2011/11/11

VICS USB Audio Kit OPAMP 聴き比べ(´・ω・`)

音の傾向の差なのか・・・、出力負荷に対するドライブ能力の差なのか・・・(゜_゜;)

111111_122324

VICS USB Audio Kit

 

のオペアンプを挿し変えて聴き比べてみました

 

EEEPC 901-16G の左側USB端子(電源入力からなるべく離した、つもり・・・w)

VICS

自作 The YAHA amp 改 (真空管:JJ 6922、オペアン:AD518 x2)

KOSS QZ99 改 (SONY MDR-CD900ST ドライバ、MOGAMI NEGLEX 2534 リケーブル)

 

 

111111_122357

左から

 

バーブラウン OPA2340PA (※ Kit 同梱品)

テキサスインスツルメンツ[BB] OPA2353UA

NXP [旧フィリップス] TDA1308 (※ Teclast TL-T51 からサルベージw)

 

 

111111_122531

OPA 2340 PA

 

回路全体のエージングも関係しているようですが

当初は高域が強く感じました

 

20~30時間経過すると、だんだん高域がおさまり

中低域も聴きやすくなります

 

聴きやすい音なんですが

やや個々の音の分離感が弱い部分がある印象

 

低域が少し苦手な感じです

 

 

111111_122619

OPA 2353 UA

 

2340 の帯域5.5MHz、スルーレート6V に対し

帯域44MHz

スルーレート22V

を叩き出す、5V単電源オペアンプ

 

秋月電子で2.85ユーロ(2011/11/11 現在)でした(;´Д`)

 

2340に比べると

音の分離感は格段に向上する

 

低域も聴き分けやすくなるものの

それでもやや弱い印象は同じ傾向か

 

111111_122919

TDA 1308

 

え~っと・・・

優勝 www

 

ちょっと待ってw!

オペアンちゃうやん?!

Class-AB stereo headphone driver やん!!

 

(;´∀`)

 

解像度はバッチリ

低域もグッと出ます

 

ただ・・・

容赦無く鳴らす子なので

上流のノイズが・・・ww

 

T51 でも盛大にノイズ拾ってましたから・・・w

 

音に艶があります

 

ツヤはいらへんねん

という諸兄には

番外編・・・

 

111111_123524

AD 8397 ARZ

 

鬼のドライブ能力、イッてる負荷無双25Ω

 

ヘッドホンドライバの低域が優秀なのは、ドライブ能力の差なのかしらん

と思って試してみました

 

夢に出てきそうなくらいの分離感w

低域も出る

ただし、超硬質な音

 

寒い日に聴くと体温が3度くらい下がりそう(嘘;

 

電圧が変化する、電池駆動YAHA で色んなアンプ聴き比べての印象からいくと

 

単24Vまでの設計のアンプなので

圧かけたほうが高域出ます

 

なので5Vだと高域弱めなハズなんですが

いやぁ・・・、出る出る高域w(;´Д`)

 

アナデバ恐るべしw

 

モニタライクな音がお好みの方にはかなり萌えるアンプかと・・・w

 

111109_035840

さらに番外編w

AD 518

 

鳴りませんwwwww

 

そら20Vのアンプ2個だからなぁ・・・w

 

111111_123601

という感じで

とりあえずウチでは

NXP TDA1308

でしばらくイッてみます

 

(`・ω・´)♫

0 件のコメント: