音が出ない、って、あとからよく考えたら、選べるようにしとかないと、つなぎたくない道具を切ったり電波の外まで持っていったりw、とかしなくちゃいけないから、たいへんですよねwww
パソコンから「君いまからうちのヘッドホン」っていう命令をしてやらないといけなかったんですね(゜ー゜;)
Broadcomのスタックだと、タスクトレイにブルートゥースマークのアイコンが出るようにセットアップされますので、これをマウスで右クリック。
「クイック接続」から(セットアップするときに選んでると思いますが)、「ステレオオーディオ」のところをみると、「DoCoMo Wireless P01」というのがあるので、これをクリック。
接続が設定されました。みたいなダイアログが出て、「OK」をクリックしると、音が出るようになります∩( ・ω・)∩
が・・・、これ、毎回でるんですよね・・・
XP) < オレ、かまってくれないとダメになるタイプだから
(゜-゜)・・・
まぁ、そういうことにしときまs
なんのためにPINコードとか使ってペアリングしてるのかと小一(ry
ブルートゥースの設定みて、めんどくさくないように設定をしてみたんですが、どうしてもこれ出てくるんですよねぇ。
さて、このヘッドセットの見た目の一番の面白いところは、ネックストラップがヘッドホンを兼ねてるところですが、イヤv(´∀`*v)ピースが、アレw、「イヤピース」が、インナーイヤー式なので、一度も使ってません( ー`дー´)キリッ
これ、付属のクリップユニットつけたところですが、一番上に見えてる穴が、ネックストラップ運用時の”相方”で、向こう側は3.5mmの普通のステレオイヤホンジャックです。
付属ネックストラップは、片側が、ステレオプラグになってるんですね。んで、相方側とで本体ぶら下げる構造。引っ掛けたらぜってぇ曲がらね?、みたいな・・・(;・∀・)
うちのヘッドホンはパナソニックので、型番忘れましたw、780円かそこらで、ケーブル長が30cmのやつ。
よ~~く聞いてると、微妙にプチプチノイズが乗ります。コマカイコトハ(゚ε゚)キニシナイ!! ことにしてますがww
ワイアレスLANの状態は、そんなに関係ない感じ。パソコン側のノイズの影響なんですかねぇ、携帯で使うときはノイズ出ないので。
XP) < いつも一生懸命だから、うるさく見える?みたいな
あんたは安定動作してくれてれば、それでいいんです(--〆)
0 件のコメント:
コメントを投稿