2011/12/18

USB愛想箱、完成(・∀・)♪

デジタル信号をアナログな愛で想う箱・・・?w(;^ω^)

111217_225738

ここまで効果あるとは思いませんでした(;´Д`)

デジタルの信号だからと侮るなかれ・・・

という感じでしょうか・・・

 

111217_190603

ADuM4160 出力側の

電源とグラウンドも

アイソレートできるようにしました

 

111217_190638

出力側 USB-A ジャック

1番ピン:電源(+)

4番ピン:グラウンド(-)

に、ケーブルを介して

 

電源部のみ接続した

USB-A プラグを取り付けました

 

111217_190718

ADuM4160 の

 

電源 ピン

1-16

 

グラウンド2 ピン

8-9

 

を接続していたジャンパリードを外します

 

これ・・・

アップストリーム側にもジャック付けてしまえば

いちいち開けんでも済むな・・・(^.^;

今度そうしよwww

 

111217_191240

ダウンストリーム側電源には

 

秋月電子通商

電池ボックス 単3×4本 USBコネクタ付

※この電池→USBケース、ノイズ源になるような
※余計な部品が一切ありません。逆流防止用の
※ダイオードが付いているだけです

から、ニッケル水素充電池4本で

5.5Vほどの電源を供給

 

111217_190329

ちょっと手違いで

前回の時使ったアンプのオペアンプを壊してしまったのでw

別のものに交換・・・(´;ω;`)モッタイナイ

 

テキサスインスツルメンツの NE5534P x2 (位相補償 22pF コンデンサ付)

から、同社、NE5532P にして聴き直しました

 

アップストリーム側から電源を供給

グラウンドも共有している時に比べ

静寂の表現度が上がりました

 

なんというか・・・

ソースの録音状態が

残念な状況の場合・・・

その残念なノイズがイヤになるほど

バッチリ分かります(; ・`д・´)

 

相当適当に作ってコレなんですから

ちょっとビビりましたw

 

マジで、ADuM4160、ホメちゃいますw(;・∀・)

 

111217_191133

分離グラウンド(A・B)増量も実施

基板側から銅単線を伸ばして接触するようにしました

 

この画像を撮った時より、もうちょっと進めて

現在は、側面にも貼れるだけ銅テープを追加し

範囲を広げてあります

 

あとは、どうやって上蓋側と接続しようかしら・・・w

上面にも、銅線でアーム付けるか・・・(^_^;)

 

111217_190942

ちゃんとアイソレーターボックスとして

ADuM4160・3160 を使った製品も販売されています

 

アイソレーションが考慮されていないDAC だと

その状態でバランスを取っている可能性もありますが・・・

 

試す価値はある

 

とオススメしちまいます(`・ω・´)

 

なんか・・・、全然その筋と関係ないのに

あなでば屋の、工作員みたいだな・・・w

オレwwwww

 

(;^ω^)♫

0 件のコメント: