2014/05/31

a.n.design works CDR216 補助ブレーキレバー復活

ディズナさんの「ジェイクルーレバー」、出るまでもうしばらくかかるだろうし・・・
ということで(´・ω・`)

DSC_2067

補助ブレーキレバー、復活させました(`・ω・´)

 

ハンドル変えたときに

メインのブレーキブラケット位置弄るのに

ノーマルの補助レバー外しちゃったんですが

 

ブラケット位置変えると、補助レバー位置も変えるか

ブレーキアウター新しく切り直すか、詰めるか

しなければならず

 

めんどくさくてw

 

20140530_140511_Android

使ったのは

テスタッチ・補助ブレーキレバー

 

20140530_140541_Android

東京サンエスさんが販売してるもの

サイクリーさんで新古品、某通販サイトより安かった(;´∀`)

錆等なく、ぜんぜん綺麗でした

 

20140530_140522_Android

クランプ径 24mm

ノーマル補助レバーと同じ

 

違いは黒なこととw、リーチ調整できること

 

DSC_2080

レバーが若干細身

重量はやや軽いか

クランプ部が厚み・幅ともに小さい

 

剛性感なんかはほぼ同じくらい

 

20140530_144629_Android

サクサクっと、交換風景を

 

ウチのハンドルバー

日東 B105AA

クランプ部25.4mm なので、中央部の直径が太い部分には付けられない

※付けられないこともないけれど、固定ボルトを長いものにして
※若干、補助レバーのクランプを広げ、気合で止めるしかないw

 

24mm径の始まる部分に取り付ける

 

20140530_144656_Android

レバー固定位置はここ一択なので

角度を決めつつ

外側の

ブレーキアウターがどのくらい引き込まれるか

測る

 

20140530_144714_Android

アウター引き込み量

7mm

 

メインブレーキのみでワイヤー取り回ししていたので

長さを測ったが

メインのブラケットからゴッソリ交換なら

 

もっと適当でもなんとかなる

はずw

 

DSC_2053

ハンドルに沿わせてあるブレーキワイヤー

補助ブレーキレバー位置に印を付ける

 

そこから 7mm 先をカット

 

※インナーワイヤー抜き取っておくのを忘れずに

 

DSC_2054

ウチのブレーキアウターは

ジャグワイヤー

 

DSC_2055

幅広の金属巻の内側に樹脂製のインナースリーブが更に入っている

滑り具合は結構イイ感じ

 

DSC_2056

ただし、幅広の巻金は

ワイヤーカッターで切っても

斜めに潰れる場合がある

 

DSC_2057

もう一度、少しだけワイヤーカッターで切って

なんとか綺麗にする

 

(※追記)

使い古しのブレーキインナーワイヤー取っておいて

カットする部分だけインナー通しておくと

結構キレイに切れます

 

忘れてました・・・w

いつも忘れちゃうんだよなぁw

(※追記おわり)

 

DSC_2058

長さはOK

 

ちなみに、リーチ調整はかなりレバーを狭めて

ハンドルとほぼ平行くらいまでにしました

 

DSC_2059

ブレーキキャリパー側

アウターキャップを被せる

 

ルーラーのキャップ

段差が付いていて

先が長い

 

DSC_2060

先の部分の内側には

これも樹脂製インナースリーブが入っている

 

DSC_2061

フロント側

アウターケーブルの取り回し完成

 

DSC_2062

抜いておいたインナーワイヤーを戻す

 

DSC_2063

補助ブレーキレバーのテンションアジャスターに通して

 

DSC_2064

ブレーキキャリパーにワイヤーを固定

 

DSC_2065

ワイヤーの張り具合調整して

片側交換終了

 

ワイヤーの一時固定には

細めのテーピング用テープ使ってます

伸びないのでガッチリ止められます

 

DSC_2066

同じように左(後ろブレーキ)も

ワイヤーつなぐ

 

DSC_2076

バーテープ巻き直して

完成(`・ω・´)♪

 

このバーテープ

ノーマルのテープです

 

もう20~30回は巻き直してますが

まだまだイケそう(;^ω^)

 

これ、どこのバーテープか知りたい・・・w

 

DSC_2070

クランプ部周りがノーマルより若干細いので

やや握りやすいか

 

左(リア)側は

フロントより弱めにセットしているので

人差し指内側で握らないと、辛い

 

人差し指・中指の2本ブレーキとかすると

小指にレバーが当たるw

 

リーチ広げると当たりにくくできるが

レバー握るのがそもそも辛くなる

 

なかなかむつかしい・・・w

 

DSC_2071

ジェイクルーレバーが欲しい理由はこれ

 

ハンドルのショルダー部握ると

ブレーキレバー操作するのは

かなりツラい

 

というか、ほぼ無理w

 

タイオガのブレーキレバーエクステンション

ヤフオクに出ていたので入札してみたが

4000円超えたので諦めたw

 

最終的に7000円以上で落札されていた

 

う~ん(;^ω^)

法律と

STIによって

セーフティレバーがほぼ絶滅した現在

 

エクステンダーも再販は望み薄っぽい

 

DSC_2077

ジェイクルーレバーも

2006年くらいの画像で同じ形状のものを見うけたので

基本、再販なんでしょうけど

 

完全一体形状は

法的問題もクリアしているわけで

いまや最後の砦といっても過言ではありません

 

ディズナ・ジェイクルーレバー

http://karano-garage.doorblog.jp/archives/1947102.html

(※KARANOガレージ様、画像お借りいたしますm(_ _)m)

 

東京サンエスさん、ディズナさん

ぜひ、末永く販売してください

m(_ _)m

 

DSC_2078

当初は遠すぎるか・・・?

と思われた

 

アマゾンが20ミリおまけしてくれたw

150ミリ長、角度25度のステム

 

だんだん体が慣れてきました(;^ω^)

 

20140530_183132_Android

グリップ位置がコラムから遠ざかったことによる

フロントの安定性向上

(※前輪軸・前タイヤ接地点に対するものと言うべき?)
(※ハンドル幅広ければ、ステアのマイルドさは同等か)

 

ハンドルに伝わるタイヤからの衝撃の減少

 

結構メリットある感じ

 

ハイケイデンスでクランク回しても

上体がブレにくくなった

気がします

 

DSC_2073

前後重量バランスの中心は

車体のみで

ボトムブラケット軸前方15cmほど

 

全長6フィートほどの

ウドの大木なワタシがブラケット握って

だいたい、平地で前後均等くらい

 

フロント100:リア110PSI

(※やっと買ったデジタルエアゲージで計測w)

段差を超えたり、コーナー中のグリップ具合でのチェックですので

 

ほんの僅かにリアが重め、くらいでしょうか

 

再び空力特性向上にチャレンジ(;´∀`)

ステム位置10mm下げ

で、テストしていますが

 

違和感を感じなくなったら

もう少し下げてみようと思います

 

(※荷物背負って走ると、これでもまだ前荷重不足気味かも)
(※先日、長距離走った際、110mmステムでしたが、)
(※ブラケット位置まだ前方でも良い感じだった。)
(※雨だったこともあり、フロントのグリップ感が薄いと、荒れた路面が怖かった)

 

DSC_2074

あんまり下げると

コラムのしなり?、で衝撃吸収してくれなくなるっぽいので

 

もう10ミリほどが限界か・・・

いやそこは耐えて、背筋・腹筋・腕の筋肉を鍛えるべきか・・・

 

ともかくw

 

もはや、ワイヤー処理も準備済み状態・・・w

 

ジェイクルーレバー

はやく出回って~~~w

(`・ω・´)♪

2014/05/29

サイクルウェア、ゲット(`・ω・´)(※追記あり)

どんどんシマノに取り込まれていく気がすr(ry
STIレバーが最後の一線(謎;

20140528_074707_Android

PERBICI 半袖ジャージ

 

背中にポケット3個付き

背側のほうが裾丈長い

ややルーズフィットめか

 

最近のスポーツ用布地は性能高いんですね~

汗がすぐ乾く、サラっとした肌触り、通気性も高いので

ルーズフィットでもそれほど「まとわりつき感」がない

 

裾内側に細工はないので、捲れるのがイヤな人には向いてない、かもw

 

なんにせよ、すんごいお値段(;^ω^)

チャック締めたとき金具が肌に触れないようになってるし

反射刻印もしてある

 

ランニングウェアとかに使ってもいいんじゃないでしょうか?

びっくりするコスパ

 

20140528_125639_Android

シマノ

モッコリ

サイクルショーツ

 

いわゆる「レーパン」

 

アンダーウェアじゃないよな!?

と、さんざんネットで調べてしまった・・・w

いちおうエントリークラスのレーシングショーツ(パンツ)

みたいw

 

20140528_142946_Android

あまりに有名な

アームカバー

竹糸くん

 

高機能を謳う様々なアームカバーが巷にあふれているが

めもくれず選択(;・∀・)

 

コスパでコレに勝てる製品があるとは

とても思えない・・・www

 

よく伸びる薄手の毛糸アームカバーといった外観だが

水分(発汗・水掛け)含むと、素肌より涼しくなる

マジでビックリするくらい涼しい

 

なぜもっと早く

使わなかったのか・・・

と、小一時間クランキングを

止めてしまうくらいs(ry

 

(;^ω^)

 

ホント、ビビリますw

 

標準サイズモデルでも、充分手首まで覆えます

腕の太い人用、というサイズもあるので

日焼け防止効果がどのくらいあるのか不明ですが

女子ならレッグカバー(※ラッシュレギンスとかで代用出来そうですがw

にも使えるかも(´・ω・`)

 

※夏場は逆効果、っぽい?。ダイビングウェアの一種ですから・・・_| ̄|○

 

20140528_163259_Android

この格好に

脚元クロックス

ってぇのがってもんよ

(;´∀`)

 

せめてストレッチソールにしようかな・・・w

って、それでもまだクロックスなんかい!、みたいなw

 

20140529_104543_Android

シマノのショーツ

凄いですね・・・(;・∀・)

 

自転車、それも前傾の強いスタイルで漕ぐことを考えて

立体縫製されています

 

締め付けの強さも、極めて均等

捲れ上がらないように、裾の内側にシリコンっぽい滑り止めがしてあります

 

紐やベルトの類で腰部分を締めて止めたりは

しない設計

 

20140528_154324_Android

モッコリ・モッコリ

言ってますがw

 

ぜんぜんそんな風にはなりませんので

ご安心をw

 

(;^ω^)

 

これだけキッチリフィットすると

個人的に一番ありがたかったのは

衝撃吸収パッドの位置がずっと変わらないこと

 

20140529_104850_Android

街着で乗るとき愛用している

Pterosaur

ゲル入りパッド付きサイクルインナーパンツ

 

20140529_105026_Android

インナーなので丈は短め

アウターがショートパンツ系でも履ける

 

後ろのほうがやや高くなる(長くなる)縫製

 

では、あるんですが、シマノのショーツよりはやや低め

 

20140529_105202_Android

縦中央で合わせて

ピンチで止める

 

20140529_105235_Android

実際履くと伸びますし

単純比較はできないんですが・・・w

 

シマノのショーツはパッド位置が前寄り

 

20140529_105302_Android

立体縫製・・・

引っ張ってないと

形が・・・w

(;^ω^)

 

20140529_105456_Android

前傾姿勢での脚位置

プチ前屈柔軟体操状態w、に合わせて縫製してある

シマノのショーツ

 

パッド位置・腿周りの角度

が、Peterosaur と比べ、かなり前寄りです

 

20140529_105816_Android

脚をほぼ真っすぐにしたら

パッドがどのくらいの位置にあるか

で比べてみると

 

このくらい違います

 

シマノのショーツ(下)は

骨盤下端付近の幅が広く

着座状態でほぼ骨盤直下にしっかりパッドが当たる

 

20140528_163717_Android

う~ん・・・

 

一言で言って

シマノスゲェwww

(;´∀`)

 

他知らないんでアレですけどw

 

Peterosaur 決して悪くありません

どちらかというと

前傾ではなく上体が立った乗車姿勢に向いている

感じですね(^ω^)

 

逆に考えると・・・

よく「骨盤を立てる」という言葉を耳にしますが

 

骨盤立てないと痛いパッド位置・・・

訓練用に使えるんじゃn(ry

 

しかし・・・

眉間にシワを寄せながら

乗車中に腰グィングィン動かしてたら

レーパン1丁で普通に乗るより

ただの危ないヒト

と化す可能性が大なので

やめとこう・・・wwwwwww

 

 

(※追記)

レーパンって、基本は直穿きなんですね・・・(/ω\)

なんですが・・・、ちょっと・・・

マジレーパン一丁は、どうも・・・、ねぇ・・・w

 

ということで・・・

20140603_094737_Android

ウホッ!w

(;^ω^)

 

競泳用のインナー

なんですが

 

ビジュアル的には

逆にヤバくね?

みたいな・・・wwwww

 

20140603_094858_Android

ボクサースタイルのブリーフ

ややピッチリめのサイズでも

裾部分の長さがやや邪魔になる

 

レーパン穿くと、捲れ上がるので

手突っ込んで裾グイグイ下ろす

のがメンドイw

 

あと、内もも部分の出っ張りが出来て

サドルと当たるのが、少し気になる

 

ということで

 

腿の動きを阻害せず

 

レーパン一枚だけという

『精神的超軽装甲』

※いやむしろ無装甲w

を和らげ

 

汗をかいてもすぐ乾く

 

速乾タイプ・競泳インナー

にしてみました(´・ω・`)

 

(※追記おわり)

 

 

は、置いておいてw

これ、絶対そのうちインナーも

シマノのイッちゃうなぁw

 

そして、きっと、トップスも・・・w

(;^ω^)

2014/05/28

a.n.design works CDR216 – 150mm/-25度ステム使用感他

ハンドルに荷重掛けてる状態の、直進安定性が向上した感じです(`・ω・´)♪

20140527_172345_Android

昨日の夕方、荒川河川敷で

内燃機関使うラジコン飛行機飛ばしてた人

私の上空でエンジン止めたか、止まったか、しましたよね~

 

こんなオッサン一匹どうってことないですけど

その先に居た、野球少年、目に入ってないのかしらん?

重篤な怪我させたら、あんたの残りの一生では償いきれないと思うけど

 

(´・ω・`)

 

さて

 

20140527_172454_Android

ハンドルのグリップ位置

握った手の形を少し開いて、ブラケット前方にずらしてみたりして

このくらいかな~?、とシミュレートしたりしてたんですが

 

けっこうシミュレートは正確だった(;・∀・)

 

やっぱ150mmはほんのすこし長い・・・w

 

20140527_172631_Android

クランプ位置が後ろへオフセットしていない

ストレートシートポストで

サドルをセーフティラインいっぱいまで前進させて

 

なんとか常用可能なハンドル前進位置

 

20140527_172532_Android

といった感じなものの

ブラケット握りポジションだと

やや遠いという話なので

 

もうすぐ出回るであろう

ディズナ・ジェイクルーレバー

で、ハンドル手前でも、ショルダー部でもブレーキ使えるようになれば

 

問題なさそう(´・ω・`)

 

20140527_172932_Android

ということで

 

スマホとライトの固定先を変更

フォグリア・マルチマウント

ステム用

 

20140527_172909_Android

ステムのハンドルクランプボルトを

マウントに同梱の長いボルトに変更して

マウントを固定する

 

ちなみに、このヤマナリなデザイン

ワイヤー取り回しのジャマにならない感じ

かつ

けっこう微細な振動を吸収してくれます

 

20140527_172956_Android

いままで使っていたのは

ハンドルバーにクランプするタイプのマウント

 

これで

ステムのハンドルクランプ周辺部はスッキリ

 

ジェイクルーレバー

準備完了!

 

ディズナさん!

東京サンエスさん!

いつでも(イマすぐw)出荷!

バッチ щ(゚д゚щ) コーイ!!www

 

20140527_173057_Android

カーズバw状態のw

バズーカ・エリートトライアルステム

 

その名の通り、オフロードタイプの自転車向けステム

 

なんですが

自転車改変の方向性がツーリングなので

使ってみて良ければ、ナンでもOKwww

 

ちなみにこのステム

コラムクランプ部の高さは55ミリ

前のが45ミリだったので

スペーサー1枚抜きました

 

20140527_173032_Android

オフ用としてちゃんと設計されたステムだからなのか

150ミリという長さのせいか

やや前下がりの俯角セットのせいか

それらが総合的に作用している結果なのか

 

ハンドルへの路面からのインフォメーションがマイルドに(´・ω・`)

 

ひとことで言うと

乗り心地がちょっと良くなった

 

コラムのクランプ位置も上端に戻してますから

コラムのしなりも関係あるかもしれません

 

あと

ウチの a.n.design works CDR214

トップチューブマウントのフリクションシフターなので

片手離して変速するんですが

 

片手で乗ったときの安定性が向上

 

というか

ハンドルに荷重掛けてる状態での安定性がかなり向上しました

 

握ってる位置がコラムから遠くなったので

切れ角が減ったから

かな?

 

ザクザク~っと

こんな感想です

(´・ω・`)♪