2014/05/02

a.n.design works 改CDR216 ハンドル・サドルの迷宮n(ry

「張りあう相手が居るのはいいもんだ(手塚秀彰さんの声で)」(;・∀・)
アヘッドステム、コラムスペーサーをちょっとだけ・・・、ステム上に移動ちう・・・w

DSC_1737

ぼん٩(๑°ㅂ°)۶ごー ‏@bongo_san さんの FUJI COMET R

に触発され

ハンドル位置を下げてみる!

(;・∀・)

 

DSC_1738

ヘッド角

よくわかりませんg(ry

たぶん

17度ステムでちょうどいいくらいでしょうか?

 

とりま

スペーサー2枚移動

※10x2=20mm、ステム下げ
※ハンドルクランプ位置は8mmくらい前進

 

DSC_1739

Nikon 1 V1 + 10~30mm の、18mmちょいで撮ってるので

ほぼ、35ミリ換算で焦点距離 50mm 標準レンズの画角

※人が見てるのに近い

 

シートポストはクランク下死点で膝が伸び切る直前の直前の直前wくらい

 

マジギリw

 

DSC_1741

ちょっと計測し直し

 

23-451 サイズのタイヤに交換しているので

基本、ノーマルより5mmくらいは低いです

 

地面からコラムトップまで

900mm 弱

 

DSC_1742

ステムは 110mm

たぶん 82度

俯角側でセットしているので

ヘッド角に対して

マイナス8度

 

DSC_1743

ハンドル、日東 B105AA

CDR214 ノーマルブレーキレバー

 

レバーの握りやすさとブラケット握りやすさ

なんとなくイイ感じになるポジション探って

こんな感じのセッティング

 

ブレーキレバーには適当なスペーサー噛まして

リーチ縮めてます

 

DSC_1744

ブラケット握り位置から

コラムセンターまでで

だいたい

250mm

 

DSC_1745

ステム20mm下げて

ブラケット握り位置地上高

880mm

くらいか

 

DSC_1746

ハンドルクランプ位置から

サドルクランプ位置まで

 

DSC_1747

700mm

ほど

 

DSC_1748

ちょっと見栄張りすぎn(ry

サドル座面までの地上高

 

BBB スカイスクレイパー 27.2mm / 400mm

YourAir キャメルサドル

 

マジ、ハイケイデンス時は若干キツ目なので

サドル前に出そうかと・・・(;^ω^)

 

DSC_1749

座面までで

980mm

ほど

 

DSC_1750

シートポスト突き出し量は

シートチューブ上端から

サドルレールまでで

215mm

ほど

 

DSC_1751

さて

はたして

ハンドルとの高低差は・・・

 

DSC_1752

一番良く握る

ブラケット上面とサドル座面の差で

120mm

 

DSC_1754

たいがいの自転車が

トップチューブ、シートチューブ、共に後ろへオフセットしているので

 

高さを変更すると

その前後位置も移動する

という

 

乗車姿勢だけでなく

重量配分の移動を伴います

 

乗りこんで

まだまだ

悩まなくては・・・

 

な~んて、適当なコト書きつつw

 

ぼん٩(๑°ㅂ°)۶ごー ‏さんに

張り合ってるだけですg(ry

 

「張りあう相手が居るのは(ry」

もうええ・・・(;´Д`)

2014/04/29

ミニベロ用輪行袋ゲット(`・ω・´)

オーストリッチのと迷いに迷って・・・、やっぱコスパでタイオガ!
みたいな・・・w

DSC_1662

TIOGA MINIVELO COCOON

 

DSC_1659

タイオガのコクーン

薄っぺらい?

 

いいんですw

畳むと小さいからw

 

DSC_1661

ベルクロテープ

本体回すと短いけど

 

20140429_164629_Android

ケース本体回さず

ベルクロ根本で半回転させれば

けっこう太い相手にも

巻ける

 

DSC_1663

オーストリッチ・フロントエンド金具

 

移送中にフロントフォークエンドが変形したりするのを

しにくくする

かもしれない

 

(;・∀・)

 

実際

ガーン!

といったら

 

エンド部には食らうかもしれないので

さらに

なんか被せたほうがいいかも?

 

DSC_1664

ショルダーストラップ

フロントタイヤ・ハンドル・クランク固定するバックルベルト3本

 

DSC_1665

説明書~

 

DSC_1666

DSC_1667

DSC_1668

タイヤ出して転がす

のは

たぶん使わない、かな?w

 

サドルも

抜いちゃって

表に出ないように

 

したほうがいいか・・・

 

つか

そのへん

どんどん厳しくなってるみたいですね

 

DSC_1669

入れてみる(´・ω・`)

 

まず

フロントホイール外す

 

DSC_1670

エンド金具で

フロントフォーク固定

 

して

思いましたが

 

適当な100mm長のパイプとワッシャ

だけあれば

 

あとはホイールからクイック転用すれば

いいんじゃ・・・

 

まぁ・・・

予備になるか・・・

 

って

どんな状況!?

(;^ω^)

 

DSC_1671

3箇所とめる!w

 

とりあえず

ペットボトルケージ2個も付けてますが

クランクセット外側にタイヤ置くので

さして邪魔にはなりませんでした

 

DSC_1672

クランクとホイールをとめる

ストラップ長めなので

 

クランクのみならず

こんなペダルまで

存分に固定できる

 

DSC_1673

ホイール&ハンドル&トップチューブ

とめる

 

DSC_1674

アレ?!(;・∀・)

撮る位置間違えt(ry

 

ここじゃないw

 

CDR214 のトップチューブ裏には

シフトワイヤーx2

ブレーキワイヤーx1

 

計3本のインナーワイヤーが露呈しているので

ワイヤー避けてトップチューブにストラップを巻く

 

DSC_1675

3箇所目の固定場所

適当に

シートステイとシートチューブに

 

ここも

リアシフトワイヤー

リアブレーキワイヤー

 

避けて

巻きました

 

DSC_1676

ステムに

ストラップの片側とめる

 

肩に長さ調節部とか、結合部が当たらないように

なればいいんでしょうから

 

前後どっちがどっちでも

いいのかな?

 

DSC_1677

後ろストラップ

適当に

シートステイにとめました

 

DSC_1678

TIOGA の文字が右側

丸っこくてチャック付いてるのが後ろ

 

フロント側からリアに向かって被せて

 

前はストラップホールから

ストラップ出す

 

後ろはチャック2個で

ストラップ場所決定

 

DSC_1680

10kg切ってる(と、思いたい・・・w)重さなら

なんとか持てるか・・・

 

しかし

 

前から被せる

じゃなくて

上から、なら

 

楽なのに

 

って

 

それじゃ

リアタイヤ出して転がす

のができませんn(ry

 

(;^ω^)

 

DSC_1681

たしかに

一発で

破れそう・・・w

 

突起部分はクッション材で覆った方がよさげか・・・

 

内側からの破れ、は

厚手の帆布とかで補修すれば・・・

 

ケースに入らなくなr(ry

 

しかし・・・

シートポストも外して

縦にして抱きかかえてたら

 

「やだ!あの人!ナンかヘンなもの運んでる?!」

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

 

って言われそうd(ry

(;´∀`)

SRAM PG850 ROAD用スペーサーを汎用スペーサーに改造

スプロケットに掛かってる爪、なくても問題ない・・・かな?(;・∀・)

DSC_1702

SRAM PG850 ROAD 12-26T

に使われていた樹脂製スペーサー

 

DSC_1703

表裏2箇所づつ

ROAD用スプロケットに引っ掛ける爪

があります

 

DSC_1704

このスペーサー構造が

PG850 MTB ROAD それぞれ専用構造となっており

MTB スプロケットには使えません

 

DSC_1706

ホイールズマニュファクチャリングのプレーンなスペーサー

※フリーボディ・スプライン溝用突起がない

使って

 

MTB ROAD 両スプロケットを混ぜて組んでみたんですが

とりあえず問題なさそうなので

 

2.7mmしか幅のない

ホイールズマニュファクチャリングのスペーサー

(#^ω^)ビキビキ

 

やめるべく

 

SRAM PG850 ROAD のスペーサーを改造しました

 

DSC_1707

突起部分を

ニッパーとカッターで

切除

 

DSC_1708

スプライン対応突起だけ

横方向平坦

3mmスペーサー

 

できあがり(´・ω・`)

 

DSC_1709

MTBスプロケット

2枚の間に挟んでみる

 

スプラインの窓部分は問題なし

 

DSC_1710

出っ張り無くなったんだから

幅も問題なし

(;´∀`)

 

DSC_1711

DSC_1712

ということで

 

ハメてみる

DSC_1714

さらば

 

3mm幅ということで売られているのに

2.7mmしか幅のない

Wheelsmanufacturing SSK-3

SHIMANO/SRAM フリーボディ・シングル化キット

スペーサー

 

いつの日か

また会う日まで

ジャンク箱で

 

おやすみなさい(´・ω・`)

 

DSC_1713

ビシっと

3mm間隔

 

CDR214 って

チェーンステイ

結構長いミニベロっぽいので

 

チェーン長で困ることはないと思うんですが

 

もし困る事態になったら

 

最インナーと最アウターに

0.3mmシム

は、再利用する価値がありそう

かな?

(;^ω^)

 

あと

ハイトップでフレームとチェーンの余裕が確保できるなら

フロントアウター時のチェーンラインを

若干

リア・インナー寄りに

とか

 

DSC_1716

最インナーにシム入れてたんですが

※スペーサー幅が0.3x6=1.8mm狭くてフリーボディより狭すぎたため

 

外したら

 

ローに変速できなくなりました

 

アレぇ?!(;・∀・)

ロー用スプロケってインナー側太いのか?!

 

見てみましたが

おんなじ・・・

 

原因は

リアのクイックリリース締め込みすぎ

による

 

フレームとディレイラーブラケットの歪み

でした

wwwww

 

(;´∀`)

 

ディレイラー固定ボルト

ブラケット固定ボルト

ともに

緩んできてた

 

のも原因だった模様

 

締め直して

クイック緩めに締め込んだら

 

バッチリ変速できました

 

(`・ω・´)♪