dvxuser.com に Lpowell さんという方が上げておられた情報。zip に同梱のドキュメントには
Copyright (c) 2013 by Fallen Star Features ってなってました(`・ω・´)
dvxuser – Nikon Gamma Controls – v0.1 Beta Test
http://www.dvxuser.com/V6/showthread.php?303215-Nikon-Gamma-Controls-v0-1-Beta-Test
この会議室の書き込みを
さも
英語が分かるかのように
なんとなく斜め読み
すると分かりますg(ry
要は(;^ω^)
ニコンのカスタムピクチャーコントロールで
シネライク(※フィルムライク、かな?w)ガンマ
やってみたよ
ということらしい・・・
喜び勇んで
Nikon Gamma Controls v0.1 Beta.zip
ダウンロードしようとしたら・・・
できひんがな(´・ω・`)超しょぼ~ん。。。
ということで・・・w ↓
Nikon Gamma Controls v0.1 Beta.zip
ロシアの掲示板でダウンロード出来るところ見つけて
拾ってきたやつなので
ご利用は
自己責任で
ひとつ
よろしくおながいします
m(_ _)m
zip の中身はこんな感じ
説明書とカスタムピクチャーコントロールの設定ファイルが8個
オプションピクチャーコントロールダウンロードの手順について
http://nikonimglib.com/opc/manual/ja/opc_win_jp_ABF.html
外から設定ファイルをカメラに送り込むのは
どうするのかしら・・・、と
SD カードのルートに NIKON フォルダ以下をコピーすればいいらしい
※.NOP となってますが、今回突っ込んだ、.NCP ファイルでも
※Nikon 1 J2 ファームウェア v1.10 で、使えました(゚∀゚)♪
メモリーカードリーダーに
Nikon 1 の SD カード挿しかえて
パソコンにマウントする
Nikon Gamma Controls v0.1 Beta.zip の中にある
NIKON フォルダ
さらに下の CUSTOM フォルダごと
SD カードのルートフォルダにコピー
SD カードにコピーできたら
取り外す
ちなみに
ニコンの説明によると
「カスタム設定ファイルコピーしたら撮影枚数減るよ」
と
脅かされるんですがwww
8ファイルで260キロバイトほどしかありませんので
あんまり心配はなさそうw
さて
カメラに SD カードを戻して
起動
モードダイヤルはクリエイティブモード
MENU ボタン押して
Custom Picture Control を開く
メモリーカードを使用
カメラに登録
お~(`・ω・´)
でてきたでてきた
ガンマ 0.4 から 1.0 までの7個
そして、セピア、合計8個のカスタムピクチャーコントロールが増えました
設定拝見・・・|冫、)ジー
見てもよくわからないのd(ry
とりあえず、C-2 に ガンマ 1.0 を登録するw
カスタムピクチャーコントロール画面から一旦抜けて
ピクチャーコントロール画面に移動
クリクリ画面を下へスクロールすると・・・
RG-γ
ニュートラルガンマ 1.0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
確認モードじゃないので
ここからなら
輪郭・彩度・色相
は
いじれる
グリッド位置はこのへん
Picture Control Utility で見てみる
微妙にS字にしてみたらどうだろう・・・
とか
輪郭ちょいイッてみるか・・・
などなどw
当分のあいだは、弄って楽しめそうでs(ry
お猫様撮影謝礼持ち出しセットを撮ってみる(ry
ガンマ 1.0
どうかしら・・・?
シネ(フィルム)ライクなモンプチカリカリになったかしら・・・?
(;・∀・)
これは
スタンダード
ガンマ 0.4
ガンマ 1.0
とまぁ
ザクザクっと
こんな感じ
わりとイイかも(・∀・)♪
そのうち動画も撮り比べてみよう・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿