2011/10/16

TO-99 Metal Can リードのDIP8 化、と The YAHA amp 改3番機など

貴重なヴィンテージオペアンなので悩んだんですg(ry、デュアル化変換ソケット使うとケースに入らなかった・・・(;´Д`)

111015_180251

2.54mm ピッチで穴が開いてるなら、ナンでも良いと思われます

端が狭くて作業しやすかったので、SO・MSOパッケージDIP変換基板を使用

 

4321/8765、と分けて、真横へグイっと

 

ちょこんと印が飛び出ている部分のリードが8番

この画像だと、左から、5678を曲げているところです

 

111015_180351

1234も曲げたら

本体がセンターに来るように、さらに曲げる

 

最初の曲げで、やり過ぎて、リードが本体に接触しないように注意

導通させた時、短絡して、オペアンが壊れます((((;゚Д゚))))

 

111015_180448

ニッパーなどで、足をイイ感じの長さに切り揃える

 

111015_181340

できあがり(・∀・)

 

TO-99メタルカン は、出っ張りの直下が8番

 

これだけしっかり覚えておけば、大丈夫(`・ω・´)

 

にしても、DIP8 からは1番に印が付いてて、DIP が出回ったときは・・・

イロイロあったんだろうなぁ・・・(; ・`д・´)

 

111015_181521

それでも、DIP より背が高い・・・

 

のは、ガマンw(;・∀・)

 

111015_181634

メタルカン可愛いよメタルカン(ry

 

111015_181842

YAHA改2号機の上蓋をかけてみる

 

111015_181921

イケてる、イケてる(・∀・)♪

 

さて

 

The YAHA amp 改 3号機、ちくちくと製作開始しました

 

111016_045448

エレキジャック18号にある、白ケーブルさん仕様、YAHA改

真空管ヒーター・グリッド・カソード電圧調整可

オペアンプ負帰還

 

これに、アマチュア無線 by JI1ANI さんの

プレート抵抗定電流ダイオード化

 

を加え、単三ニッケル水素充電池12本駆動の予定

 

 

111016_045631

オペアンとか裏へ回せないかしらん・・・

基板を持ち上げる足の高さ的に無理っぽいw

 

AD518 が挿せなくなるwww

 

111016_045803

何故か吸い込まれるように選んでしまった

東京コスモス電機の可変抵抗w

 

トリマポテンションも用意してあるんで、コレにすれば、随分基板を広く使えるンですが・・・

 

ここは直感を信じて東京コスモス!(謎;

 

111016_045945

にしても・・・、ギチギチ・・・ww

 

オレの事なので、絶対途中からイロイロ破綻してきてw

「ヤヴェエエ・・・、ニッチもサッチもイカねぇよぉオ・・・」

と、なりそうでs(ry

 

(´ε`;)ウーン…

 

111016_050153

真空管調整用・可変抵抗の軸を、基板裏からブチ抜いてくれば

表側にほんのちょっと余裕が出て

 

なんとか・・・

なるかな?・・・w

 

まぁ、結局、可変抵抗の軸付近直下には配線できないので、微々たるモノでしょうが・・・(;´Д`)

 

 

111016_051640

 ああ楽しいw

 

オペアンが銀色なので、キャパシタも銀色で揃えて

音楽聴きつつ

イロイロ模索

 

(`・ω・´)♬

0 件のコメント: