イキナリ結論ですg(ry。ケーブルのインピーダンスとシールドはマジDAC の音質変わります(;・∀・)
VICS USB Audio Kit 作った時に
USBジャックに直結出来るように入力部をUSB A プラグ
にしたんですが
※USB の決まりでは、出力側 A ジャック、入力側 B ジャック
※です(;´∀`)。ワタシが勝手にヤッてるだけで、オリジナルの
※VICS USB Audio Kit は、ちゃんと USB B ジャックです
ラヴリィ縦型・ハローキティケースに入れた時、パソコンに直挿し出来なくなったのでw
とりあえずケーブルを作りました
壊れたUSBマウスから外した
巻き取り式の極細ケーブルです
シールドはされていませんし、ケーブルインピーダンスも不明です
それなりに普通の音は出るんですが
ケーブルを作って聴き比べてみました
USB ケーブル・プラグ・ジャックのインピーダンスは
規格で90Ω +-15Ω、となっているようですが
USBケーブル、と外皮に刻印されているケーブルで
50Ωのものもあったりして
困っちゃいます(;´Д`)
75Ω同軸ケーブル4本USBケーブル
1.5C-2V という規格の撚線コアのシールドケーブルを4本使用しました
音声信号帯域のシールドケーブルで良く行われる
出力側シールドをグラウンドに結線
入力側は無接続
にして実験
無シールドの巻き取りUSBケーブルより
全体的に音がしっかりした印象になりました
特に、中高域の表現力が増した感じ
シールドの材質が銅網線ですので
もう少し高周波向けのシールドをしてみます
※銅でも10Mhz代はバッチリ盾になるようですが・・・
USB の電源+-、データ+-の線をそれぞれ撚って
緩く絡ませてあります
これを
カテゴリー7LANケーブルのシールドに使われていた
アルミフィルム(薄いプラスチックフィルムにアルミが塗ってあるようなやつ)
で覆いました
信号・電源の2組づつを覆い、グラウンドとは接触していません
ググっと低域が出ます(; ・`д・´)
イヤマジでwww
オレもデジタル信号なんだから
そんなには変わったりせぇへんやろぉ・・・
と思ってたんですが
かなりの激変 でビビりましたww
①インピーダンスを90Ωに近づけると良くなる
②高周波向けシールドをするとさらに良くなる
ということで
インピ90Ωのケーブルを探します・・・
ありました!(; ・`д・´)
軍用規格 RG-62A/U
インピーダンス93Ω同軸ケーブル
ぬうぅ・・・
ちょっと
太い
気がするwww
2本で
USB プラグの幅が
終わってしまうワケだが・・・
wwwwwwwwww
気合で電源も繋いでみる・・・
シールドも強化してみる・・・
が・・・
無理ぽぉおおお・・・・www
(ノД`)
ちょっとこの件は宿題にさせてくださいwww
第一の問題:曲がらないですww、ケーブルじゃなく「棒」ですwww
第二の問題:プラグはなんとか結線できましたが、ジャック側が・・・w
ジャックの方が端子部分小さいので
隣と触らないように結線するには・・・
4方向から接続しないと無理っぽいですwww
それって・・・
ケーブル曲がらないと
かなりツラいwwwww
(;´∀`)
mogami 3351 75Ω FLEXIBLE COAXIAL CABLE
75Ω同軸でUSB用としては
個人的にベストケーブル(;^ω^)
何がビビったかって、ちゃんと
芯線が単線(; ・`д・´)
銅皮膜鉄線ですが
どうせ高周波は表面流れる方が多いらしいですし・・・
なにより
鉄線激烈に強いwww
半田した後、シールド線の取り回しやらなんやらで
少々引っ張り回しても
断線する気配全くなしwwww
すげぇっすw
今回はシールド4本とも
USBプラグ・ジャック外殻に結線
グラウンドと接続しました
ああ・・・
もうオレ・・・
一生コレでイイ・・・
:(;゙゚'ω゚'):
厳密に言い始めたら
USB機器のデータライン線のインピーダンス統一
とかしないといけないんでしょうが・・・
抵抗やキャパシタのリード
0.1mmとかに切って
90Ωの線で繋ぐ
ちょっと現実的じゃないですね・・・w
チップ抵抗・キャパシタ
だとしても・・・
その基板の経路のインピは?
とか・・・w
同軸4本使ってUSBケーブルにして
とあるUSB機器の入力に使い
そのシールドを
G
G・+
G・+・D-
G・+・D-・D+
と徐々に増やしたところ
どんどん低域の表現力が増して
音全体のバランスが良くなり
タマラン音になりました(;´Д`)
単に機器全体のグラウンドが足りてないのか・・・
PCM2704 の特徴なのか・・・
う~んオモシロイw
(`・ω・´)♪
0 件のコメント:
コメントを投稿