自分用メモ。φ(..)メモメモ
左:SRAM PG 850 MTB 8 Speed Cassette Sprocket <11-12-14-16-18-21-24-28 T>
右:SRAM PG 850 ROAD 8 Speed Cassette Sprocket <12-13-15-17-19-21-23-26 T>
MTB版は
11
12
14-16-18-21-24-28
の3ブロック構成
ROAD版は
12
13-15-17-19-21-23-26
の2ブロック構成
スラムのカセットスプロケットは
ひとかたまりにするのに
1.5mm ヘックスレンチで回せるボルト1本で
繋いである
6枚束ねるボルト
と
7枚束ねるボルト
2本を有したことになる
まだ分解していないので
現状で考えうる組み換えの
鍵になるパーツは
束ねるボルトを受けられる
13T と 14T
ボルトの頭がハマる
28T と 26T
ロックリング受ける
11T と 12T
・・・・(;^ω^)
ひとまとめにしなくても
スプラインで固定できるから
なんとかなるかなぁ・・・?
変速で動くチェーンに対して
イイ感じの歯並びになってるんだろうから
あんまりズレてるとうまくいかないのかな・・・?
(※追記)
[MTB]
11 12 14-16-18-21-24-28
11 12 14-16-18-21-26-30
11 12 14-16-18-21-26-32
[ROAD]
11 12-14-16-18-20-23-26 ??
12 13-15-17-19-21-23-26
12 13-14-15-17-19-21-23
SRAM のページとか、検索でヒットした通販系サイトの情報合わせると
PG 850 シリーズで6種類あるらしい
が
ROAD 11-26T 版はよくわからなかった
スプロケ構成は想像・・・w
マジで下りでもなければ 11T 使わない
12T も同じくらい
フロント52、リア11 で気合入れたら60くらい出ちゃうから
下りコーナーとかで減速して、立ち上がりにちょっとひとムチ
くらいしか使いにくい、かなぁ
長い直線に近い下りなら、伏せて惰性で充分
フロントアウター 50T とかなら、リアTOP 11T でもなんとかいけそうだが
ROAD 12-13-14-15-17-19-21-23
でイイ感じ、かな~
LO 23 だと、へばってくると急坂つらいかも、なのでw
1速だけ 26 か 28 に組み換えちゃえば
フロント52T、451ホイールだと、悪くない構成、な気がする
(追記おわり)
12-13-14-15-16-17-18-19
フルクロースギア
組んでみてぇ~www
つか
12-13-14-15-16-17-19-23 (8speed)
12-13-14-15-16-17-18-20-23 (9speed)
12-13-14-15-16-17-18-19-21-23 (10speed)
とか
どこかで出してないかしら・・・w
スナオに11速化してアルテの11-23・・・
だと、コストがなぁ・・・www
0 件のコメント:
コメントを投稿