2013/10/12

Nikon 1 J2 , PQI Air Card [1] , Firmware V147

J2 で使えなくなったら Card II に買い替えよ、とファーム上げてみたら、普通に使えましたw

image

http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=500

PQI Air Card

 

II なんていう microSD スロット位置が短辺側になってるモデルも出たんですね~

この子のファームはいくつなんだろう?

発売時期的に初手からV147かなぁ・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あああ画像間違えた

これは2013年度もてぎ4時間耐久ミニエンデューロの

17バイシクル勢d(ry

 

PQI Air Card 050

Nikon 1 J2 + PQI Air Card [1]

Wi-Fi 電波飛ばして、パソコンの Wi-Fi で接続

ステータスを見たもの

 

PQI Air Card のファームウェアバージョンは

V147 DEC202012 M

 

2013-10-12 10.39.47

Nikon 1 J2 のファームウェアは A B ともに

1.10

 

2013-10-12-10-07-16-646

Android アプリ

PQI Air Card+

今現在最新版の V1.1.13

 

2013-10-12-10-06-19-631

Nikon 1 J2 + PQI Air Card [1]

Huawei U8860 Honor – Emobile GS02 – Android 2.3.6

 

問題なく使用可能

 

2013-10-12-10-06-39-842

ファームとアプリ、共に最新だからか

ダウンロード速度は差が体感できるくらい速くなりました

(;・∀・)

 

2013-10-12-10-19-20-541

腰据えてブログ書くときは

Nikon 1 J2 を USBケーブルで PC と繋いで画像吸い出すんですが

J2 で撮った jpeg画像を

スマホからTwitter でパパッと使いたいとき

Air Card で吸い出せるのは便利(・∀・)

 

2013-10-04 18.49.25

あああ゛~(^q^)、また画像間違えt(ry

これは MacBook Air でお仕事ちうの

17bicycle M浦のおやっさんd(ry

 

2013-10-09 20.42.15

Wi-Fi 使うと

ただでさえ撮像板と液晶の発熱がすごい J2 を

激おこ発熱シャットダウン

させやすくなっちゃいますg(ry

 

まぁ・・・

ここしばらく10月なのに真夏日連発とはいえ・・・w

さすがに冬場はけっこう発熱に耐えるようになるでしょうw

 

半年くらいは大丈夫だいじょうb(ry

 

image

PQI さん

そろそろ

非互換性リストのニコントップから

Nikon 1 J2

外しましょうy(ry

(´;ω;`)

2013/10/11

Nikon 1 J2 オートとマニュアルプリセットホワイトバランス

明らかに昼光色(太陽光)に近い色の光源だと、オートでイイ感じなんですが

DSC_0862_20131011_202821

街灯の明かりで撮ったもの

見た目そんなにおかしな色には見えない光源なんですが

どうも緑色

 

DSC_0872_20131011_203854

ホワイトバランスをマニュアルで設定

街灯直下のアスファルト路面でセット

 

DSC_0867_20131011_203154

あらw

ちょっと青い(;^ω^)

 

光源から遠いからかな?w

 

それとも、点滅してる中間のところでホワイト取れちゃったのか・・・?w

 

DSC_0878_20131011_205051

見た目にあきらかな昼光色光源だと

オートホワイトバランスで問題ない感じ

 

お安くてバッテリー駆動できてちゃんと調整できる小型な

HDMI モニター

欲しいなぁ・・・w

(;^ω^)

17bicycle uM改M2012 チェーンラインを弄る(`・ω・´)

ギリギリ、リアスプロケの可動台座がイイ感じのときだけ、運良く回ってた、みたいな感じかしらん?

DSC_0809_20131009_145140

ウチの

17bicycle uM2012 改 M2012フレーム

FSA Metropolis Patterson Transmission Crankset フロント内装2段変速

 

DSC_0778_20131007_172059

ロー側で走ったり

ハイ側でものんびり走るぶんには

なんとかイケるんですが

 

ハイ側で気合入れて踏み込んでしばらく走ってると

ほぼ確実にリアスプロケからチェーンが外れます・・・w

 

DSC_0821_20131011_115804

リアホイールをとりあえずフリーにして

この画像だと、タイヤセンターまだ合わせてないケド・・・w

前後のギア位置をじっくりみてみると・・・

 

DSC_0822

タイヤセンターを出した状態で

レンズの歪み考えるともうちょい少ないでしょうが

ともかくw、こんくらいリアが外にズレてます

(;^ω^)

 

DSC_0829

左側

ブレーキをダイヤコンペのメタルリンクブレーキ MLB-50 に変えてますが

ノーマルの 58Φバンドブレーキより分厚いのに

ブレーキ固定ナットだけだと足らない・・・

 

DSC_0818_20131011_115631

ワッシャ重ねるか・・・

薄ナット入れちゃうか・・・

 

DSC_0819_20131011_115712

右側、ホイール固定するボルトがギリギリになっちゃうか

なんとかイケるか・・・?

 

そして

最終的に両側のホイール固定ボルト締めたときに

どんな感じで収まるか・・・

 

DSC_0825_20131011_120147

とりあえず

リアはタイヤのセンタリング重視で調整するとして

 

フロントスプロケット

 

タイヤセンター右へズラして

なんとかギリギリイケるなら

リアスプロケも右になるので

 

フロント右に動かさないといけない

 

DSC_0830_20131011_120854

現在の Patterson Crankset 組み上げ状態は

 

BCD130 アダプター:外

チェーンリング:内

 

DSC_0832_20131011_120921

ベルトドライブアダプター (BCD130 チェーンリングアダプター)

SIDE B が外側

 

DSC_0832_20131011_120921_01

見にくいですが・・・

窪んでる分

若干チェーンリング位置は外になるセッティング

 

DSC_0833_20131011_120943

17bicycle 62T フロントチェーンリングは

アダプターの内側に取り付けています

 

テキトー目分量でイクと・・・w

 

このままチェーンリングをアダプターの外側に付ければ

イケる感じかな?w

(;´∀`)

 

DSC_0836_20131011_121126

ではリアのセンタリングを

 

と思ったんですが

問題がひとつ・・・w

 

DSC_0837_20131011_121243

チェーンテンショナーを

Bazooka チェーンテンションアジャスター

に替えてるんですが

 

フレームからはみ出しちゃう・・・w

 

DSC_0839_20131011_121307

uM2012 に付けてたとき

こんなには出っ張らなかった

ような

気がするような・・・

 

ということでw

DSC_0840_20131011_121428

uM2012 の右側だけチェーン引きシステム

(※ウチの子だけかも?、他の子は両方付いてる?)

復活

 

溝にボルト部分が直にハマって回転防止するシンプルなタイプ

 

DSC_0844_20131011_145730

フロントチェーンリングをクランクセットの外側で固定しなおして

チェーン付ける

 

DSC_0846_20131011_150854

タイヤのセンターと回転軌道を

イイ感じにフレーム中央に合わせて

 

とりあえず

リアホイール軸、右内側薄ナットでホイールセンター左右位置決め

チェーン引きでチェーンテンション調整

 

チェーンの引け具合は

回転中に一番キツく引かれるギア位置で

超キツめ

 

62Tもあるフロントチェーンリング

コストとの兼合い、などで、若干精度にブレがある

んだそうです(`・ω・´)

 

緩めの部分がユル過ぎにならず

キツめの部分がキツすぎない

イイ感じのテンションに調整(;´∀`)

 

DSC_0859_20131011_165937

左側は

右でセンター合わせたあと

フレームほぼキッチリの幅になるよう

ナットとワッシャ挟みました

 

ホイールの回転軌道をフレーム中心軸に合わせて

こっち側からホイール固定ナット仮締め

 

DSC_0861_20131011_170052

右側固定ナットも仮締めしたら

 

ホイールセンターがズレないようにチェックしながら

左側をメインに(本締め当初、左側の回数多め)

仮締めを本締めに、ちょっとづつ締め増していく

 

左の位置がしっかり決まって、回転軌道がフレームセンター取れたら

右はチェーン引きで位置が固まっているので

ok

 

いちおう、チェーン引き右側だけでも、イケる(・∀・)

 

締め込むとき

スパナやレンチのグリップ位置が水平方向になるように

なるべく締め付ける力が上下方向にかかるように

ホイール軸が前後に動かないように気をつける

のがコツですかね(`・ω・´)

 

DSC_0850_20131011_151051

 

500mくらい試し乗りしてみたところ

とりあえずイイ感じ

 

若干、ときどき

リアスプロケから『コッ!』と音がしてペダルに振動が来るw

 

ハイギアで思いっきり踏んでてもチェーンが引っかかったり、外れたりする様子はないので

前よりは、大丈夫そうw

 

11T リアスプロケ、リューターで手削りした、自前最終加工品ですから・・・w

精度悪いのは、がまんがまん・・・wwwwww

 

DSC_0858_20131011_152527

この状態でしばらく乗ってみて

様子見・・・

という感じ

(`・ω・´)

 

チェーンテンションの低いところで引っかかりが出るようなら

スプリング式のチェーン直接押すタイプの

チェーンテンショナー付けるのも考えるか・・・

(;^ω^)

2013/10/09

17bicycle uM2012改2段変速ブルホーン改M2012で秋を撮影にチャリチャリと・・・(´・ω・`)

フレームが変わってるんだから「コレ元はuM2012なんすよw」とか言っても痕跡ゼロなんだよなぁ・・・w

DSC_0727_20131007_141122

ここしばらく関東地方は夏を思い起こさせるけっこうな陽気

 

_DSC0756_20131007_150245

ちいさい秋み~つけた~♪

ということで(`・ω・´)

赤トンボ

 

_DSC0745_20131007_145854

イロイロ試してて

sRGB と AdobeRGB が混ざってて

RAWからクロッピング切り出ししたりもしてるので

一部メタメタかもしれない・・・w

 

_DSC0764_20131007_150542

1NIKKOR 30-110 + 1.4x テレコン

目一杯寄った 415mm にマルミ光機さんの MCクローズアップ +2

思いっきり元RAW画像から切り出しましたwww

 

赤トンボさんはとっても警戒心が強くて・・・

自分の背景草むらになるように(※ODのTシャツとパンツ着てましたw、迷彩にすべきだった?www)

しても、なんとか1m以下に接近するのがやっと

 

とてもじゃないけど

クローズアップ+3 とか使えなかったwww

 

_DSC0763_20131007_150356

手ぶれ補正やらナンやらレンズの性能全開で使おうと思うと

選択肢はあと 1.7x のテレコンにして 500mm にする

くらいしかないか・・・、コスト的にもw

 

FT-1 だとレンズの光学性能は使えても

オートフォーカスとかがナニっぽい

 

とはいえCXフォーマットで 2.7倍に出来るのは

こういうシチュエーションでは便利かも

 

FX : 200mm でも CX : 540mm で使えますからね~

 

_DSC0752_20131007_150207

まぁしかし

カバンに入れておいてもそれほど邪魔にならない一式で

これだけ撮れれば

 

御の字かと・・・w

 

DSC_0725_20131007_134631

さてw

17bicycle M2012 フレーム

折りたたみ、は、とりあえず置いておいてwwww

 

若干 uM2012 とアチコチ寸法が違っているようです

 

DSC_0726_20131007_134645

FSA Metropolis Patterson Transmission Crankset

ハイギアでブン回すとチェーンがスッポンと外れる・・・wwwwwww

 

自前加工の11Tリアスプロケの工作精度の低さもあり

さらにチェーンラインが少しズレているようで

 

日々、テンショナーの位置を入れ替えてみたり

ホイールセンター調整ナット位置を弄ってみたり

微調整ちう(´・ω・`)

 

DSC_0770_20131007_151617

あ~ざみ~のごとく~♪

と鼻歌歌いながら

 

DSC_0808_20131009_144450

古谷一行さんのように

のんびりと乗れるようになるには

もうちょっと手をかけてあげないといけない感じ

(`・ω・´)♪