2010/05/06

いやならやめてもいいんじゃぞ?

image

マート(maat)が居ると聞いて

Maat/FF11用語辞典

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(11)

foobar2000 Converter 設定

image

image

右上の新規作成をクリック

 image

「Custom」

image

設定はこんな感じ。OKを押して設定保存

image

※出力ビット深度を16にしておいたほうがいいかもです。PCなどで再生する場合はあまり問題にならないかもですが、T51は、48kHz16bitまでしか再生できません。

foobar2000 のCD開いた画面。ちょっとカスタマイズ

image

1~10までの数字タブは勝手に作ったものなので、各自ご自由にw。「Audio CD」のタブで、すぐ下の Artist/Album とか Title/Track Artist とかのところで、マウス右クリック

Groups を、

By Artist/Date/Album/Codec

にしとくと、見通しよくなる、ような、気が、しま、せんか?wwwww

image

で、一番上の行で右クリック。「Convert

一番下の「…」

image

APE c2000

OK押すと、保存先を聞かれるので、適当に

image

エンコードスタート━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!

image

豆知識。foobar2000 柔軟なので、上記みたいに、「My Music 2nd」とか、いろんなフォルダにファイルを分散して置いておけます。

image

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(10)

脱線ついでに、このへんに

image

音楽 - Windows Live

2万ヘルツ以上までのWAVファイル置いてあります。WaveGene というソフトで作れますんで、1Hz単位のテストしたいんだけど!?、という方は、以下からどうぞ・・・(;´∀`)

image

image

テスト信号発生ソフト WaveGene

忘れてましたが、Monkey’s Audio のGUIを日本語化したい方は、このへんから ↓

image

日本語化工房-KUP - Monkey’s Audio

ついでに忘れ物もうひとつwww

標準状態のfoobar2000 は Monkey’s Audio を扱えないので、コンポーネント、っていう機能拡張のためのものをセットアップします。

image

Input - foobar2000 Wiki
foobar2000: Components Repository - Monkey's Audio Decoder

image

foobar2000 のインストールしてあるフォルダの下にある compornents フォルダに入れればok

コンポーネントは、foobar2000 の起動時に読み込まれるので、foobar2000 を一度終了して、再実行してください。

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(9)

はっ( ゚д゚ )、聞き入っちゃってたw

image

元の音源聞いておくと、変換したあとと比較できて、しいです(・∀・)。「お~20kHz以上ちゃんと出とる」とか、

14500Hzでいっぱいいっぱいのポンコツ耳のくせして、悦に入ったりできますしね(´∀`)アハハハハ

さて・・・、converterの設定をしましょう。まずは、Monkey’s Audio

image

Monkey's Audio - a fast and powerful lossless audio compressor

image

左上にダウンロードへのリンクがありますんで、ぽちって 4.06 をゲット。お猿さんの絵がかわいいと思うんですが、FLACのほうがカッコいいと思ってる人の方が多いみたいです。

フラックって聞くと、ドイツ軍の対空砲

かと思ってしまう人も若干名、いたりします(;´Д`)

脱線してるうちにダウンロードできましたねwww

中に入ってる MAC.EXE っていうコマンドラインで使うエンコーダーだけでいいんですが、お猿さんでなごむのでインストールすると、こんな感じw

image

お猿さんが可愛いでs

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(8)

というわけで、なにがというわけなのかやや謎ですけど、Monkey’s Audio と MP3 に圧縮していきます(;´∀`)

Exact Audio Copy でリッピングする理由は、CCCDとか、相当ひどい状態のCDでも読み取れるから、っていうのがあるんですが、普通のCDかつ、傷とか入ってないキレイなディスクなら、foobar2000 で直に変換できます。

image

image

foobar2000 v1.0.3 日本語化パッチ出ました(・∀・)
non existent - foobar2000 localization patch

とりあえず、圧縮の設定がまだなので、再生選びます。

image

困るわねぇwww。
RYOCO – Real World (2010)
新しすぎて、文字化けデータすらねぇしwww

仕方ないので、

image

image

image

freedb の設定に日本語版を追加します。
freedb 日本語

image

出た(゚∀゚)

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(7)

image

Teclast TL-T51 wiki - トップページ

どの圧縮形式にするか・・・、あるいはもう圧縮しないか(;・∀・)

悩みますよねぇ

制限・不便のなるべくないのを選んでみると、

可逆:Monkey’s Audio
不可逆:MP3

ですかねぇ・・・

すでにFLACOgg Vorbis でライブラリ構築してきてる、とかだと、もうそのままフォルダ切ってT51に送り込めばイイわけですが

・Monkey’s Audio のT51での問題は、内蔵イコライザー設定が出来ない点のみ
・Monkey’s Audio は Nomal (T51はこの-c2000圧縮までしか再生できない)圧縮でも、FLACの Level 8 圧縮よりサイズが小さい、というのも、利点といえば、利点・・・

・MP3 は音質面で劣る点のみ
・MP3 は、プラットホームを選ばない汎用性の高さと、多少音質を犠牲にしても、ファイルサイズを圧倒的に抑えることができるのが最大の利点

Windows 以外のOSでも使う、というのであれば、FLAC と MP3 かと思います。

microSDHC スロットあるんだから、差し替えればいい、んですけどね。意外とめんどい・・・www

microSDHC 16G と 8G の2枚持ってますが、自分のポンコツ脳(1/5コア、0.2スレッドくらい?w)

ナニ入れたか3日経つと忘れちゃうもんで orz

まぁ、8G+16GBの24GBで収まるように、今はしておいて、32GのmicroSDHCが出たりしたら、またその時考える。って感じですかねぇ
※OEM機、Nationite S:Flo2 だと、本体メモリ16GBです

Explorerでご自身の音楽ファイルを保存してあるフォルダの「プロパティ」を見て、可逆圧縮でイケるか、不可逆混ぜなきゃならないか決めるしかないですね

ちなみに、うちは2500曲ほどで、その大半が256kあたり中心のVBR MP3。一部FLACとMonkey’s Audio混在(1割以下)、で

30GBちょい

www.new12222.com うざいんですけど・・・('A`)

T51 のファームウェア絡みで、いろいろ見てて、

http://yimsong.qupan.com/6232477.html

ここで下のほうのダウンロードのボタンみたいなの押したら、ナンかダウンロードしてきたんですよw

setup_cp0003.exe

っていうやつ(´Д`)、いちおう

image

実行したら、なんの選択も許さず、ナンかインストールするんです・・・w

ヘンなブラウザゲーム

スタートメニューには文字化けショートカット登録しやがるし、Internet Explorer のショートカット書き換えやがるし、IEのスタートページを

www.new12222.com

とかいうとこに書き換え(→レジストリに書き込み)やがります。

とりあえず、

・Microsoft に報告(これ重要w)

・コントロールパネル>インターネットオプションから、閲覧の履歴、SSL等の履歴を削除

・レジストリエディタで、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main に書いてある値を削除

これで、一応消せるけど、レジストリに書き込んでるのが何者かわからんす(;´Д`)

MS純正セキュリティソフトでは何も引っかからないし・・・

これでもまだ、ウザいことするようなら

・インターネットオプション>プライバシー>サイト で、new12222.com をブロック

で、いちおう黙らせられますけど、根本部分にはまだナニか残ってるっぽいのでw、マイクロソフトさんナンとかしてぇなぁ~w

未来永劫こういうバカは居なくならないんだろうなぁ・・・、これでごはん食べられる人たちがいるんだろうけど、中国っていう国全体のイメージに与えたマイナスは、そんな連中全員の生活どうでもいいくらいのダメージだと思う。

これ作ったやつ、コロしてェwwww

2010/05/05

128kbps の MP3

ずいぶん前にエンコードして、そのままずっとハードディスクとメモリカードを渡り歩いてきたMP3ファイル発見(`・ω・´)。3年くらい前かな~、いや5年か・・・

image

玉置浩二 - カフェ・ジャパン (1996)
03 田園.mp3

Windows Media Player 10 か 9 で96kだか64kだかの制限外してエンコードしたやつっぽい。上がAudacity 1.3 Beta (Unicode) 、下はEncSpot

image

いや~、15000Hzから上ばっさりの128kMP3でもいい音で聴かせますよ?

TL-T51

www

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(6)

では、キレイにCDがリッピングできたところで、圧縮音楽ファイルを作りましょう。Exact Audio Copy でも変換できるんですが、いろいろ便利なので、

image

foobar2000
non existent - 日本語化
FrontPage - foobar2000 Wiki

これ使います。有名ソフトなので、上記のWikiをはじめ、いろいろ情報はあると思いますので、はしょりつつw

4/30に、最新バージョン(英語版)が出たばかりで、まだ日本語化はされていません。とはいえ、ソフトの構造上、全部の表記が日本語化されるものではないらしいので、慣れる(´・ω・`)、これに尽きますw

image

image

いけねw、拡張子が見えてないww、え~、上が cue 下が wav です。この、cue のほう選択。

image

すると、こんな感じで、ひとかたまりだった wav ファイルを、cue シートに基づいて分けて表示してくれます。

この cue ファイルをT51が読めたらいいのに(´・ω・`)、ダメなんですよねぇ・・・。まぁ、それはおいといてw

さて、foobar2000 wiki のほうにいろいろな Converter (コンバーター)の設定があるので、ざくっとそのへん、はしょってwww

すでにMP3とか、FLACとかでライブラリが構築されてる場合、自分でわかりやすいようにフォルダ作ってT51に保存していくだけ。なんですが、

新規で変換するとしたら、何形式でファイルを作るか。これがけっこう悩みます(´Д`)

ファイル形式

ファイルサイズ

T51での問題点

エンコード速度

PCM WAV

50,272 KB

曲名などの表示は規格として存在しないので出来ない

53秒
(リッピング速度)

FLAC
(1.2.1b Level5)

33,459 KB

アルバムアート表示不可

12秒

Monkey’s Audio
(4.06 nomal)

32,009 KB

イコライザー設定不能(再生負荷が大きすぎるためか)

23秒

MP3
(LAME3.98.4 –preset extreme)

9,401 KB

しいていうなら・・・音質w、320kbpsまでなので不利w

45秒

Ogg Vorbis
(oggenc2.87 Q10)

17,096 KB

アーティスト名、アルバム名が表示されない

48秒

Windows Media Audio
(9.2 standard VBR Q98)

11,996 KB

アルバム名が表示されない

50秒

Yellow Magic Orchestra(US Ver.)
02.FIRECRACKER

このほかにも、Monkey’s Audio はWindows しか使えない、とか、Windows Media Audio もWindows じゃないといろいろつらい、とかw

つづく (・(ェ)・)

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(5)

CD情報がゲットできたかと思います。

え?ない?

はい、ジャケット見ながら打ち込んでうちこんで、うち間違ったらダメよ?(´Д`)

はい次www

image

Exact Audio Copy
Exact Audio Copy (EAC) 日本語化パッチ
Exact Audio Copy 日本語化パッチ

CDーDAを、きっちりWAVファイルにリッピングしてくれるソフト。傷だらけのCDでも(時間かかるけど)、CCCD(コピーコントロールCD)でもリップ可能。

player で cdplayer.ini 書き込み済みであれば、それを参照してくれます。ただ、CDの内容チェック時に見に行くので、player と EACを同時に立ち上げてると、うまくいかないかも。

cdplayer.ini に書きこんでから、EAC 起動するとイイ感じ

image 

もう、このボタン、ぽちっ、と押して、保存先を適当なところにするだけ(´・ω・`)。まぁ、CDドライブの設定とか、あるんですけど、そのへんは、詳しいページをググってくださいw

とはいえ一応

image

ファイル名の設定を %N %T にしとくと 01 イカうまスwww.wav とかにしてくれるので、便利かも

image

ボタンぽちって、しばらく待ってると、

生イカ丼うまいっすアルバム!.cue
生イカ丼うまいっすアルバム!.wav

みたいな感じのファイルが2個できます。cue っていうのは、「このwavファイルの中身はこうなってまっせ」っていう説明書だと思ってください。

image

このボタンでCD-Rに書き込みできます。

え?それはいい、音楽聴かせろ?

もうせっかちねぇ(/ω\)

このまま wavファイルだけ T51 に転送すれば、聴けるんですけど、CD丸ごと一個のファイルなので、2曲目とか探しずらいのでw、とりあえず分割だけしとくといいです

image

生イカ丼うまいっすアルバム! cuted.cue
01 イカ釣り船の唄.wav
02 墨全部出ちゃった(ノД`).wav
・・・・

みたいに分割されてますので、T51をPCとUSBで接続するか、TFスロットからmicroSDHC引っこぬいてリーダーに刺すとかして、wavだけ、送り込みます。

ああいい音(´Д`)

CDと同じ音質だし、もうこのままでイイんじゃね?、とか思っちゃいますがw

CD1枚 ヘタすりゃ700MB

ですので、ご利用は計画的にwww

ということで、次回は圧縮 m9( ゚д゚)

ヒライさん・・・イカ食って、米軍基地問題にイカる!、って意味よね?(; ・`д・´)

隠れ平井ファンのワタシですがw

いやぁ、いつ見てもこの人イイわぁ(;´∀`)

image

 平井卓也 (hiratakuchan) on Twitter

image

wwwwwwwwwwwwwww

五月病をブチ壊せ?!〝Teclast TL-T51〟 で始める音楽生活!(4)

コンパクトディスクから音楽を取り込みましょう(・∀・)

取り込みから圧縮までいろいろなソフトウェアがありますが、ここで紹介するのは、ヘンなことしないソフトww

ヘンっていうか、勝手に余計なファイルを作ったり、いらない機能を常駐させたりしないソフトです。

まずは、CD情報取得

image

player - vuplayer.com
player日本語化

CDプレイヤーソフトです、いちおう PCM Wave, FLAC, Ogg Vorbis, WMA への変換もできます。が、CD情報のデータベースからの取得に使います。

image

CDDB 系、いろいろあると思うんですが、

Gracenote

この、Gracenote のデータベースを使えるのが強力。かな~りマイナーなCDも出てきます。iTunes もここのデータ使ってますしね
(´・ω・`)

image

この「cdplayer.ini」っていうファイルに、CD情報を貯め込んでいくことができます。システムがインストールしてあるディスク(たいていC:ドライブかな)の、Windows フォルダの中に保存されます。

いちいち毎回エクスポートするのめんどくさい!、って場合は

image

image

image

このオプションをチェック。

次回はCD取り込みソフト(・∀・)