2014/06/28

a.n.design works CDR214改216 ブレーキレバー交換・シフトレバー交換&移設(`・ω・´)♪

バーテープも交換したので、これでノーマルパーツは
フロントディレイラー・固定用バンド
フロントディレイラー逆引き用プーリー
後部側シフトアウターケーブル2本
フロントフォーク回り
になりました(;^ω^)

20140627_145241_Android

雨降ったりしたので画像がアレですg(ry

ブレーキレバーもブラックになりました(;・∀・)

 

リアディレイラー最終段のシフトアウターも黒にしたので

箕浦の1.5Lペットボトルケージ旧モデルのチタンカラーが

かなり目立ちますw

 

20140627_094523_Android

交換したブレーキレバー

TRP RRL-C

 

20140627_094653_Android

一言でいうと

 

カンパ・エルゴっぽいデザインの単機能ブレーキレバー

 

20140627_095129_Android

反り返ったブラケットデザイン

ブラケット上部から繋がるブレーキレバー

 

ブラケット先端側がとっても握りやすい

 

CDR214のノーマルと比べると、ブラケットの剛性は鬼です(;´∀`)

かなりの馬鹿力で斜めに握りこんでも、全然変形しません!wwww

 

え?!、ブラケットは馬鹿力で握るもんじゃない!?

(;・∀・)

 

20140627_095200_Android

いつも『コスパ!コスパ!』

とか言ってるのに・・・

カーボンレバー

(´・ω・`)

 

左右ペアで260gにした理由は後ほど・・・w

 

20140627_115343_Android

ノーマルレバー改リーチ縮め

こんな感じ

 

リーチ調整のスペーサーは金属製の髪留め

 

補助ブレーキ付け直して、気合入れて握ったら

プラスチックのスペーサー砕いちゃって・・・wwwww

 

20140627_121256_Android

CDR214 ノーマルブレーキレバーと比較

前から

 

20140627_121353_Android

横から

 

20140627_121418_Android

上から

 

20140627_100457_Android

TRP RRL

リーチ調整は出来ないんですが

 

ブラケット根本に入れるスペーサーが付属します

 

このスペーサーで、ブラケット角度を調整できる

 

20140627_100552_Android

TRP RRL 説明書

 

アルミレバーモデル・カーボンレバーモデル・穴開きアルミレバーモデル共通

 

20140627_100629_Android

スペーサーの説明

 

昔風のハンドルではスペーサー要らない

最近流行りのハンドルには付けろ

 

と書いてある

 

が、そのハンドルの絵、どっちも一緒やん!

 

ということでw

20140627_100741_Android

最近流行り系スタイルの CDR214 ノーマルハンドルに付けてみる

 

20140627_100820_Android

スペーサー無しだと

ブラケットはこんな角度

 

※ショルダー水平で、ハンドルレバー下ハン下端に付けてます

 

20140627_100838_Android

スペーサー入れてみると

 

20140627_100909_Android

グッとブラケット角が下がって

こんな感じ

 

20140627_100947_Android

スペーサー無しの下ハン

ブレーキレバー

遠い・・・

 

20140627_101018_Android

スペーサーありの下ハン

ブレーキレバー

近~~~い(・∀・)w

 

20140627_101057_Android

脇締めて、腕伸ばしたスタイルで

ブレーキレバー握りやすい感じの

外側オフセット

 

20140627_121646_Android

では、いまワタシが使っている

日東 B105AA に付けるとどうなるか

 

20140627_123323_Android

TRP RRL はスペーサー入り

 

同じ位置に止めてみると

 

レバーは近くなり

ブラケットはやや反った角度

 

20140627_123336_Android

TRP は、ブレーキレバーが、ややハンドル下端超えてますが

とりあえず、こんな感じでいってみる

 

20140627_121956_Android

スペーサーにナンか挟んで

もう少しブラケット寝かせてもいいかも

 

なんにせよ

ブラケット頭側が握りやすく

ブレーキレバーにアクセスしやすい構造

 

コイツに電動変速スイッチ組み合わせたら

かなりのパフォーマンスだと思います(;^ω^)

 

ブラケットカバーが硬めなので、柔らかいヤツも欲しいなぁ・・・w

 

20140627_124913_Android

インナーケーブルの受け

上端に切り込みがある

 

20140627_133519_Android

左右とも交換

 

20140627_142304_Android

バーテープ

VELO EVA バーテープにしてみる

 

補助レバーにも巻いたので

ちょっとアレですg(ry

 

20140627_145316_Android

う~ん、ブラック度アップw

 

20140627_142822_Android

シフター移設!

 

ステム長150mmなので

コラムから遠いブラケットとか握ると

トップチューブシフターまでの距離が・・・w

 

20140627_153017_Android

シマノ SM-CS50 クロモリ鋼フレーム用

ダブルレバー台座に付けて、シフトインナーワイヤー中継点にするパーツ

 

20140627_153028_Android

こんな感じのシフター台座に

 

20140627_153114_Android

シフトレバーと付け替えて

露呈したインナーワイヤーから先を

テンション調整可能なアウター受けに変換する

 

20140627_153204_Android

フリクションシフター移設

というと

 

イロイロあるんですが・・・

 

コラムマウント

ハンドルマウント

 

コマンドシフターとか

レトロシフトとか

ハンドルマウントをもっと前に

もあるんですけど

 

スマホとかライトとかのマウントに

シフトレバー付けてみましたwww

 

20140627_182432_Android

フォグリア・マルチマウント、ステム用

ステムのハンドルマウントボルトに固定するタイプ

 

これのバー部分を

箕浦 SGL-300S 130mm

のバーに交換

 

シフトレバーは

ダイアコンペ・バーエンドシフター(ラチェット式・フリクションタイプ)

 

箕浦のバーの内径にダイアコンペのシフター、ちょうど合います(`・ω・´)

 

20140627_182546_Android

前後方向にシフター可動域設定すると

 

リア引き切ったとき

若干手前すぎます(;´∀`)

 

CDR214 ノーマル、サンレースの7速用シフトレバーだと動作角100度くらいだったんですが

ダイアコンペのレバーだと、160度くらい

 

ダイアコンペのレバーは動作角が大きい分

支点に掛かるテンションが弱い

 

フリクションの強さが同じくらいだとすると

マウント根本に掛かる圧力は

ダイアコンペのほうが軽いのかなぁ・・・w

 

動かすのは、ダイアコンペのほうが楽ですw

 

ハンドルクランプボルト1穴で耐えられないようなら

ナンかまた考えよう・・・w

(;^ω^)

 

20140627_182613_Android

ここ一点で全て受ける

のは

やっぱ辛いよなぁ・・・w

 

20140627_160108_Android

支点労って・・・w

ハンドル握って、指先で変速

とかはせずw

 

シフター丸ごと握って変速してますがw

 

いずれ、バー支持点2本にすると思いますwww

 

とりあえず、ザクザクっと、こんな感じ(・∀・)

 

260gのブレーキレバーにした理由は

「シフトレバーをハンドルより前にするから」

でした!w

(;^ω^)

 

ブレーキの具合や、シフト具合など、イロイロ細かくは

また、改めて(`・ω・´)

 

※ウチのブレーキ本体
※シマノ新レバー比用、プロマックスRC-476 なんですが
※TRP RRL で引いて
※制動力に問題ありません(`・ω・´)♪

2 件のコメント:

kinugasa さんのコメント...

私もCDR214乗っていて、ブレーキレバーを交換しようと思っています。しかし、元々のブレーキレバーがブラケットカバーをめくっても本体から取り外す場所が見当たりません。どのように既製のブレーキをはずすのでしょうか?ご教示お願いします。メカに強くはないのですが、ブレーキレバーの交換は私でもできるものでしょうか?

AE86(よん?AG-ELU) さんのコメント...

いつもながら、コメントが遅くてすみませんm(__)m
もう解決なされこととは思いますが、基本的な構造は TRP RRL と同じです。
レバーの奥に六角ネジがあり、それでハンドルに固定されています。