2011/11/12

VICS USB Audio Kit ちょこっと改良(;・∀・)

ウチのネットブック、少し開いて三角形状に縦置きしてるんですが、重さでVICSが微妙に斜め挿しなのが気になるw

111112_180630

VICS USB Audio Kit

 

少し手直ししました(`・ω・´)

※裏返っちゃったカメみたいですn(ry

 

111112_180714

USB Aプラグを基板に直付けしました

 

111112_180757

基板への固定を微妙に担ってもらうべくw

錫メッキ銅単線で配線

気合による(?)、現物合わせでどことも接触しないように、USBの端子に誘導w

インピ90Ω・・・、は、心の中に・・・(意味不明;

 

USBプラグに基板固定用突起の類がないので、これも単線をウマいこと巻いて半田で固定

 

 

111112_180829

端子の外側も、基板側4番ピン位置に通し、グラウンドへ接続

 

有り・無し、の違いを試してみましたが、グラウンドに繋ぐことで、多少PC由来のノイズを減らすことができました

 

使ったUSBプラグは、マルツの15cmショート

USB A プラグ - MINI USB プラグ ケーブル

をカッターナイフでバラしたもの

 

先端側USB 端子は金っぽいメッキだし、ちゃんと電源の1・4番端子は先に接触するよう長めになってるし、ケーブルも網線シールドされてて、100円ショップなんかで買うより、超お値打ちモノ(; ・`д・´)

 

111112_180932

USB 端子からやってきた電源は、画像右端のインダクタ通って

すぐ左の電解キャパシタに入ります

 

ノイズ対策と低域増強の願いをこめてw

SANYO OS CON 20V-22μF

に交換

 

端子云々より、基板で拾ってしまうようで、ノイズ対策は

根本的にはアルミケースにでも入れないとダメっぽいです

 

今は裏側が絶縁じゃないとトラブるのでw、煙草の内側の銀紙をバサっと被せてますがw

そのうち何かイイ感じのケースに入れてあげようと思います(`・ω・´)

 

111112_181126

OSコンは、劇的には変化しませんが

TDA1308 と相まってか、中低域の印象が少し改善しました

オペアンの電源根元の積セラも変えてみるか・・・w

 

きっと・・・

ケースに入れてもノイズ根絶できなくて・・・

 

諸兄がヤッてるような別電源考えちゃうんだろうなぁ・・・w

 

しかもオレのコトだから

電池

でwww

 

つーか、常用DAPがUSBで信号出せるならともかく、PCに繋いでる時しか使わないから

このまま出来るだけがんばって、バスパワーのまま、っぽいですg(ry

(;´∀`)♪

0 件のコメント: