駐車中に掛ける雨カバー破いちゃって・・・w、ここのところの雨で濡れまくったのでプチメンテ
もうちょっと汚れたら洗剤とエタノールでお掃除しよう(`・ω・´)
ということでプチメンテ
先日センタースタンドが取れちゃいましてwww
N+1 ボトムレッグセンタースタンド
BBカップに被せてギュッと締め付けて固定するんですが
締めが緩かったのか
外れてしまいました(;´∀`)
いつもは工具セット持ってるんですが
たまたま持ってないときに限ってトラブルが・・・w
輪ゴムで先端をフレームに止めて応急処置しました(;・∀・)
4mm アーレンで締め直して修復
チェーンにトルクかかって回転してると
リアスプロケまわりから
ギコギコ
と異音がする・・・
チェーンの油がけっこう抜けてきてたので
注油
こんどキッチリチェーン洗浄するか~
つか
このチェーン、けっこうスプロケから外れた子なので
若干歪んでるコマもあるし
新しいのに替えるかな
リアスプロケまわり
フリー機構など
にも注油
油差した直後は静かになったんですが
しばらくしたら
またギコギコいいはじめた・・・w
む~ん
リア周りいっぺんバラして組み直したほうがいいかも
パターソントランスミッションクランクセットも
組み直したいな~
この
回転止め
フレームにガード巻きたい
幅の広い
ややソフト素材のタイラップ巻いて
ガードしてたんですが
回転止めに思いっきり押されて
裂けてしまい
フレームに接触中
wwwww
(;´Д`)
回転止め
本来こういう形で付けるものではなく・・・w
変速機構本体に
水平にボルト2本で止めて
チェーンステイに当てる
パーツなんですが
M2012 のフレーム構造的に
普通の付け方できなかったので
後ろ側の固定ボルト穴にだけボルト通して
回転止めの前側のネジ穴、だけ、で
縦に止めてます
見えてませんが
前側のボルト穴は蓋してます
強度的にボルト1本でイケてるのか
いっぺん見てみないといけないな~
と
とりあえず
この状態で見た感じは
okっぽい
17bicycle の皆様
特に、M浦のおやっさん
にだけ分かるアングルの写真(;^ω^)
まだ100km くらいですけど
いまのとこ大丈夫っす!
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
ちょっと圧落ちてきたので
タイヤに空気いれる
バルブは米式(車やオートバイと同じ)
標準空気圧は
6kg
なんですが
ワタシは
フロント:6kg弱
リア:6.5kg
くらいで入れてます
ガソリンスタンドで空気補充させて頂いたことがあるんですが
「6キロでお願いします」
というと
スタンドの方に
「ろ、6キロ?!」
と驚かれてしまいましt(ry
今現在の改造状態で
ちょうどフレームがクロスしてるあたりが
車体のみの場合の重心なんですが
実際乗って前後のタイヤのグリップ具合で
乗車状態の重量バランスチェックしてみると
体起こして乗った場合
リア6超えてるかも
ということで
リアの空気圧を若干高めにしてます
ハンドルポジションチェンジャー+ブルホーンバー
にしているので
バー先端側握れば
グリップ位置はおおむね前輪軸上になります
が
まだ足らないかな・・・
シート位置
日東レイバックシートポスト前後逆、全伸ばし
セライタリア・トゥルボ、シートレール後ろ一杯
ポストをセーフティ超えまで上げて
シート前一杯にしてみるか・・・
いまの状態でクランクに対して
二声くらい後ろから踏んでる感じ
シート位置前にしたほうが
座った状態からスタンディングに移行したとき
ラグが減っていいかもしれない
急な下り坂だと
シート幅もっと狭いほうがシート乗り越えやすく感じて
BMX用のちッこいヤツにしてみようかなどと思うんですが・・・
これ以上狭いと、普段乗りで座れなくて辛くなるっぽいw
ドロップハンドル化するなら
ハンドルポジションチェンジャー
さらにもう一個入れるかw
ステムまわりごっそり入れ替えるか
その前に
補助ブレーキのシュー替えないと・・・w
いまだにお試し状態のVブレーキ用のままだったり・・・w
アウター押すやつ?
取り回しがえらいことになりそうだけど
なんとか付けられるなら
メタルリンクブレーキオンリーでもいいんだけどなぁ
ああ楽しい(;´∀`)♪
0 件のコメント:
コメントを投稿