総制作費、幾らだろう・・・。2千円くらいかなぁ。その音質、プライスレス。出かけるとk(ry
さて
ワタシのようなモノがテキトウに組んでも
結構イイ音が出ることが分かりましたのd(ry
(;・∀・)
部品(最小構成)
ADuM4160(必要に応じてピンピッチ変換)・・・・・1ヶ
0.1uF 低ESR キャパシタ(積層セラミックなど)・・・4ヶ
24Ω 誤差1% 抵抗器・・・・・・・・・・・・・・・・4ヶ
ケース(タカチ TW 4-2-6 など)・・・・・・・適当なもの
基板(ガラエポは切るの死ねるw)・・・・・・・適当なもの
USB端子・・・規格遵守なら、入Bジャック・出Aジャック
ウチでは
村田製作所 RPEF11H104Z2 K1 A01B – 50V – 0.1uF
DALE RN55D MIL 1/8W (民生規格 1/4W) - 24Ω
入力:USB-A プラグ+75Ω同軸 4本
出力:USB-A ジャック 基板固定
使いましたが
ESR低いキャパシタならなんでもいいと思います
次作るときはチップのをADuM4160 の脚に直付けすると思いまs(ry
抵抗も、誤差の少ないもの、0.1%の金皮とか、これもチップ脚直d(ry
入出力端子については、使ってる機器に合わせるのが吉かと
自作ですから、使いやすいように(・∀・)♪
このケース用の専用基板もある、のかな?w
適当に The YAHA amp 組んだ時に切り落とした端切れを削って入れましたw
片面銅ホールメッキの樹脂基板
無水アルコールでメッキ面を拭き拭き
ピカピカ☆ε-(´∀`*)
買ってきたUSB-A ジャックの端子が
基板の2.54mm ピッチより、ちょい狭いので
合うように広げるww
左右の爪も2個隣のホールにハマるように加工
よしよしいい子だ
ぐふふw
最小構成プラス
・電源結合用ジャンパ
・グラウンド結合用ジャンパ
を増設する予定なので
部品配置を検討・・・
なんとか収まりそう(`・ω・´)
USBジャックは、あとでメンドイ奴だって事が判明するんですがww
とりあえず、表裏、ジャック先端など
耳なし芳一のように
ピンアサインを書き込みますwww
なにがメンドイかというと
データの+-が
ADuM4160 の出力順と
逆なんです(・_・;)
つまり・・・
結線する時、経路がクロスする!
ラインがクロス!!
もてぎの東ダウンヒルストレートで
気合でブレーキ我慢して
アウト側からグイッと鼻を右に
イン見たら
イン・イン・イン走行
してる子g(ry
掘るぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
( ゚д゚)ハッ!
意識がトンでt(ry
あとから
そんなに
最短距離狙いたいなら
表裏に配線すれば良かったじゃない
ってコトに気づくんですが orz
さてw
入力はケーブル繋いじゃうので
全体的な感じはなんとなくつかめたところで
ADuM4160 君をどうするか・・・
アナデバのデータシートを読み返してみる・・・
(´・ω`・)エッ?
・
・
・
(つд⊂)ゴシゴシ
マジすか・・・w
ん~w
どこからどうみてもw
変換基板に乗ってる段階で
アウトやんけwwwww
(;´Д`)...
このまま挫折してしまうのか!?
見なかったコトにするのか?!
風雲急を告げる次回をマテ?www
(;・∀・)♫
0 件のコメント:
コメントを投稿