11T

Lo 34T

対応

 

面倒のないフリクションシフターと相まって

一発ポン付けで

メガレンジ&メガハイスピード

みたいな?

 

DSC_2052

フロントインナーだと

リア34Tはデカすぎますが・・・w

 

いちおう

雪解け泥濘路で

背中泥だらけになりながらも

MTB顔負けの走破性能を発揮できます

wwwww

(※なんか違;

 

DSC_0984

フロントアウターで

リア 11T

踏める状況は結構限られますが

 

13T が一番使えます

急坂じゃなければスタンディングでクランクにチカラ込めて

コレ一速で概ねカバー

 

多段変速だるい~

ってときはリアそのまま

フロントインナーにしちゃえばいいしw

 

15T 18T は

歩行者と同じ速度でソフトに移動する時

イイ感じ

 

www.cyclingtracker.net-screen_2014-02-11_20-24-18

ココしばらく自転車乗れなかったので

リハビリリハビリ

タラタラはしったデータですが

 

フロント53T:リア11T

タイヤF100psi:R110psi

 

数秒間だけ

命を懸けて踏み込んだら(大げさ;

 

42km/h

出ました

(`・ω・´)