いや~、いつも台湾とか香港とかアメリカからの通販ばっかりだったので
チェーンリアクションサイクルが「イギリス」からやってくる。っていう
距離をあんまり考えてませんでしたwww。2週間はかかるみたいです(;^ω^)
ということで(何が?;
(;・∀・)
もう一週間待ち続けるのは性に合わないのd(ry
リアハブ SHIMANO Tiagra FH-4600 (32H) は到着しているので
とりあえずスプロケット買ってきましたw
(;´∀`)
SRAM PG 850 Road 12-26T (※たぶん・・・w)
12-13-15-17-19-21-23-26 T
Road版には 830 がないので
たぶん、PG 850 だと思いますw
トップの 12T だけが別
残りの7枚は1.5mmHex ボルトでひとまとめ
ぬ~(;´Д`)
PG 850 MTB 11-28 T と混ぜ混ぜして遊ぼうと思ったんですが
微妙に仕様違うのね・・・
MTB 版は トップ寄り2枚がバラみたいなので
まぁ、イイか・・・w
PG 850 改 ナローチェーン9速・偽 950 化で
11-12-13-14-15-16-17-18-24 T
とか
やれそうだし(;^ω^)
ロックリング掛かるギアは2枚重ねできないかもですがw
それよりなにより、O.L.D 増えちゃいますけどn(ry
(※追記)
昨夜、ワインでホロ酔いになりながら弄ってたのでアレですg(ry
スプロケ8枚でフリーハブボディ幅を使い切ってるので
足しようがありませんwww
スプラインの根元削りこんで、スプロケのローも削っt(ry
トップスプロケの爪がなんとか引っ掛かるようにすれば
イケなくもないかもしれませんけど
めんどくさすぎ&メンドクサイ&面倒、なので
パス(;´∀`)
なんにしても
そこまでしてスーパーナローチェーン使いたくない?のかyp!
みたいな・・・w
ギシッ!とチェーンが軋む音聴くと
「あああ、0.0002mmくらい伸びたかもしれな(ry」
みたいな・・・w(;´∀`)
HG40とか
得意のヤーバン・アンチラストチェーン
バンバンとっかえひっかえ使っちゃえば
コスパ的には
高いチェーン
超える
かな?・・・w
FH-4600
14# スポーク(2.0mm径)
通りました
良かった・・・w
ε-(´∀`*)ホッ
この日のために・・・
KZ-100 のボスフリースプロケットを交換するために工具を買った際
カセットスプロケット用工具も買っておきました・・・
東大阪の
株式会社ロブテックス
謹製
ロブスターマークのモンキーレンチと共に・・・
やっと真価を発揮する時が・・・
(´;ω;`)ブワッ
ロブテックスさんの東京営業所が
高島平にあるんですが
いつもワークマンに行くとき
チラ見しながら通ってます
(;^ω^)
「ロブスターマークのモンキーレンチ、
いつもお世話になっておりますm(_ _)m」
ということで(何が?;
(;^ω^)
SRAM 8速スプロケットを付けた
SHIMANO FH-4600 の内側はこれくらいの感じ
ギリ1速増やせそうn(ry
(;´∀`)
外側はこんな感じ
CDR214 ノーマルリアハブに
DNP 7速ボスフリースプロケットより
余裕ある感じ
DNP の8速の実物持ってないので試せないんですが
ノーマルハブのまま8速化は
たぶんイケるんじゃないかなぁ・・・
TX-35 で 8速スプロケ行けるかどうか
も
重要なポイントですが
と
いうことで
次回
こそ
は
「a.n.design works CDR214改-216 への道(その1)」
を
お送りしま・・・す
たぶん
(;^ω^)
0 件のコメント:
コメントを投稿