2010/11/17

オレもうすぐ43才なんでちゅけど(´・ω・`)

某航海士に絡めてもどうなるもんでもナイんですけどねwwwww

肉体的には、動物としての、能力としては、どんどん死んでいく年齢なワケですよ。もうイロんな感覚が死につつあるのを自覚してますからね(`・ω・´)。

50代とか、60代とか、オレより可聴域低いくせに偉そうなコトぬかすなwwwww

オレより高音域聴けたら、キサマのタワゴト聞くだけ聴いてやるwww

オレはオマエより高域聴けるから、オマエの嘘は音の色でワカルけどなwww

2010/10/11

UCHI さんあて、開発途上お歳暮(仮称(ry

ウッチー先輩は11日以降じゃないと、クマさんかカエルさんかのお返事がいただけないと思うので、とりあえず、直結くんから

101011_110509

きっちり作り方説明するのハジメテじゃナカロウカ・・・w

101011_110537

部品~、全部マルツパーツ館で入手

リンクマンのRD925G-QA1-B203

特性Bカーブの可変抵抗 ¥180-

101011_110556

金メッキプラグ

L3.5-STEREO-PG

全く同じデザインでニッケル(たぶんw)メッキ版もあります。
内側の半田付けするところの端子がすごくしっかりしてますw。

こいつの中身だけ使用 ¥262-

101011_110619

ステレオ絶縁ジャック

MJ073H

¥73-

チッコイアルミ製ツマミは値段忘れましたw、たぶん200~300円で、一番高いパーツだったような記憶がありますwww

101011_110719

プラグの中身を可変抵抗に載せます(´・ω・`)

101011_110901

ボリューム軸を上から見て、一番左がアース

中央の二本が出力

右の二本が入力

今回はボリューム軸寄りの端子を左(L)として結線

101011_110925

プラグのアース端子をL端子根元の高さと同じになる場所90度折り曲げ、可変抵抗側面にぴったりフィットさせます。

プラグの局面に沿うように湾曲してるので、ラジオペンチなどで平坦に伸ばしておきます。

ケーブルをカシメる部分も平たく伸ばして、T字の根元できっちり折り曲げます。余った横棒もテーブルに押し付けたりしてフィッティング

まるでこのために存在しているんじゃないかと勘違いしそうになるほどぴったり(;´∀`)

101011_111216

サクっと半田付け

ちなみに、中央より(出力端子寄り)の部分はできるだけ先の細いラジオペンチなどで折りたたんで、出力端子との短絡を防ぎましょう(;´Д`)

ここまで直結にしてると、熱収縮チューブとかの絶縁アイテム入れるスキマがカケラもありませんwwwww

101011_111302

ジャックは、金色の付いてるほうが右(R)なので、この画像ではみにくいですが、手前の銀色の端子が左(L)になります。

可変抵抗の端子は、Lが上で、アースは左側。

しかたないので、きっちりセンターを通るように曲げておきます

101011_111801

可変抵抗の端子をウマいことナニして仮固定w

101011_111851

これまた、

嘘みたいに一分の隙もなくピッタリサイズwww

曲げ、以外の加工は一切してませんwww

101011_112624

シャカシャカと、ハンダ付け

101011_112817

アースは入力側のがまだあるので、ちょこっと多めにハンダ

え?、可変抵抗のケースが溶けてないかって?

お客さん気のせいですy(ry

101011_113054

0.5mmくらいの錫メッキ銅単線。千石電商のジャンク箱から買ったのでw、良くわかりませんwww

ヤスリでショリショリ処理して( ゚д゚ )、銅を露呈させます

101011_113258

入力のアース端子に予備ハンダ

101011_113640

本体にやさしくフィットさせて(ウソつきました、ガッツリフィットさせてくださ(ry

101011_113854

可変抵抗のアース端子に合流

101011_113942

できあがり(゚∀゚)

101011_114235

チッコイツマミのストックが尽きたのでw、適当なツマミで(;´∀`)

101011_114323

初代「直結くん」との比較

JL3.5-STEREOPIN

が如何に直結向きか良く分かる図www

って、よく見たら、今回作ったの、

ナンかピンが歪んどるがな(;´Д`)

まぁ、イイか・・・w

101011_114559 

ま~、こっちのプラグのほうが、ケースに入れるには向いてる感じではあります

101011_114847

101011_114704

ウッチー先輩、ケース入れときますんで、削って下さ(ry

wwwwww

101011_115715

やっぱり、つまみはチッコイほうがいいかしら、と思って、クマさんのと交換してみる・・・w

「この抵抗はアタリだぜ!、中間部のギャングエラーがナイ、イイ音だろ?!、ハッ、カーチスなんざメじゃないやn(ry [by 桂三枝]」

神切れさんあて、お歳暮 preBeta :-p とか、audio-SONY SQ5 とかw

カエルさんは、ジャックと可変抵抗を付けると「ミドリ色の謎生物」になってしまうので・・・(;´∀`)、パンダさんがいいということで

101010_120202

Teclast TL-T51 Line-out Direct Listen System

♥Lovely Panda 2nd Version♥

101010_115608

シャツの胸ポケットに入れちゃったりナンかしちゃったりすると、ちょうどパンダさんが覗いてて、ラヴリーな感じd(ry

パンダさんから生えてる「きしめん」のようなブツは・・・

101010_120457

audio-technica SQ5 改 (SONY MDR-CD900ST ドライバ+背面吸音材 仕様)

をリケーブルしました。Linkman のカテゴリー5E フラットタイプ LANケーブルを使って、片チャンネル8本づつ(ホット4本、アース4本)結線。プラグ部分でアースの8本を集合

101010_120330

プラグはAP3.5-301SSG-ST8.5(マルツパーツ館:420円)

101010_115917

「ママ、あの人耳からきしめんぶら下がってる」

「しっ!、目を合わせるんじゃありませn(ry」

みたいなwww(´・ω:;.:...

---------------------------------

イーサの中継ジャックバラしてヘッドホンに仕込んで、LANケーブル差し替え可能にしようかと思ってます(´・ω・`)

このマルツパーツ館で買った、リンクマンのフラットLANケーブルは、結構ソフトな外皮で扱いやすい硬さなんですが、やはり耳からぶら下げると、きしめんのような幅に難点が・・・w

千石電商で買ったカテゴリー7のは、ツイストペアケーブルを十字構造材で4つに区分けして、その外側をアルミ箔でシールド、それが外皮に納まってるという、強烈なケーブル構造してまして・・・。

硬すぎて、とてもそのままではヘッドホンに転用できそうもありませんwww

「ママ、あの人耳から車のサスペンションコイルスプリングぶら下げt(ry」

みたいになること確実wwwww

 

最後に豆知識(´・ω・`)

たぶんテクニカのSJシリーズなんかも同じケーブルなんじゃないかとにらんでるんですが、SQ5のノーマルケーブル

えらくケーブル性能低いです(;´Д`)

ドライバだけMDR-CD900ST のに交換したSQ5とHTX7では、もう全然音が違いました。

SQ5はリケーブルするだけでも、結構いい感じになるかもしれません。

内部構造とか凝ってて、分解すると楽しいヘッドホンなのに・・・、再生産してホシイなぁ~。本体コアはアルミで・・・w(;^ω^)

2010/10/09

お歳暮γ(ガンマ)バージョン(;・∀・)、紅い稲妻さんあて

この時期の贈り物はナンていうのかしら・・・www

101009_150956

Teclast TL-T51 Line-out Direct Listen System

♥LOVELY FROG Version♥

101009_151214

ラヴリークマさんバージョンより

配線を短くし、音質の向上を計ってみましt(ry

※あw、アルミテープでシールドするの忘れt・・・、まぁイイことにしておいてくださいy(ry(;・∀・)

101009_151335

そしてこちらが

直結君あと一歩 Version ()笑7号機

101009_151429

強度問題対策にタカチのプラッチックケース、SW-30を使用

101009_151634

パカっと

101009_151808

入力側のアース以外は全部直結

アースは0.5mmくらいの錫メッキ銅単線

101009_151854

ジャックはマルツパーツ館のMJ073H

プラグはL3.5-STEREO-PGの中身だけ

どっちも金メッキ

少しでもコア部分の強度を出すために、プラグのアース端子をラジオペンチでナニしてRD925G-QA1-B203にフィットさせ、瞬間接着剤で固定

101009_152043

コアパーツ組んでからケース削ったんですが、ちょこっと失敗(/ω\)

スキマあいちゃってます・・・w

もうちょっときっちり削ったら、壊れるときは、確実にDAPの端子が壊れr(ry

イイのかワルイのか良くわかりませんがwwwww

101009_152328

T51にくっつけると、こんな感じ

 101009_152552

実用上は、ラヴリーシリーズのほうが、USBケーブル繋いでも干渉しないのでイイと思われるんですが・・・

101009_152246

音質は直結のコレが最強なので、困ります

え?、そんなの全然迷わない?

まぁ、そおいうことにしておいてくださいy(ry

---------------------------------

3時間ほど聴いた「真・直結君」のほうの可変抵抗はややハズレで、中間部分にギャングエラーがあるんですが、そういうハズレ品のせいなのか・・・

基本的に音質が安定期に入るまでのエージングにほぼ3時間くらいかかりました。具体的には、低音が全然出なくて、まともに出るようになるまで随分と時間がかかったという。

ぶっとい撚り線もエージングにそこそこ時間かかるので、抵抗の塗り物がナンか良くなかったのかなぁ。

1時間くらい聴いた「ラヴリーカエルさん」は、単線で配線しているからなのか、可変抵抗がアタリだったのか、しょっぱなから結構キレイに低音が出てたりして・・・w

どっちもエージングは安定しはじめてるくらいのとこなので、もうちょっとかかると思います(´・ω・`)

う~む、音楽♪音楽♪、楽しいゼwwwww

Teclast TL-T51 Line-out Direct Listen System “Lovely Bear” version (´(ェ)`)

え~、「直聴き君」進化形

だと多分思う・・・

直結君」ですが・・・

101007_204032

遊びで作った「ラヴリーパンダさん」バージョンが、直聴き君の歴史を塗り替えてしまうほどイイ音だったもので、進化させてみたンですが、6号機まで作っちゃいましたwww

101007_204103

Audio-technica AT365S OFC スピーカーケーブルを配線材に使って作ったんですが、コイツ作った段階では、一等賞の音www

101007_204123

で、今は亡き・・・(´;ω;`)ウッ…

マルツパーツ館で「かつて」売られていたプラグ

JL3.5-STEREOPIN
※再販して
※再販して
※再販して

※大事なことなので3回言いましt(ry

とジャック

WTN04F1086S(Ro)

の中身を可変抵抗

RD925G-QA1-B203

に直ハンダしてみました。

アースだけは、千石電商のジャンク箱から100円くらいで買った0.5mmくらいの錫メッキ銅単線の

2号機(正確には直結1号機かもw)

今現在、第一位の音質・・・(;´Д`)

101007_204137

JL3.5-STEREOPIN
※再販して
※再販して
※再販して

※大事なことなので2度目ですが
3回言いましt(ry

のかわりに

JL-0011B

で作った3号は、よく見るとアースラインにプラグg(ry

orz

101007_204155

強度問題の解決をめざし、さらに、アルミテープでノイズシールドも施してみた

キティちゃんピルケース仕様

(;´Д`)・・・4号機・・・

101007_204213

5号機は0.5mmくらいの錫メッキ銅単線仕様

ただし・・・、プラグ・ジャック側から結線始めちゃってwwwww

単線の扱いにくさ舐めててw,半田当て過ぎによる熱でボリュームが逝っちゃいましたwww(/ω\)

101007_204243

Teclast TL-T51 Line-out Direct Listen System

♥ LOVELY BEAR VERSION ♥

(´(ェ)`)・・・6号機

101007_204715

滝をのぼるシャケを捕えるかのような
力強い空中配線d(ry

101007_204639

使った配線

101007_204739

輸入元の丸七株式会社(新潟県燕市幸町)に頼んだら、

コレの金メッキ版

とか手に入らないかしら・・・(;^ω^)

刺さる部分の根元に鍔が付いてるのはポイント高いし

マルツで30円だったけど、35円・・・いや、50円でも

オレは買う(/ω\)

101007_204815

ほ~ら

ラヴリー♥

でしょ?wwwww