2011/11/21

VICS USB Audio Kit オペアンへの入力周り考察(´・ω・`) 【2】

ホカホカゴハンに目玉焼きとお味噌汁 ε-(´∀`*)オナカイッパイ

image

オペアンプの入力インピーダンスは

チョコレートニッコーム100kΩ

で、特に理由はなく、とりあえず固定w

 

出力インピーダンスが、100kより低くなるコンデンサーを、手持ちの中で探ります

 

最も手持ち個数の多い、0.1μF を使うのがいいかしら?、と思い、keisan.casio.jp で計算してみたところ

 

1.6kΩ

 

よしよし 1.6<100 でロー出し・ハイ受けになっとる

 

image

と、ここで安心せず、周波数が下がったらどうなの?

を調べます

 

コンデンサ・抵抗直列回路は

周波数が下がると

インピーダンスが増える

ようなので

 

ドンドン下げて再計算

 

16Hz 99.5kΩ

このくらい下まで、入力の100kΩ以下に収まってます

 

ヒトの可聴域がだいたい20Hzからということなので

イイ感じなんじゃないでしょうか?(・∀・)

 

もし回路がインピーダンス決定のものだったら、ですがw

 

111121_060234

マジで WIMA FKP2 はこの空間にピッタリなのでw

残念ですが、交換します(;´Д`)

 

FKP2 買う時に間違えなければ・・・w

0.1 でピッタリだったのにw

 

なんで100pF買っちゃったんだろうなぁ・・・w

まぁ、イイか(;´∀`)

 

111121_075002

やはり「秋の装い」ということd(ry

WIMA MKS4 0.1uF

 

111121_075228

MKS は、FKP より

ほんの少し大きいので

丸ピンソケットの友

オムロン XR2P 丸ピンプラグ

をリードに付けます

※オムロンさんいつもお世話になっておりますm(_ _)m
※無理は承知のお願いですが、ぜひ、ベースの耐熱を300℃に(ry

111121_075415

半田するピンが、ちょっと長いので、カット

 

111121_075603

普段はヤニ入り半田使ってるし、あんまり気にしてないんですが

ココ一発!

のときは、いちおうフラックス塗り塗り

 

111121_080030

両方とも予備ハンダ

 

111121_080338

丸ピンプラグの耐熱が125℃なので コンデンサは熱に弱いので、すばやく!

丸ピンプラグの耐熱が125℃なので コンデンサは熱に弱いので、すばやく!

丸ピンプラグの耐熱が125℃なので コンデンサは熱に弱いので、すばやく!

だいじなことなので3回かきましt(ry

 

半田付けします(`・ω・´)

 

111121_081039

できあがり(・∀・)

 

って、よくみたら

なんか、記号が揃ってない・・・

「AN」と「B1」が混ざっとるがな(´・ω・`)

 

聴いて、変だったら作りなおそ・・・めんどいww

 

111121_081426

晩秋の日之本の山はこれ幸の山なり

ε-(´∀`*)

 

ちょっと毒キノコっぽい子も混じってますケドn(ry

 

111121_081529

聴いてみた感じは

他の変更点とも相まって、なんでしょうけど

 

中低域が落ち着いて、高域とのバランスがよくなった

ような気がする・・・、かもしれない・・・、印象?(;・∀・)

 

件の回路が、インピーダンス決定と勝手に素人判断してのもの

ですので、はて、真相はいかに・・・w

 

(;^ω^)♬

0 件のコメント: