2010/06/06

Teclast TL-T51 LINE OUT のレベルを減衰させてみる

とりあえず、結果から(; ・`д・´)

image

610Ωの抵抗をLRそれぞれに噛ませて、

(↑520Ωっぽい)

0dBギリギリ(少し超える)

610 520Ωよりでかい抵抗買ってこなかったので、きっちりー10dBまで下げられませんでした orz

カラーコード|COLOR CODE - タクマン電子株式会社

抵抗メーカーの説明見るとどう見ても520Ωです。ほんとうにありが(ry

う~ん(;´Д`)、買うとき、数字見間違えたのかしらん・・・
200、220、300Ωと小皿に移して、300の倍の600探したけど売り切れで、仕方なく次の610Ω買ったはずなんですg

520Ωで、あとー10dBなことが分かったから、

まぁイイか・・・(´・ω・`)

っていうか、いい加減テスター買えよオレ

100606_181653

う~ん、あと10dB下げるのに、どのくらい抵抗値足せばいいか・・・。
今度さらに抵抗買ってきて再計測します(/ω\)

100606_181758

作った道具はこんな感じ

100606_143323

千石電商オンラインショップ

千石電商で抵抗変えてテストするのにナニかいいものないかとウロウロして、ふとヒューズケースに目が止まり、ワニ口クリップと比較検討し、悩んだ結果w
これに決定(´・ω・`)

100606_143344

ヒューズボックスが1固50円

3.5mmのステレオジャック
マルシン MJ-076 φ3.5ジャック(ステレオメタル中継)
120円

プラグ
マルシン MP-061M φ3.5プラグ(ステレオメタル)
100円

100606_143546

抵抗
REYオーディオ用金属被膜抵抗 1/4W ±1%
30円

1Wのがデカくていかにもって感じで、ステキだったんですが(;´∀`)、そんなに電気流れネェんじゃね?、と思い、1/4Wにしましたw

100606_172038

外側のカバー部品を付け忘れているコト

全部結線してから気づく

というお約束をカマし、分解&再組立ての際、半田ごての熱に耐えられずジャックの樹脂部分がフニャフニャになって、パーになったのはヒミツです(`・ω・´)

2セット買っておいて良かった・・・(;´Д`)

100606_160927

足を切ってゴミを出さない!
ナンてエコ!(違;

100606_161604

ヒューズソケットをラジオペンチでグイグイッといい感じの隙間を残して、ペッタンコに潰します

で、挟む

以上。

100606_160353

のシロモノ・・・(;・∀・)

※こいつはジャックが溶けちゃった1号
※2号はアース線も+ー線と同じ長さに切っちゃって
※リード線ハンダ付けして延長して、ビニールテープ
で巻いてある
※なんて、とても言えないヒミツ(/ω\)

Teclast TL-T51 LINE OUT のレベル

ウッチーからアッテネーター、アルトイーナー とリクエストを頂いたので(`・ω・´)

image

ウッチーさん、ポータブルヘッドホンアンプ持ってらっしゃるので、ボリュームコントロールというより、ラインアウト減衰させる代物のほうがイイかもですね(´・ω・`)

ちなみに、ワタクシ

音の専門家ではないので、ナンですが、もう、
とりあえず、ちょっと、すごく適当に(;・∀・)
計ってみました

image

シャオ志向 - ソフトウェア – レベルメーター
メーターとして使ったのはこちらのソフト

image

efu's page

音関係ソフトでは超有名な efu さんの WAVEGENE を使わせていただき、テスト信号として

1kHzのサイン波 – 16bit 44.1kHz PCM WAVE -10dB

を作成。(サイン波でイイのかは、よくワカリマセン('A`))

まずはPCの再生ボリュームを全開にして、出力と入力を直結

100606_110626

録音デバイスのステレオミキサーは仕事したくないらしいのでw

image

マイク入力のマイクブーストを外して、-10dBになるように入力レベルを調整
レベルメーターのLR表示の間、一番下にdBが表示されます。

image

もう絞りきりギリギリくらいのスライダー位置

100606_104213

T51に同じテスト信号音声ファイルを転送。ラインアウトとPCの入力を接続。
再生してみると・・・

※小ネタ。T51本体ルートではどうにもこうにも音楽ファイル再生シヤガリませんが、TFスロットのmicroSDHCのルートフォルダのファイルは再生できます・・・Fw2.20の不具合なキガス・・・(´・ω・`)

100606_104304

うはははw
たぶん+デシベルに逝ってるwww

100606_104406

T51 の USER Equalizer を全部 –12 の最大マイナスに設定してみると

100606_104420

-26dB

ってコトが分かりましたが、だいたい下げる前は何dBなのかもワカランし、

ワタクシ、音の専門家ではないので、よくわかり(ry

要は、この状態で爆音になるなら

もっと下げればいいじゃない

ってコトで、適当に抵抗を買ってきて、試してみることにシマス(;^ω^)

Teclast TL-T51 可搬外部電源 (ケーブル替えて)アルカリ乾電池(再挑戦)

※ 単三型電池4本をそのままUSBに変換するケースを使用しています
※ フルチャージにかかる6時間半のうち、1~2時間程度をこのケース
※ で充電。その後AC電源で充電というサイクルを7サイクル行って
※ いま現在T51に致命的な影響は見受けられませんが、
※ お試しになる際はご自身の責任でおながいします(/ω\)

先日、5分で終わってしまい、投げ出したアルカリ乾電池でのT51充電ですが

T51純正USBケーブルだと、ガッツり電気流れてないと、充電すぐ終わっちゃうということがナンとなく判明したので(; ・`д・´)

100606_071817

iriver E100 付属のUSBケーブルに替えて再実験

電池ケースは秋月電商の単三-USB変換タイプ(250円)

電池ボックス 単3×4本 USBコネクタ付: パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

30分充電可能
(※前回5分ほど充電に使用しているので正しくは35分程度)

45分~52分くらい稼働時間延ばせます(´・ω・`)

今回使用したのは、三菱のALKALINEという乾電池なので、他社製だと変わってくるかもです。

オキシライドでしたっけ・・・?、超強烈なヤツ(;・∀・)

これは試すべきか・・・どうするか・・・

スンゴイ初期電圧で、ブチ壊れる機器が出たハズなので、チキンな自分はちょっと二の足踏んでます・・・(;´∀`)