2012/07/16

室温33℃(;´Д`)、MUSES 8920 エージングその後、Etymotic Research ER-4B(枝豆) エージング150時間突破、など

とある知人が「夏にしっかり汗かいておくと冬に風邪引かない」と言っていたのを思い出しつつ・・・、しかしアヅィ(;´Д`)。アルコール綿棒で耳掃除しまくりつつ、ER-4B(枝豆)聴いてますwww

2012-07-16 11.40.35

Windows の音の設定で、いつも

192kHz 24bit にしてると

 

ナンだか

44.1kHz 16bit のソース聴くとき

ボヤける印象があるので

 

最大48kHz 16bit の

ラヴリィ・キティ

VICS USB Audio Kit 改

USB愛想箱4経由

 

44k と 48k をソースで切り替えつつ

聴いています(´・ω・`)

 

2012-07-16 11.42.09

MUSES 8920

 

ですが

エージングは400時間以上に達してるんですが

どうにも

横への広がり感がなかなか出ません

 

真空管の出力をボルテージフォロアで処理する

という用途には、向いていないオペアンなのかも

しれません(´・ω・`)

 

OP07D 2連に戻しつつ

 

2012-07-16 11.42.59

世界最強のドライヴ能力を誇る

Analog Devices AD8397

テストちう(´・ω・`)

 

アナデバ鬼シリーズの

このくらいバキバキに音の粒が分離した

ヤツのほうが

 

ER-4 に向いているかもしれません

 

2012-07-16 11.42.29

ER-4B

エージング時間は150時間を超えました

あんまりしっかり時間計測してないのでw

200超えてるかも・・・w

 

100時間くらいを境に

だんだん高域と低域のバランスが同じくらいの感じになり

仕上げにピンクノイズを多用しはじめると

 

今度は、大きな音の後ろに隠れてしまいがちだった

微細な音が、少しづつ分離して聴こえるようになってきました

 

ドライバが「ほぐれてきた」ような感じでしょうか

 

ただ

CD900ST ドライバのような

天井知らずな容赦無い高域は

出ません

 

ER-4 を聴いて高域が強すぎるというレビューをなさっている方は

たぶん

低域の弱さに比しての高域をおっしゃっているんだと思います

 

何度も書いちゃいますがw

 

ER-4B の高域

全然普通です

(`・ω・´)

 

6kHz ~ 9kHz が 3~4dB

10kHz 以上が 5dB ほど

ER-4S より強く出る

 

この特徴を意識していれば

逆に「CD イコライジング」されていないと思われる

ソースを聴くときなどには

 

ハッとする鳴りを見せます(・∀・)♪

 

2012-07-16 11.43.21

ともかく

外耳孔入り口側の密閉性を確実なものにできれば

充分低域も知覚出来ます

 

枝豆w+音出口ほぼ露呈

のチューンで聴く限り

 

バスブーストしたかのようには鳴りませんが

20Hz~30Hz くらいの音も出てるのが分かります

 

100Hz あたりでパンチの出るドラムなどは

耳に(鼓膜に?)圧力が来るような錯覚を受ける音質で

鳴ります

 

ER-4 を「諦めて」放置している方が居たら

是非再チャレンジしてみてくださいな(・∀・)♪

 

ER-4 は

どうにもカマボコで我慢ならん

という場合は

どうしようもないですg(ry

 

2012-07-16 11.54.08

ああああ

暑いι(´Д`υ)アツィー

 

こんな日は・・・

 

樹里からん ちゃんの

目元のように

クールな唄声

 

みみすずみ~♪

耳涼み~♪

(・∀・)♪♪

0 件のコメント: