自分用メモc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
自転車探検!
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
© 制作:Masahiro
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
シマノ・ナローチェーンサイズ
ピッチ(ローラー芯間距離)は 12.7mm
リンク内幅 <a>
6・7・8速:2.4mm
9・10速:2.2mm
リンク外幅 <b>
6・7・8速:7.1mm
9速:6.6mm
10速:5.88mm
チェーン内側で0.2mm違う
スプロケ・チェーンリングともに
幅が 0.2mm 違うのかしら・・・
スプロケの歯眺めてると
スラムのパワーグライドだと
面が立ってる歯が互い違いに生えている
リアスプロケに関しては
8速までのナローチェーンを
8速カセット組み換えたものに使う限り
とくに問題なさそうではある
SRAM PG850
8速カセットスプロケット
MTB モデルと ROAD モデル
スプロケットを混ぜ合せ
ROAD 用スペーサーを加工
スプロケ間隔3mm で8枚
リアハブはシマノ FH-4600
アウター(ハイトップ)時に7速とチェーンが接触しないよう
若干外寄りにディレイラー・Hi 位置調整
無茶して、フロントインナーxリアアウターw
8速までのナローチェーンでフレームとの隙間は
ギリギリ2歩手前、といった感じか
いちおう駆動できる
ただし
フロントは
チェーンが若干
アウターチェーンリングに接触する
インナーチェーンリングの歯から離れ
チェーンの横方向曲りはじめ
このあたりの数ミリが当たる
クランクセットは
CS FC-5600
PCD130mm の 52/39T チェーンリング
172.5mm クランク
フロントディレイラー FD-A050
アウター 53T の CDR214 ノーマル縦位置のまま
変速動作を確実にしようと
H/L スクリューはやや動作角多めで調整しているが
チェーン横方向の接触が起こる
が
フリクションシフターなので
触っていたら少し戻せば対応可能
フリクション偉いw
カッチリインナーチェーンリングに噛んでいる前方側部分
10速・スーパーナローチェーン用 CS FC-5600
に
8速までのナローチェーン UG-CN51 CN-UG51
ギリのギリといったところか・・・w
逆の
フロントアウターxリアインナー
こちらは至って問題なし
チェーンの横への歪み
前後ギア側面への負担
は
あるでしょうけれど
チェーンライン測り忘れt(ry
見た目
クランクのほうが
若干内寄り
か?
いまのカセット構成は
12-13-14-15-16-17-18-19
平地巡航時、14・15・16あたりを多用することが多い
気持ちチェーンリング外のほうがいいだろうけど・・・
まぁ・・・、いいか・・・w
(※追記)
イケてる気もするのでw
改めて、チェーンライン測り直す事!>オレ
リア・ディレイラー交換するときに
チェーンラインの見直しをしよう!
(;^ω^)
とりあえず
なんとなく
チェーンを買ってみたw
スーパーナロー
CN-7701
デュラエース・トラック
および
XTR 用9速対応チェーン
シマノ9速チェーン最上位モデル
チェーンリングは問題なさそう
スプロケに掛けたとき
どうなるか・・・
はやくチェーン届かないかしら・・・w
早く届いてくれないと
どんどん
ハンドルが下がっちゃ(ry
(意味不明;
(;・∀・)
届いた!\(^o^)/
う~ん、人生初
デュラエースw
(;^ω^)
500キロくらい使ったHG-53
サイズは一緒
リンクの動きは、新品だからか
7701 のほうが軽い
交換は明日にしよう・・・
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
0 件のコメント:
コメントを投稿