「チェーンに合わせて加工しないといけないけど」と言われつつ、17bicycle(ジュウナナバイシクル)さんで頂いた11Tリアスプロケット。リューターで削ってみたんですが・・・、だっはっはっw、失敗したwww
17bicycle 8.5inch 自転車のリアスプロケット、11T
このあいだタイヤとチューブを買いにお店に行った際
「フロントx1.6の99.2Tだと、リア11Tくらいが欲しいんですよね・・・」
と相談したら
「加工必要だけど、これで良ければ」
と
頂いてしまいました\(^o^)/
実車お持ちの方は、お気づきになるかと思いますが
スプロケの歯が揃っていません
最終的な加工が済んでないもの
か
QCで弾いたもの
かな?
リューターに砥石をつけて
削りこんでいく
幅だけ落としました
なんとなく・・・
チェーンにフィットしないが・・・w
(゚ε゚)キニシナイ!!w
スプロケ
どうやって外すか・・・
と
アレコレ道具を当ててみた結果
フックレンチで
スプロケット台座とフリー機構を繋いでいる柱を引っ掛け
スプロケ回しで緩めたら
外せました
ブレーキの固定バンド緩めて
リアロックナット緩めて
チェーン外して
まで行えば
車体にホイール引っ掛けたままでも
スプロケ交換出来ます
歯の高さ
削ったほうがいいな・・・w
ということで
いまは歯の高さを10Tと同じくらいに削りましたが
まだけっこうチェーンが一部ギシギシと・・・(;´Д`)
とりあえず試走してみたところ
チェーン長は10T時の100リンクのままで調節可能でした
使い込んで若干伸びたから、かも?
窪みに一部、合いが良くない部分があるため
異音がでますが・・・www
フロント62T時、登り坂がすごく楽になりました
ローギア状態での上限は18km/hほどに落ちますが
14km/hくらいからハイギアにシフトアップ可能
パターソントランスミッションクランクセットで99.2Tにすると
平地では脚に負荷をほぼ感じずに、20km/h巡航可能
すこしがんばる程度の負荷で、25km/h巡航
路面状態が良ければ28~30km/h巡航もそれほど苦ではなくなりました
リア10T時だと高速域の速度維持がややつらかったのですが
11Tだとかなり楽です
削りがド下手くそだったので・・・
こんどちゃんとお金払って
11Tスプロケ買いたい・・・(;^ω^)
タイヤ買いに行く前に
スプロケが単体で購入可能かどうか
メールで問い合わせてみたところ
どうやら
新型リアスプロケットを
計画中?、製作中?
らしいです(`・ω・´)
新型の
11Tと12Tのスプロケ
欲しいなぁ・・・|д゚)チラッ
0 件のコメント:
コメントを投稿