ちょこちょこ~っとそのへん走っただけですが・・・w
※追記あり
ウェット路面でのミニッツタフの具合を試してみました
車体は a.n.design works CDR214 改
アスファルトで舗装された路面
とくに不安なし
路面に書かれた標識部分も
よほどバンクさせて斜め方向に荷重かけない限り
大丈夫っぽい
スリックパターンに限らないと思いますが・・・
マンホールは・・・
避けましょうwww
表面が平坦な金属とか樹脂の板系は
すべて鬼門(;^ω^)
リアだけならなんとかなるかもですが
フロントが大きくスライドしたら
逝けますw
トレッド中央が尖った、細いスリックタイヤ
回転中にタイヤへ張り付く水の量がすごく少ない
もう少し使い込んで、表面に傷が増えてきたら、変わるかもですが
バシャバシャとタイヤ後ろ側から水が跳ね上がる
というのがほとんどない
泥濘路とか、リムまで水没したりしなければ
フェンダーなくても、けっこうイケるかも?
ハイドロプレーン起こせるほど車速出すのは難しそうなのでw
スリックタイヤだからといって
雨に弱い、とは、感じませんでした
20km/h以上出したら
突如限界が来るかも
ですがw
タラタラ乗ったので
真の限界はわかりませんwww
(※追記)
一日中雨が降っている中
ずっと雨の当たる場所に放置
その後、そこそこの降雨のなか走ってみました
時速25kmを超えて
30km/h以上の域に達すると・・・
前輪の巻き上げた水で
顔が洗えましt(ry
(;´∀`)
スピード出すと
ダメですねwww
いちおう
フェンダー付ける
予定ではありますが・・・w
タイヤ外径減って
ブレーキとの隙間も増えたしw
ウチの子のキャリパー本体は
プロマックスRC-476
52mm アーチ
シマノ新レバー比用
つか
この画像見るに
表面けっこうデコボコなのね・・・
これであんだけ水持ち上げないなら
少々使い込んでも大丈夫なのかな~?
(´・ω・`)
ちょうどいい具合にリアタイヤ後方に「鉄」のナニが写ってますがw
シマノ 105 BR-5700 シューブラケット + R55C3 シュー
度胸一発ハードブレーキング
アスファルトとか、タイル系の路面では全然だいじょうぶ
表面がツルっとしたヤツはヤヴァいけどw
マンホールは
直径分スライドしますので
マジご注意を・・・w
死ぬかと思た・・・(;´Д`)
などと
アホウな実験したのは昨日
きょうは桜見にいくかなぁ・・・
昨日の風と雨で
ドバっと散ってなければいいけど・・・
(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿