2011/11/09

株式会社ビックスさんの「USBオーディオkit」作りました(`・ω・´)

USB DAC アダプタ、イイヤツは、お高いですよね・・・(;´Д`)

111108_093838

一瞬メイン商品かと見紛う

キティちゃんウェットティッシュが

超ステキ!w

 

株式会社ビックス

http://www.vics.co.jp/

TI/バーブラウンPCM2704使用USBオーディオキット

http://www.vics.co.jp/product/kit/USB-Audio.html

 

34.2ユーロ (2011/11/08 時点)

というステキなお値段と部品にホレて買いました(/ω\)

 

ずっと

AREAさんの「響音4」を愛用してたんですが

 

ちょっと【よさげなUSB-DAC】欲しくなりまして・・・w

 

111108_103047

部品表見つつ

 

111108_103151

部品の仕分け(・∀・)♪

 

111108_103355

一組だけ、プリン状になっている積セラたんが居ますg(ry

乗数表示省略の(22=220=22pF)

J=誤差5%(ステキ!w)

 

111108_103457

小型1/4W金属皮膜抵抗

リード根元がビックw(でステキw)なので

KOA MFS 1/4 かなぁ・・・?

 

111108_103853

電解コンデンサは

日本ケミコン

KMGとSMG

( ゜∀゜)o彡° ニッケミ!日ケミ!

 

111108_103538

心臓部の、USB-DAC

バーブラウン(テキサスインスツルメンツ)PCM2704

この子だけは基板に半田済み

 

28ピンSSOPは

Teclast TL-T51 のWM8740 弄ろうとしてさんざん壊したのd(ry

 

半田済みステキ!w

 

 

111108_103617

オペアンプ

バーブラウン OPA2340PA

 

TIのマークが入ってない子

ステキ!

もうなんでもステキになのn(ry

 

111108_103229

完成予想図がこちら

 

製作開始!!

・・

・・・

 

ハイ!

111108_230819

入出力以外、できあがり!!!

いやぁ~ガラスエポキシの両面スルーホール基板は、マジ超ハンダしやすいですねぇ(・∀・)

結構イイ感じの半田付け(´∀`)

 

え?

 

みせろ

 

(;・∀・)

 

ハイ!!

111108_230904

全箇所丸ピンソケット~www

入出力以外すべて・・・w

 

 

111108_230952

インダクタとか水晶とかは直のほうが良くないか?

と思ったんですが(;´∀`)

 

この際ですから(?)

やっちまいましt(ry

 

111109_012502

入力のUSB端子は

Bタイプジャックが付属するんですが

 

USBケーブルで

「音質が~」

とか

「いやそれはノイズで~」

とか

悩みたくなかったのd(ry

 

111109_033718

キュッ、と首をかしげた四角いロボットちゃんみたいでs(ry

 

パソコンに直挿しできる

Aタイプ・プラグ

を使用

 

ノイズ気にしてる風を装って

全然真っ直ぐな配線に

まったくやる気が感じられませんg(ry

 

 

モガミ2534だと固すぎてw

撚れなかったのでwww

 

後ほどアルミテープで、電源と信号をそれぞれ巻いて

さらに全体をもう一回巻きました

 

 

111109_012548

出力は3.5Φ四極ジャック

マル信無線のヤツです

 

三極プラグ挿しても、今まで困ったことはありません(`・ω・´)

 

プラグが四極だと、三極ジャックには、困りますけどねw(;´Д`)

 

 

111109_033846

部品のリードをいい感じの長さに切って

スポスポ挿し込んで

できあがり

(・∀・)♪

 

 

111109_033955

アルミ電解キャパシタだけは極性に注意

基板に+-書いてあるのでその通り挿しました

 

ちなみに・・・YAHAアンプの場合ですが

17Vの電源部分に入れた

耐圧25Vのキャパシタを

正負逆に挿して

電源ONすると・・・

111108_090305

こうなって

てっぺんからイヤな汁が出てきてw

キャパシタがイカれますwww

 

 

111109_073731

只今エージングちう(´・ω・`)

 

アルミで囲ってあげれば、ほとんどPC由来と思われるノイズを感じません

 

発売からかれこれ7年くらい経ってるUSB-DAC キットですが

 

これは・・・かなり・・・

エエ感じなんちゃいますやろか・・・?w

 

そのうち

手持ちにある、5V上限のアンプ

OPA2353UA

TDA1308

も試してみたいと思います

 

(・∀・)♪

0 件のコメント: