ググってトップが尼で、全然ニコンに当たらない、ってことは、純正に103II って存在しない?・・・(;^ω^)
HB-N103II
Nikon ってい書いてるけど、ニコン製じゃなさそうw
あ~、でも、マクロフィルターをオーストラリアニコン?が出したんでしたっけ?
どこか外国ニコンが出してるのか??
一個780円
送料2000円
どこで買ったかは
まぁ
いいやw
顛末書くつもりだったけど
めんどくさいからやめるw
日本の店かと思いきや
本体は中国で、出先だけこっちな感じの店でした
たぶん、何買っても、中国から2000円でEMS
このレンズフードはシンセンから2000円で送られて来ました
1個1780円なら、まぁ、イイか・・・w
何個まで2000円で送ってくるのかわかりませんが
2個以上買って、一個1780円とか、1447円とか、1280円とかにするとイイかもしれな(ry
ともかくw
Nikon 1 J2 ダブルズームキット
レンズフードは 30-110mm の方にしか付いてきませんでした
N103II を 10-30mm につけてみる
ワイド端の10mm でも写り込みはありません
フードの構造が、ちょうど4つの角と横の画角を避ける形になっています
見た目がHB-N106 っぽくて
付けてるレンズが一瞬
10-100mm と勘違いされるかもし(ry
30-110mm 用
丸いままの、HB-103 を 1NIKKOR 10-30mm に付けると
広角端 10mm 時、四隅にフードが写り込みます
エツミ ラバーレンズフード E-131 40.5mm
ねじ込み式でフード部分がゴム製
半分に折り曲げて広角に対応できるんですが
35mm程度を想定したもので
これも四隅が写り込みます
(※追記)
よ~く見てみると
ゴムのフード部分ではなく
金属のフードフロントにフィルターを付ける部分
が写り込んでますね
前後方向に厚みがありすぎる感じ
ゴム部分カットしたら対応できるか
と思ったんですが、フロントにフィルターはめるの諦めて
削り込むか、切断しないといけなそう・・・(;・∀・)
【※さらに追試※】
1NIKKOR 10-30mm 広角端にして
エツミのラバーフード
ゴム部分触ってみると
ゴムが写り込んでる・・・(´・ω・`)
アレぇ~?(;・∀・)
よくよく調べたら
MCプロテクター付けてましt(ry
ということで・・・
1NIKKOR 10-30mm 広角端 10mm
+ エツミ ラバーレンズフード E-131 40.5mm 全伸ばし望遠側用
1NIKKOR 10-30mm 広角端 10mm
+ エツミ ラバーレンズフード E-131 40.5mm 半伸ばし広角側用
横にズレてるのは、たぶん手ぶれ補正の影響?
う~ん・・・
ケンコー・トキナーの 40.5mm MCフィルター
の、厚みは、大丈夫
となると・・・
適当なバヨネットマウントフード
ブチ壊して(ry
加工して
ラバーレンズフードもラバーだけに
ブチ壊s
加工
バヨネットマウントラバーレンズフード
作って
プロテクター生かす
のが一番いいかなぁ・・・
ということで
エツミ ラバーフードは
折りたたみが楽なので
HB-N103 に代わって
1NIKKOR 30-110mm に付けっぱにして
1NIKKOR 10-30mm には
HB-N103II を・・・
なんだけど・・・
使いにくいのよね・・・w
出っ張るので
移送時は裏返しで付けておく
と
沈胴解除するのに
まずフードはずさないといけなくなる
エツミ ラバーレンズフード
いいなぁw
普段は縮めておいて
撮るときはシュッと伸ばせばok
う~ん
エツミさん!
1NIKKOR 10mm対応ラバーレンズフード
出しませんk?(ry
(※追記)
たぶん
フード前端のフィルター付ける部分
前に出てる量を1/31/5くらいに縮めると
イケる、ような、気がします
(;^ω^)
つか
もっと大口径用で広角対応のフードを
ステップアップリングで付けりゃいいのか・・・
本当に
安い
バヨネットマウントフード
探して
(;´∀`)
もっとデカいラバーレンズフードとニコイチで
使いやすいフード作ろ(´・ω・`)
ニコン1
だけに
ニコイチ
な~んつって!
だっはっはっはっtwwwwww
(※まだ初秋だというのに極寒・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿