2011/12/13

iPod 5.5G (VIDEO) 改造② iMod 化

iMod 、業者さんにお願いすると、諭吉さんがカップルでトンでイッたりしますので・・・、自前d(ry

111209_104325

HDD 交換のときと同じ要領で分解

さらに、左右両サイドのちっちゃいネジ6本を外し

コアのフレーム部分だけにバラします

 

色んなやり方あると思うんですが

ウチでは、液晶のフラットケーブル抜いちゃって

フロントパネルに戻しました

 

液晶表面と、フロントパネルの間にゴミが入った

とか

汚れちゃった

などの話もチラホラ見受けましたので・・・

 

111209_104401

第五世代iPod の iMod 化とは

右上のところと、左下のところを直結する作業です

 

111209_104545

アナログ音データを作り出している

Wolfson WM8758BG

この子の上に見えている「Z」な部品が

チップコンデンサー

タンタルの10uFらしいです

 

このコンデンサーを剥がして

8758寄りの部分(つまりライン出力を直にもらう)から

 

111209_104634

Dock のラインアウト出力の手前

「L2」「L3」

の Dock側(つまりWM8758 とラインアウトを直結)を繋ぎます

 

111209_110355

理屈は単純なんですが・・・

DAC 側の「Z」君で、このサイズです・・・w

インダクタ(ノイズ低減コイル?)側は・・・

もう、埃と見間違うくらいの大きさですwwwww

机に落ちてたら、つい「フッ!」って息で吹き飛ばしちゃいそうでs(ry

 

111209_105054

ワタシ、全ハンダ付け作業を

goot KS-30R

でヤッってるんですが

 

さすがに今回は

15Wくらいの買おうか?

せめてコテ先変更しようか?

と思いました

が・・・

 

やはり慣れたコテ先+慣れたハンダ

でないと、逆にミスると考え

 

くたびれたコテ先d(ry

(/ω\)

 

111209_105526

ホイールが作業中邪魔にならないように処理

 

111209_105208

もし壊れたら・・・

もう1台 ある!!!

 

iMod 5.5G 00

キツイ方はマジギリですがw

気合一発!

度胸で剥がす!!

 

 111209_182202

L2・L3

除去完了!

 

111209_182409

Z ふたつ、除去完了!

こっちは楽ちん

余裕ぶっこいて、予備ハンダまでしちゃいましt(ry

 

111209_182052

ちっちゃすぎだろ・・・

(;・∀・)

 

111209_111205

さて、直結に使う線ですが

右の

モガミ2534

バラしたやつ使いたかったんですが・・・

 

5GのほうMod化するときの宿題

ということd(ry

 

左の、オヤイデで買った

0.4mm銀単線(確か0.4だったと思・・・)

使います

 

111209_184512

WM8758 側、左の手前から、L3の下側へ

 

111209_190552

WM8758 側、右の手前から、L2の下側へ

 

111209_190755

111209_191025

それぞれこんな感じ

 

111209_191144

テスターで

ちゃんとつながってるか

隣とくっついちゃってないか

導通・非導通テスト

 

okなら、フロントパネル側は液晶のケーブルを接続して

ネジ6本は閉めずに

HDD・バッテリーを繋ぎ

 

外側も、隙間が開いたまま半閉めにして

音がちゃんと出るか確かめます

 

このままだと

ラインアウト直なので

たぶんDCが出てます

 

Dock – 3.5mm ミニステレオ LineOut 変換に

ヘッドホン・イヤホン直とかはヤメたほうがイイですw

 

間にコンデンサー挟むか

 

アンプの入力にコンデンサーが入ってること確認できるなら

たぶんテストしても問題ないですw

 

とりあえず、ウチの The YAHA amp 改

入力 0.43uF(フィルム0.33uF+アルミ電解0.1uF パラレル)

では特に問題でませんでした(;^ω^)

 

無事音が出ることが確認できたら

元通り組んでできあがり(・∀・)

 

さて、次は、キャンセルしたキャパシタを

Dock コネクター部分で補う

フィーメールドック

と呼ばれるものを作ります

(・∀・)♫

0 件のコメント: