「ウチの子(T51)は、FW2.10にしてもファイルが破損するわけだが・・・」っていう方がいるとしたら、Windows だと、Explorerを使わないっていう選択があります(´・ω・`)
ファイル転送ソフト、とかでググるといっぱいあります(;´∀`)、が、2本ほど。
RichCopy
フリー ユーティリティ: RoboCopy の高度な代替ツール、RichCopy
マイクロソフトの田丸健三郎氏(Ken (Kenzaburo) Tamaru's Blog : RichCopy (日本語/Japanese))が作成した無償のユーティリティ
Fire File Copy
Windows 95 ! でも使えちゃうのがイカすファイル転送ソフト
A-1 DRIVE -Software / Fire File Copy
どちらもベリファイや、フォルダの内容を同期する機能があります。特に、Fire File Copy は、メモリを利用したバッファと、高速処理がまったくもってイカすw。Explorerの右クリックメニューに登録できるのも、うれしい。倍くらい早くなるコトもあるそうです(`・ω・´)
どちらも超有名ソフト(・∀・)
「ヤヴァイ、遅刻するwww、だがしかしこのアルバムだけは移動中に聴かずにはいられんのだが?!」
なとき、その限られた時間で確実に音楽ファイルを送り込め! m9っ`Д´)
という状況のとき、いかがでしょうか?w(;^ω^)
0 件のコメント:
コメントを投稿