まだ1時間ちょいくらいづつしか鳴らしてないので、エージング進んで少しは変わるカモ、ですが・・・
The YAHA amp 改
ボルテージフォロア(ゲイン1)
電源+15~+17Vほど
での初聴き印象
OP27
手持ちのAD8676・8397・8512B など、新しいモデルに比べると
高域の上の方がやや弱い気がするものの、充分に下から上まで鳴っている
キリっとした音の印象は「アナデバ」っぽい雰囲気充分
OP37
ゲイン5に最適化されているからか、OP27に比べやや高域が弱く
低域が張り出して聴こえるが、個々の音の分離感などは良い感じ
OP07D
OP27・37 は、さすが音楽用途向けチューンモデルと感じる
音全体がやや鈍い印象は否めない
が、現在視聴中の各オペアンプごとに0.1uF 電源バイパスコンデンサーを
使った変換基板で聴いてみると、中高域の印象はかなり改善する
パスコンでかなり印象は変わると思います。高域が強く出る系のコンデンサーを使うと、高域がダルいオペアンプでも、かなり追い込めます。村田の積セラは高域強く出る、ような、気が、しますww。TDK FK28 とかはかなりフラットな気がするので・・・w
中国がどうとか言うてる割に、最近、ニッポン成分が少ないのと違うか?
とお怒りの諸兄にお詫びすべk(謎;
年もあらたまったコトもあr(意味不明;
シングル→デュアル変換 を新造(;・∀・)
ニッポン成分溢れる
半田はアルミット KR19RMA(鉛入り)
シングルオペアンプ各々に配置するパスコンは
株式会社 指月電機製作所 VF63Z104JAB
積層型金属化ポリエステルフィルムコンデンサ
0.1uF 耐圧63V
AVX のフィルムと見間違えてゴメンなさ(ry
ずっと「シヅキ」を「サシヅキ」だと思っててホントにゴメンなさ(ry
溢れ出るニッポン成分に
アナデバ屋のオペアンを2個搭載し
パタパタ羽ばたいて
飛んでいってしまいそうでs(ry
黄色がちょっとヒヨコさんっぽいs(ry
青玉も黄玉も、積層セラミックコンデンサー
今回はフィルムコンデンサーを試してみようかと・・・w
・・・( ゚д゚ )♪
0 件のコメント:
コメントを投稿