梅雨前には、ガンガン踏んで、30kmくらいは走れたんですが・・・、20kmでもうイッパイイッパイ(;´Д`)
 
 http://www.cyclingtracker.net/ja/3765.html
  
 移動距離:20.82 km  
合計移動時間:01:05:30  
最大速度:34.2 km/h  
平均移動速度:19.07 km/h  
  
3~5kmごとに休憩して  
水ガンガン飲んで  
のデータ(;・∀・)  
  
 
  
1.1L 真空魔法瓶 + 予備 500ml
 氷水を合計 1.6L 持って行きましたが
 飲み干して、まだ
 足らなかった・・・(;´Д`)
  
 10kmあたり1Lくらいの計算で用意しないと
 ツラい・・・感じ
  
 塩分は走る1時間ほど前に
 日本人用ハイオク=お寿司
 を醤油多めで喰ったから
 足りた
 かな?wwwww
  
 
 タイヤ空気圧
 推奨値は前後6kなんですが
  
 フロント6.5k
 リア6.8k
  
 のアタックプレッシャーにしてみました(;・∀・)
  
 普段5.5kで乗ってるので・・・w
 オシリと手が痛いお・・・wwwwwww
  
 
 FSA Metropolis Patterson Transmission Crankset
 2速内装変速機入りクランクセット
  
 17bicycle uM2012 ノーマル前後ギアに組み込み
  
 ローギア時
 F:62T R:10T
  
 ハイギア時
 F:100T R:10T
  
 100T ヒャッティー 言ってますが
 実は 99. 2T 、というのは、ココだけの秘密でs(ry
  
 Cyclingtracker.net のデータはほぼ平地でのものです
  
 ちょっとやっぱりクランク重たいけど
 25km/h 巡航
 は、なんとかできて
  
 ぬぅぉぉぉおおおおおお!
 そこいく700c!!
 勝負じゃぁぁぁあああああ!!!
 と
 ひとり勝手に命懸けで踏むと
  
 34km/h
 出せました(´・ω・`)
  
 オッサンなので、死ぬ寸前になりますけd(ry
  
 ♪命をかけて踏み込めば~♪
 ♪科学忍法 “ 息 切 れ ” だ~♪
 wwwwwwwwwwww
 orz
  
 健脚 F瀬さんなら
 「オホホホホ、フロントタイヤに空気入ってれば、楽勝ですわwwww」
 と、
 平地でも40km/hくらい出せそうです(`・ω・´)
  
 
 前後ブレーキアウター
 やっと白いものに交換しました(;´∀`)
 アマゾンで買い合わせ対象、アリゲーターのお安いヤツ(・∀・)♪
  
 
 分かりにくいですが・・・w
  
 ノーマルのリアブレーキワイヤー取り回しだと
 フレーム中央部はインナーワイヤーを露出させ
 抵抗低減させる?構造になっています
  
 
 中間でインナーを露呈させず
 リアブレーキ部まで
 アウターを引っ張ってみました
  
 錆とかに強くなるかな・・・?、と思って・・・
  
 
 アウターのカット具合とかで
 出口の処理が楽か辛いかは、変わってくると思いますが
  
 インナーワイヤーは、元のを再利用したので
 ブレーキ固定で曲がってしまっている、終端側をどうにかこうにか
 けっこうがんばって通しましたw
  
 
 曲がりのないインナー部が通る限りは
 この長さのアウターでも
 戻らない、といった
 ブレーキ操作への支障は出ていません
  
 
 来月、17bicycle さんに12Tリアスプロケだけ売っていただけるか
 聴いてみるとして・・・
  
 ぼつぼつタイヤのホワイトリボンの本塗りも考えつつ・・・
 ブルホーンバーへの交換も考えつつ・・・
 ブレーキなんかも考えつつ・・・
  
 
 ぬ?
 地面はアスファルト、壁面はコンクリだが・・・
  
 
 君どこから出てきたの!?(;・∀・)
  
 う~むw
  
 セミの幼虫さんのように
 アレコレと自転車のパーツを考えているのも
 楽しいですねぇ・・・
 (`・ω・´)♪