いろいろおはなししてると、どうも、T51 のFW1.20 からアップデートできない。という方がいらっしゃるようですね・・・(´;ω;`)
UCHIさんとか、紅い稲妻さん、のほかにもいらっしゃるのかな。
で、その Setting.ini
たぶん化けた文字って、これだと思うんですが、
この15行目、「;」の後に2バイト文字があるので、デバッグレベルとかいう設定を変えるとき、0はこうなりまっせ、1はこうでっせ、2は(ry
っていう説明だけっぽいんですよね・・・。コメントは普通処理しないように「;」が頭に付けてあるので、
もし、iniファイルの文字化けで起動できないとしたら、rarの解凍したときにテキストコードがいじられた、とかしかなさそうです・・・
う~ん、FW1.20のT51の実機見たい(/ω\)、どなたか、見せてくれませんか?(;´Д`)
もしアップデートにミスって起動しなくなったら、ワタシのT51と交換d
付属イヤホンのTL-R8、ばっちりエージング済みでs
9 件のコメント:
よんさま←勝手にそう呼ばせていただきますm(_ _)m
こんばんわ!
このところヒマを見てはブログのあちこち拝見させて
もらってますが、T51ユーザーにとっては、ものすっごい
『宝の山』的ブログですね~!
感謝の言葉も見つからないくらいです。
ところで、1.2からのアップデートなのですが、どちらかと
言えば・・まぁ成功っちゃ成功しているんですよね。
ちゃんとバージョン表示は2.0になってまして、1.2の時に
時折発生していたSDHCカードの楽曲障害もピタリと止んで
はいるのですが・・
とにかく本体メモリー領域がダメで・・(>_<)
そう言う意味ではもちろん失敗ですけどw
ところで、1.2→2.0へはスパイラル物置さんのやり方で
行いました。その結果が今あるのですけど・・
その後の情報で、1.2→2.0にアップする時は必ず
『擦除IDBボタンを押せ!』
とのことみたいでして。
スパイラルさんのやり方では、そのボタンはスルー
されているんですよね~
そこいらに今回の半分失敗の原因があるのかも
しれなないなぁ・・と密かに考えてます。
で、2.1にアップする前に、もう一度2.0をきちんと
入れ、その後2.1→2.2にしようか悩んでます。
もしもアドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
UCHIさんこんばんは(・∀・)
その呼び方だと、その筋から睨まれそうなので(汗;)、AEか、86あたりでひとつ・・・(/ω\)
サブタイトル通り、ナンでも書いてる見難いブログですみませんです・・・
『擦除IDBボタンを押せ!』→「IDB消去ボタン押せ」
IDBが何の略なのか不明ですが、2.10以前のファームウェアアップデートが、本体メモリをクリアすることを考えると、本体メモリ上に作られたファームウェア領域の、通常は残しておく「何か」を削除するんでしょうね。
FW1.3 ではなく、2.0 と、大きくバージョンを上げて、根本的な何かを変更したため、IDBの削除が必要になった、んではないかと思います。
内蔵メモリのベンチマークをブログに載せたのは、その辺の違いが見えてくるかもと思っての事です。
もし、FW1.20と2.0以降で、極端にディスクとしての性能に差があるようなら、FWによってディスクの能力が変更されている可能性があります。
その違いがデータ転送の「取りこぼし」のような形でデータ破損を引き起こしているのかもしれません。
メモリ部品のハードウェアが変更されているかも、という線もあるのですが、他にもメモリオーディオプレイヤーを発売している以上、そこまで「うっかり設計」するとも思えないので、
ファームウェアである程度のデータ転送に関する調整が出来るようになっているんだと思います。
FW の導入順序なんですが、
新ファームウェア公開=旧ファームウェア非公開
になっているところを見ると、1.20 → 2.20 でも大丈夫だからそうしている、としか思えないので、いきなり2.20でも、理屈で考えれば大丈夫な感じ。
Teclast側で、1.20から順にテストしてるか不明ですし・・・、2.0から順番に当てていくのも、有りだと思います。
うちのT51、
アップデータで「切?」した直後に引っこ抜いたら、起動しなくなって、そこから再びFW2.0導入手順踏んで蘇ってきましたので、結構大丈夫な気がします;
関羽に祈りつつ、ファイトで「ぽちっ」と(n‘∀‘)η
よんさま→改め→86さま
こんにちわ!UCHIです。
返事が遅くなってしまい、すみませんm(_ _)m
アドバイスありがとうございます!
ところでその筋・・・
そうですよね~怖いですよね~
あの方々を侮ると、なにかとてつもない災難が
降りかかるやもしれませんもんね(>_<)
例えば・・
T51使いの娘:『ねぇねぇお母さん!なんだか
あたしの中華関連のブログにお母さんの
大好きなよんさまを語るヤツが
いるみたいだよ!』
娘の母:『えっ・・?なんですって?』
T51使いの娘:『ほら~ このブログ見て!』
娘の母:『んまぁっ!!なによこれ! キィィ~』
『あんた!こんなブログ見るんじゃないわよ!』
T51使いの娘:『えぇぇ~ でも~このブログけっこう良さ気だし
見れないと困るっぽいしぃ~
つうぅか、このプレーヤー使うのに
このブログ見れないなんてあり得ないし』
娘の母:『だったら今すぐWM買ってあげるから、そんな中華なんてポイしなさい!』
みたいな?
あっ・・悪ノリ失礼しました(^_^;)
マジメモードで・・
IDB→Inside Data Base とかの略なのですかねぇ・・?
何を略したのかは別として、確かに86さまの推察されている事の可能性が
高そうですよね。
なぜ過去のFWが非公開なんだろう・・って、ずっと疑問でしたが86さまの
考えに、とても納得です。
近日中に、三国志の方々に祈りを捧げつつ「ぽちっ」っといきますね!
結果はもちろん報告させていただきます(^o^)/
・・・ところで。
>アップデータで「切?」した直後に引っこ抜いたら
ものすごい行為だと思うんですけど??? その『根性』の1/10でも
自分にあったら・・・と、素直に感嘆しております(^o^)/
UCHIさんこんばんは(・∀・)
「よん?」、っていうのは、もう引退しましたが、某MMORPGの笑い話ネタから来てます、「よん? もう一回」でググると出ます。
「あの方」の最盛期(イヤいまでも絶頂ですが!)には、笑い話にでもしようものなら、ツブされましたから・・・(;^ω^)
は、置いておいてw
アップデートソフトで、「通信状態にしてナニか見たり出来ないかしら」と思って、何気なくボタン「ぽちっ」としちゃいましてw
画面真っ暗で、本体ボタンも当然無効になり、「こりゃイカん」と思って引っこ抜いたんですww
最初から入ってたFLACの曲とか、10秒くらいしか聴いてないです(汗;
ご近所なら、どんなか見たいんで、実機見せてください(/ω\)、という感じですが
「切?」モードで暗転かかって、通信モードさえ立ち上がれば、もうあとは書き込むだけなので、大丈夫ですよ(・∀・)
ファイトです(n‘∀‘)η
UCHI さん気づくがの遅れてごめんなさいです<(_ _)>
範囲が広いとはいえ、地名が入っていたので、削除させていただきました。
BOT対策で、表にメアド晒してないのが良くないですね(´Д`;)
Windows XP でアップデートツール走らなかったんでしたっけ・・・?(;・∀・)、それは 紙切れ さんだったかしらん・・・(/ω\)
オープンにしにくいご相談等ございましたら、
aehachiroku(あっとまーく).ほっとめーる.しーおー.じぇーぴー
までお気軽にどうぞ(`・ω・´)
※削除させていただいた原文コピってあります
いえいえ、とんでもないです!
こちらこそ、そのあたりの流儀というか
マナーというか、そんな事に疎くて・・m(_ _)m
アップデートツールは走りますよ~(^o^)/
走らないのは根性だけです(^_^;)
お気使いありがとうございます!
相談事の時は、ぜひよろしくお願いします!
ところで、今度の土曜日あたりファームアップに
挑戦する予定です!
いえいえ、とんでもないです~
こちらそこ失礼しましたm(_ _)m
流儀といいますか、ルールといいますか
そういことに疎いものですから、逆に
迷惑掛けちゃってすみません!
ところで、アップデートツールは走り
ますよ~(^o^)/
こちらも
MORIUSSOU(あっとまーく).ほっとめーる.しーおー.じぇーぴー
までお気軽に(^o^)/
あ・・・
今、昨日書いたコメント、送信失敗かと思ってまた
投稿したのですが・・もしかして承認待ち・・か?
あちゃ~ 失礼しました!
どっちか削除しちゃってくだせ~(>_<)
コメントを投稿