イロイロ取り掛かってるんですが、とりあえずハンドル位置弄ってみました
とりあえず
こんな感じ~(;^ω^)
バラして分かった
驚愕の事実
※大げさ;
コラムスペーサーは
90mmだった
10mm9段じゃなく
90mm1段(1-1/8inch径)
コレはコレで
90mm上げたいヒトには
イイかもしれない・・・
穴開けまくっても
ちんまいの重ねるのと違って
軽量化&強度確保できるかもしれな(ry
軽くしたけりゃ素直に樹脂製ですn(ry
黒銀黒銀黒銀黒銀黒
にしようと買った10mmコラムスペーサー黒
5枚
悔しいから
1枚だけでも入れてやる!www
悔しいから
ちょっと
上側ステム固定ボルトの中心線超えてるけど
(゚ε゚)キニシナイ!!
とりま
ステム
10mm上げ
ステム角は仰角セットのまま・・・
SATORI Handle Position Changer
で
50mm前へ増量
ノーマルステム長90mm+50mm
134mmくらい前(適当;)に
ハンドル位置移動
ついでに
ハンドル更に送り込んで
ブレーキレバー垂直くらいに
もう一声送って
ブラケットが上下シンメになるくらい
でもいいんじゃないかなぁ
レバーがどうとかより
掌(たなごころ)の
親指付け根の可動部位
ココの曲線が
ブラケットにイイ感じで当てられる
のが重要なキガス
そしたらブラケット経由ブレーキ
引きやすくなる感じ
工具入れたサドルバッグ付けると変わってきますが
この状態(スマホ付きw)で、車体のみの重心は
ボトムブラケット前方100mmほど
トップチューブ指一本で持ち上げた重心なので
厳密には
どうなの?、かもしれませんがww
あともう一声
前寄りにできれば
ほぼ前後車軸中央
身長182cmのワタシ
ガタイがデカいぶん
リュックとかメッセバッグの重量が
後ろにかかりやすいんですよね・・・w
前後のタイヤグリップ具合を
走りこんでチェックしてみよ・・・(;´∀`)
ハンドルポジションチェンジャー
永続的にコレで行く事はない
と
思いますg(ry
一個持ってると
ハンドル位置試すのに便利かも
(`・ω・´)♪
0 件のコメント:
コメントを投稿