ワタシ、ケーブルには向きがあると思ってる派です(;´∀`)。引き伸ばして作ってるんだろうから、多少の差は出るんじゃないかと考えてます・・・w
DAC からアンプに繋いでいるケーブルが
「ポツポツ」「ヒィーン」
というノイズを拾うので
ちょっと調べてみました
ADuM4160 と、VICS USB Audio Kit のライン出力が
ウチの場合接近している(よん?: ADuM4160 – PCM2704 直結(`・ω・´) 最後)んですが
「ポツ」というノイズにも2種類あるようです
ケーブルをアルミ箔シールドすると
遠くなる「ポツ」と
音量が変わらない「ポツ」です
どうやら
前者はADuM4160 +VICS USB Audio Kit 周りが出しているもの
後者は VICS USB Audio Kit が出しているもの
のようです
音楽再生を停止してしばらくすると(DAC へデータが送られなくなる)
後者のノイズが出ます
これは、PCM2704 がスタンバイかスリープモードに入るときのノイズ
なのではないでしょうか
VICS USB Audio Kit は、全面アルミ箔シールドしたプラスチックケースの内側に
導電性スポンジを入れて、その中心に基板が入っています
これをケースから出すと、「ポポポ」というノイズを発します
調べると(銅板・アルミ板であちこち覆ってみた)
PCM2704 がアナログ出力段に向かって出しているようでした
が・・・、ウチの場合・・・w、フル丸ピンソケットですしw
抵抗器が垂直に立っていたり、標準より巨大なキャパシタがあちこちに
入れてあります(;・∀・)
ノイズ拾うアンテナがそこら中にあるようなモノにしてしまっていますのでw
しかたなく、PCM2704 表面に銅テープ+アルミテープを貼ったところ
ノイズが小さくなり、ケースに戻したところ、導電性スポンジが吸収してくれるのか
更にノイズは目立たなくなりました
銅線シールドでは高周波に対して弱いという先入観があったんですが
いろいろ調べてみると、10MHz代に対しては効果があるようです
すると、USB フルスピードの12MHzに対しても効果があるということになります
残るノイズの原因は、グラウンドラインを回りこんで
アナログ回路に影響を及ぼしている可能性があります
アンプのボリュームを絞りきって(ウチの場合 100.6KΩ )も
同じ大きさで聴こえるので、グラウンドライン経由ではないでしょうか
先日、両端シールドグラウンド結線したラインケーブルで
ADuM4160 のノイズを拾っていたので
片端のみシールド結線したラインケーブルを作製して試してみました
出力(DAC + アイソレータ)側のみシールドをグラウンド接続もののほうが
ノイズを拾いませんでした
「ポツポツ」ノイズはほぼなくなるものの・・・
「ヒィーン」というノイズが聴こえます
このノイズは、音楽再生中、ずっと鳴っています
今現在、ADuM4160 のグラウンドも、VICS USB Audio Kit のグラウンドも
全部繋がっています
どちら側の「ヒィーン」ノイズなのか分かりません・・・(;´Д`)
ちょっとこの辺も調査しようと思います
ADuM4160 はグラウンド分離(電源とデジタルグラウンド)できないのですが
これは、USB1.1 が電源とデータのグラウンドを共有しているため仕方ないとして
PCM2704 はデジタルグラウンドとアナロググラウンドが別に設けられています
分離できるものなのかどうか調べてみますが・・・
たぶん、容量の違うセラミックかタンタルコンデンサーを挟みまくって対処する
可能性が大ですw。プリント基板ですし・・・(;^ω^)
さてw
ワタシ、ステレオプラグにあんまり凝らない質です・・・w
秋月とかマルツでガンガン売ってる、上の画像のプラグ愛用してます
ドコとはイイませんg(ry
ロジウムメッキの高いラインケーブル買ったら
数週間で、地金が露呈したので・・・(・_・;)
金メッキのプラグも使ってますが
日常的に使うには硬いニッケルメッキが
抜き差しに気を使わなくてイイ
と思っています
このプラグニッケルメッキ・・・だよなw
スズならもっと柔らかいはず・・・w
アナログケーブルは
mogami NEGLEX 2534
四芯+シールドケーブル
バラして、アンプとDAP 繋ぐケーブルとか、内部配線にも使ってます
ヘッドホンのリケーブルもこれ
放送・業務用なので、丈夫に作ってあって、重すぎ+硬すぎるのが難点かもw
アメリカの有名ケーブル数本聴いた感じでは、どうもローハイ共に強めのものが多く
日本の別メーカーのものも、ややカマボコな印象だったんですが
このケーブルはフラットにキッチリ鳴らします
オカルトだという話もありますが
ケーブルで音は間違いなく変わります(´・ω・`)
極端な例ですが、ドンシャリな音だと感じたらカマボコなケーブル
カマボコならドンシャリケーブルと、ケーブルである程度イコライズ
することも可能です
え?、普通のOFC銅撚線だ、って?(;・∀・)
一度聴いたら、他の線、コストパフォーマンス悪くて
使えなくなります・・・w
希少金属・・・、魅力は感じるんですが・・・
タンタルコンデンサー厨ですし・・・w
NCC の湿式タンタル、電源バイパスに使うと
湿式だけに(?)、しっとりとした、すごくナチュラルな音・・・
(;´Д`)♪