PG850 ROAD だと思っているのが、旧モデル&別グレード、という可能性もありますが・・・
リアの歯数
平地で脚に負担少なく(ケイデンスで車速稼ぐ)だと
F:52/R:15 T がちょうどいい感じ
ウチの a.n.design works CDR214 は
クランクセットを変更して、アウターチェーンリング 52T
7/8 インチ(23-451) タイヤにしているので、外径が 10mm ほど減って
少しローギアードになっています
あ、クランク長 172.5mm だった・・・、相殺・・・
まではイカないよなぁ・・・w
それは置いといてw
重めのリアスプロケで
漕いで~~~惰性ーーーーー
漕いで~~~~惰性ーーーーーー
な、乗り方が身についていたのでw
最初は、アレだったんですがw
徐々にケイデンス上げて乗るスタイルに修正
なるべく楽めに踏んで
踏み続ける
という方向でギア比考えると
下り・追風 12-13
平地・弱風 14-15-16
登り・向風 17-18
急坂・疲労 23以上
8速だとこんな感じがいいのかなぁ・・・
ということで
SRAM のカセットスプロケットを組み換えてみる
(2種類混ぜてみる)
実験をしてみました
が
いきなり結果
左が新品で購入した PG850 MTB 11-28T
右は、歯数構成的に、おそらく ROAD 12-26T
スプラインにかかる部分の構造に違いがあります
これは 12-26T のスペーサー
出っ張りが
ギアのスプラインと噛み合う窪みにはまって
スペーサーを固定している
11-28T のほうのスペーサーは
ギアにスペーサー固定用の丸穴が空いており
そこに突起をはめこんで固定する
ということで
ノーマルスペーサーでは
対応したギアしか使えない状態です
ウチの手持ちスプロケットで出来る組み換えは、2種類
12-12-14-16-18-21-24-28
トップギア削れても予備があるぜ!、でも7速!!
バージョンwwwwwww
(;´∀`)
とw
11-13-15-17-19-21-23-26
こっちはまだまとも・・・w
http://www.sram.com/sram/road/component/cassettes
ロックリングが黒いけど
ウチの 12-26 って
PG850 ROAD だと思うんですよねぇ・・・
12-13-15-17-19-21-23-26
ギア固定は 1.5mm ヘックスで回すボルト
頭側収める窪みがあるギアと
雌ねじ切ってあるギアがある
上の2枚は 12-26T の
26T と 23T
23T はローギアとしても使える
左は MTB の固定ボルト
ネジ山が長い
右は ROAD (たぶんw)のボルト
7枚束ねるので全長が長いが、ネジ山は短い
ネジ山が届けば
ボルト出っ張っててもいけそう
つか、ドリルとかで、ボルトの頭分広く削れば
どうとでもなりそうか
とりあえずは
ROAD 版(たぶん・・・w)
を付けるw
ロブスターマークの
ロブテックス UM30 モンキーレンチ
で!(;^ω^)
ギアの並びがキレイ
こっちは MTB 版
ギアの並びがキ・・・タナイ
wwwwwww
(;・∀・)
並べ間違ってませんよ?!w
一番細いフリーボディのスプラインにハメる溝
きっちり揃えてますw
(※追記)
見る角度が悪かっただけ
かな・・・?(;・∀・)
うねりが大きいですが
いちおう
行儀よく並んで、は、いますね・・・
スラムさん
ごめんなさいw (m´・ω・`)m
ということは・・・
好き放題組んでも
変速には
あんまり支障ない
って事だよな・・・?
スペーサーは3mm厚
カセットスプロケット用ハブの
シングル化キットなんかで使う
爪3本のスペーサー
3mm幅のやつ
用意すれば
なんとかなりそうか
しばらくは
PG850 ROAD (おそらく・・・w)
12-13-15-17-19-21-23-26
で乗って
スペーサー
なんとかなったら
12-13-14-15-16-17-18-19
組んで実験してみよう・・・
(`・ω・´)♪
1 件のコメント:
よん?さま
お久しぶりです。枯野です。
昨年暮れにJクルーレバーをMR-4に装着。おかげさまで今はもう1台もJクルーレバーを取り付けております。
そのMR-4ですが、スプロケをPG850/8速12~26TからCS-HG50/8速12~30T、CS-M750/9速11~36Tと変えてきましたが、CS-M750にトラブルが発生し、現在CS-HG50-8iに戻しています。
この度、8速でメガレンジ化に再挑戦すべく、「これってグレードダウンだよな~」と思いつつ“CS-HG41-8 11~34T”を購入しました。
大もと仕様のPG850とCS-HG41のグレードの差ってどのくらい?を調べていたらまた、よん?さまの本ページにぶつかりました。
ぶっちゃけやっぱりPG850とCS-HG41ではグレードダウンですよねぇ
まだ実際走行していないので体感差はわかりません。
CS-HG50とCS-HG41との差はほとんどないと思っているんですが‥‥
コメントを投稿