2011/09/23

オペアンプ購入(`・ω・´)

新日本無線のNJM4558、RaytheonのRD4558のクローンなのかぁ、1970年代のアンプ・・・、すげぇ;

110922_135658

先入観持たないようにオペアンの歴史は聴き込んでから(; ・`д・´)

にしてるんですが、隣の情報も目にはいるもんで、ドンドン読んじゃいますねw

 

さて、通販で頼んだオペアンが届きました

夕方に近い午後に頼んで、次の日の昼には届く・・・

RShttp://jp.rs-online.com ちょっと感動したw

電子部品のアマゾンktkr

 

一つの部品で数千~万単位で品揃えがあるのは、「う~む、これぞ通販」って感じ(;・∀・)

 

また、品揃えがよく見るメジャーな製品ばっかりじゃなくて玄人っぽいところまで網羅してるのがイカすw

全部じゃないですが、商品紹介にデータシートやら、詳細な説明がちゃんと書いてあるのもイイ

 

ただ、ソートがちょっと「なんで?」って並びになるときが・・・w、数値でソートとかのときw

 

110922_140449

ナショナルセミコンダクター LM833N

 

ナショセミ版買いましたが、テキサスのLM833P のが古いのかしらん?

alldatasheet.jp 見ると、テキサス・ナショセミ・STI・ON で同じやつ作ってる、低ノイズオペアンとしては、すごくオーソドックスな石みたいです

角が丸く処理されてて、1番ピン表示の窪みもデカくてステキw

 

110922_140640

新日本無線 NJM2041D

 

お星様(*)で製造w

NJM4558 の入力段、出力段に改良を加え
低雑音化とともに約 2 倍の高出力電流
スルーレート 3V/µs、利得帯域幅積 7MHz
出力特性、周波数特性を改良したデュアル演算増幅器

だそうです(`・ω・´)

 

高出力電流って・・・、25mA って書いてある・・・

じゃあ4558 は12mA くらいしかないのか?!

え~?、4560 が50mA って書いてるのに・・・

と、よく見たら、それは 4560DD だからか(´・ω・`)

 

ということは、4558DD の電流は、前回の表の更に半分の 12mA くらいなのね(;・∀・)

 

110922_140745

新日本無線 NJM2749AD

低入力オフセット電圧、低温度ドリフトの2回路入り
JFET入力オペアンプ
低入力オフセット電圧(標準0.8mV、最大2.5mV)
低温度係数(標準6µV/°C)
NJM2749A は、全数試験を実施、温度係数(最大20µV/°C)を保証
低入力バイアス電流(標準50pA)と高スルーレート(標準13V/µs)

だそうです(`・ω・´)

 

問題は・・・次の子w

 

110922_135821

ぐわぁあああああ!!11!

SOP(右のサイズ) 買うつもりが

間違うて

MSOP(左w) で買うてしもたぁあ!!

\(^o^)/オワタ

 

ちなみに幅3㍉くらいっすw

イヤマジオワタかと思いましたwww

 

アナログデバイセズ AD8676A

 

おかしいなぁw、イギリスから取り寄せで、1週間くらいかかるって書いてあったんだけどなぁw

まぁ、イイかw

Very low voltage noise 2.8 nV/√Hz @ 1 kHz
Rail-to-rail output swing
Low input bias current: 2 nA maximum
Very low offset voltage: 12 μV typical
Low input offset drift: 0.6 μV/°C maximum
Very high gain: 120 dB
Wide bandwidth: 10 MHz typical
±5 V to ±18 V operation

だそうです(;^ω^)

 

110922_142252

極細単線で無理矢理延長して変換基板に載せるかァ、と

SO8 → DIP8 変換基板をなにげに見たら

アラ!( ゚д゚ )

裏側がMSO8 ですわよ奥さん!(誰?;

 

110922_151456

マルツパーツ館で買った変換基板

よくやったオレw

買う時、ブラウンドッグのみたいな両面にSOシングルを貼り付けるやつ探したけど、なくて

これにしたような記憶が・・・w

だいたいデュアル用にどうやってシングル貼るつもりだったのか小一時間当時の自分を問い詰めt(ry

 

110922_151538

ドバ~~っ、と半田を盛る

隣のピンもひっくるめて

根元近くまでドンドン盛る

 

ただし

 

データシートによると

チップの耐熱は

 

300℃-30秒

 

余分半田の吸い取り時間も考えると、一盛7~8秒でやらないといけない

「ああああ、もっと広がらんかい」

「融点257℃の半田は間違ごたなぁ、180℃くらいのにしといたらよかったなぁ」

とかやってるうちに、どんどん時間g(ry

 

110922_151610

この半田吸取線、結局使わずw

幅3mm のでググッと吸いとりました(;・∀・)

 

110922_152754

ちっこすぎて

目で見ても

綺麗にイケとるのか、イケとらんのか

わからんwww

 

110922_152320

撮影した画像を拡大して

チェック

 

110922_152823

110922_152858

光ってるところが隣にかかってないから

まぁ、OKかしらん?w

 

110922_154901

竹串みたいなのでツンツンしてみて

しっかりくっついてるのを確認

 

DIP8 用の足を付けて

できあがり(・∀・)

 

無事音がでました ε-(´∀`*)ホッ

 

ただいま LM833N エージングちう(´・ω・`)

 

エエ音や・・・(´;ω;`)ブワッ

0 件のコメント: