2011/09/12

携帯型 The YAHA amp(真空管ヒーター定電圧版)への道(4)

ユニバーサル基板に部品並べるこの瞬間が、イチバンドキワクしまs (*´∀`)

110912_142432

抵抗やらキャパシタやらのちっちゃいのは、基本裏面に配置する予定

 

110912_142530

1号機もあとから追加したんですが

いちばん下は、電源入力の総元に入れる、1000μF

 

110912_142557

真空管は1号機の斜めから、縦置きに

配線をソケット化しようかと画策してるンですが・・・

6DJ8系用とか、12A●7、5687用みたいに

 

とりあえず

だんだんめんどくさくなってきて

6DJ8系で固定する可能性が(;´∀`)

 

110912_142639

キャパシタは前回の教訓を生かし

大きめのサイズのものも使えるようにしたいところ

 

右端は、千石で叩き売りされてた、東信のキャパシタw

MT9真空管をちょっと小さくしたくらいの大きさ

 

これくらいのサイズでも挿せる?、かな?w

 

110912_142721

可変抵抗のサイズもアップ(;・∀・)

リンクマンの R1610G-QB1-A104

二連100KΩ、Aカーブ

 

110912_143010

ジャック

全部秋月

上段中央は、思いっきり CEW Audio TA-3II のリプレイスに使えそう。黒だけなので、色分けができなくなりますが、サイズ・構造ともにまったく同じっぽい

上段右は、オリジナルの YAHA でも使われていたものと、たぶんほとんど同じもの。オリジナルのはパネル固定も可能なモデルっぽいですが、これは基板固定オンリー版

接触する部分のテンションがスプリング式なので、長期の使用にもヘタったりしないので、ステキ!。グランドがただの筒なのが残念w、スプリングにして欲しいw

 

いまの候補は、ブラックボックスなので、テンションがコイルスプリングなのか端子そのもののテンションなのか、よく分からないのですが・・・

 

あああ、イロイロ悩む!

だが、それがいい!w

 

音楽♪音楽♫

0 件のコメント: